goo blog サービス終了のお知らせ 

クマのお家

小さな自然を楽しむ。子供と遊ぶ。

雨降って、ねじり花

2019年06月26日 21時07分59秒 | どんぐりと畑



 梅雨前は、よれよれの葉が少しあるだけだったのに、
雨が降ったら、一斉に花が咲いてきました。

 芝生にねじり花が映えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいもが枯れてきた

2019年06月26日 20時58分48秒 | どんぐりと畑


 1株だけですが、ジャガイモの葉が枯れてきました。
あと5株は、まだ緑です。

 7月中頃には収穫できるかもしれません。

 1株あたり、小さいものも含めて、10個は採れるかな と期待しています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねじり花

2019年06月16日 09時23分27秒 | どんぐりと畑


 今年は、梅雨前に暑かったせいか、ねじり花があまり育ちませんでした。
 ねじり花は、花屋さんで売っていますが、うちでは芝生の雑草です。でも、かわいいので抜かないようにしています。

 例年ですと、もっと長くのびて、きれいにくるくるネジ状に咲くのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトが赤くなりました

2019年06月16日 09時19分14秒 | どんぐりと畑


 トマトを初収穫して、食べてみました。
 ちょっと酸味があったけど、味が濃くていい感じでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーナッツの子房柄

2019年06月16日 09時03分01秒 | どんぐりと畑


 赤っぽい茎は、根元ではなくて、子房柄と言って、花が咲いたあと、伸びて地中にもぐる管です。
 そして、地面の中で実になります

 写真を撮りそこないましたが、こんな感じで、地面へとのびていきます。







ピーナッツができるまで(千葉市)

ピーナッツができるまで(NHKの動画)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花菖蒲

2019年06月16日 08時56分03秒 | どんぐりと畑


 花菖蒲を鉢で買いました。次々と花が咲きます。

 来年も咲いてくれるかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こうぞの実

2019年06月11日 15時10分26秒 | どんぐりと畑


 こうぞは、和紙の原料の木です。
 ほかの苗を買うときに見つけて、衝動買いしました。
 木の皮をむいて和紙を作ろうとは思いませんが・・・

 いつのまにか実がなっていました。もう少しきれいな状態だったのですが、雨が降っているうちに、撮影のタイミングを逃しました。

 ネットで調べたら、ヒゲが口当たり悪いし、ぬるぬるするので、食用には向かないとのことでした。

 アリさんには、ごちそうかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐみ

2019年06月11日 14時55分07秒 | どんぐりと畑


 マーケットの花屋さんで、値下げして350円で売っていました。値段で、衝動買いしました。
 この木を見た娘が、
「子供のころ、学校帰りに、よく摘んで食べてた実だ」
と言っていました。
 わたしは、街育ちなので、桑もぐみも知りませんが、子供たちは農家が多いところで育ったので、親しんでいます。
 甘い実らしいので、なもにも食べて欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初収穫 食べてみました

2019年06月11日 14時27分22秒 | どんぐりと畑


 ラズベリーとスグリを収穫して、ケーキ屋さんのタルトにのせてみました。

 ラズベリーは、酸味はなくて、ほんのり甘いです。香りは、しっかりラズベリーです。
 スグリは、見た目艶やかな赤で甘そうに見えますが、甘みはありませんでした。特に香りはなくて酸味があって、野生の実という感じでした。

 あと、グミの苗もあるので、来年の収穫がたのしみです。
来年は、ホームメイドのタルトにしたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スグリの実

2019年06月11日 14時24分24秒 | どんぐりと畑


 スグリの苗は、今年実は無い と思っていたら、葉の陰にしっかり実っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪形

2019年06月10日 13時47分14秒 | どんぐりと畑


 農業や漁業では、カレンダーの日付は、作業の目安になりにくい場合もあります。年によって温かくなる時期にズレがありますから。

 それで、昔の人は、雪形を見ていたそうです。雪形とは、雪山の残雪の形で、毎年同じ形が現れるそうです。
山に馬の形が見えたら田植え  みたいな。

雪形

 雪が降る山のない地方では、どんなことを目安にしていたのかなあ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケット版 ドングリさんぽ手帖

2019年06月09日 20時45分30秒 | どんぐりと畑


 アマゾンで、おすすめされて買いました。
 文庫サイズでオールカラーで、葉やどんぐりの絵がすごくたくさん載っています。見分け方の説明もあります。
 散歩に持って行って便利そうだし、家で眺めているだけでも楽しいです。どんぐり好きにとっては。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわ

2019年06月09日 08時27分53秒 | どんぐりと畑


 びわの苗を買いました。

 それから、なもが放課後クラブの庭のびわを食べて、その種を持って帰ってきたので、その種も植えてみました。買ったびわから取った種は芽が出ませんでしたが、もぎたての実の種なら、芽が出るかもしれません。

 葉っぱを、びわ茶やローションにしたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラズベリー熟しました

2019年06月06日 14時26分32秒 | どんぐりと畑


 1鉢に10個くらいずつ実りました。

 ラズベリーは、植木鉢でも元気なので、ベランダ栽培できそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミカンは直径2センチ

2019年06月06日 14時20分23秒 | どんぐりと畑


 数はほんのちょっとですが、ミカンも順調に育っています。

 ミカンの木に、毎日アゲハチョウが飛んできます。幼虫は生まれるのですが、野鳥に食べられてしまうようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする