どうも、さっき初めて焼きそばを袋に書いてあるつくり方どうりに作ったら失敗したものです。
って言うか、なんで焼きそばなのに作り方に
-----そして、水をいれふたをし、蒸してください。-------
とか書いてあるんだよ!!
これじゃぁ蒸しそばじゃないかよ!!
名前変えろよコンチクショウ!!
俺の焼きそば返せよコンチクショウ!!
とりあえず、こんなことでべチャべチャな焼きそばを食べるのはなんだか負けたみたいでイヤだ。
ということで、溶き玉子入れたらオムそばみたいになって誤魔化せるんじゃないか!?
と、思いつき早速やってみた。
・・・玉子足りねぇ。
そりゃ、具たくさん放り込んだ焼きそばじゃ足りるわけがないわ。
足そうかとも思ったが、今日の朝目玉焼きを食べていたので断念。
なんか玉子ってこれすてろーる高いらしいじゃん?
太りそうじゃん?それ?
今、『それ』って打とうとしたら、『おsれ』になった・・・
『太りそうじゃん?おsれ?』
・・・・・こんなところまで・・・
それはいいとして、お味のほうは多少なりし改善されたような気がしたのでよしとしよう。とりあえず作り方には勝った。
その時ちょうど気づいたけど、どうやら自分が割った玉子はことごとく黄身が割れていることに気づいた。
ここ最近食べた目玉焼きという目玉焼きの黄身がぐちゃぁってなってた。
そして、そのことに気づいた後に原因らしきことに気づいた。
どうやら自分は卵を割る高さが高すぎるようだ。
いつも40cmほど高いところから玉子を割っていた気がする。
そして、さっき、玉子が着地してから黄身がぐちゃぁってなったような気がする。いや、なったに違いない!
って事は、もっと近くから玉子を落せば綺麗な黄身と対面できるはずだ!!
待ってろよコンチクショウ!!
ということで、早速目玉焼きを作ることにした。
フライパンを洗って、熱して、玉子を持ってきて、油引いて、よっしゃ準備完了!
運命の瞬間。。。。
コンコンコン。パキ。
・・・(よしよし・・・)・・・
パカッ。
ポト。
ぐちゃぁ。
・・・・玉子が悪いんだっ!!