「ほんわか・ほ協議会」こと若穂地区住民自治協議会

ほんわか温かい心と、若穂を+して「ほんわか・ほ協議会」。
若穂は、長野市の千曲川東岸に広がる”プチ田舎”のまち・・・。

鳩祭で屋代線存続プラン発表

2011-07-10 | 長野電鉄屋代線
長野電鉄屋代線の南の起点、屋代駅近くにある県立屋代高校。
鳩祭(学校祭)で屋代線存続プランの発表があると聞いて、伺いました。
学校祭なんて遥か何十年ぶりですね。
屋代高校は”中高一貫校”に決まっていますが、そのせいもあるのでしょうか、中学生や小学生もたくさん見えていて盛況でした。

      

プラン作成にとりくんだのは地歴班・LAFYの皆さん。
すでに廃線となっている長野電鉄木島線のその後を調査するなど、立派な研究でした。

      

      

      

その《屋代線存続プラン》。
Model-1「”体験”を柱とした沿線の魅力の創出」と、Model-2「通勤プランニング」があり、活性化に取り組んできた沿線地元の一人としても頷ける内容ばかりでした。
長野電鉄に替る、新たな運行スキームで鉄路が存続できればいいのですが・・・。

                           (レポート:小)
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年は元気に巣立ちました。 | トップ | 「おひさまプロジェクト」が... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かあちゃん)
2011-07-12 12:58:53
 私めも言ってみたいと思いましたが、残念ながら…
 高校生の思いが届くには?
 若穂の屋代線イベントもなりをひそめてしまい、今年こそ盛り上げなければなのに…松代に任せてしまったのかなー
 

コメントを投稿

長野電鉄屋代線」カテゴリの最新記事