goo blog サービス終了のお知らせ 

新 釣りバカ君日誌

釣りと花と家事料理で日が暮れて…










釣りと家事料理で日が暮れて…

マトウ鯛のムニエル

2016-10-29 18:07:06 | 料理

総会資料も出来上がり~

昨夜は総会準備会の名目で都合の付く役員7名で会計監査、賞品の順位付け、役割分担、出席確認 等々を完了して二次会へ 会話の弾む数時間を外飲食で済ました為 例のマトウ鯛のムニエルは今晩の調理、食事になりました

先ずは材料を用意して

魚は牛乳に浸して~後 液分をふき取り塩コショウを振り味付けして小麦粉をまぶす

オリーブ油とバターにて炒めて盛り付け出来上がり~

初めてのマトウ鯛のムニエル調理でしたが…自分で言うのも変ですが上出来!

初めての食でもあったが癖のないいくらでも食べられそうな味でした 

 


1年ぶり~シュウリ貝を頂きました

2016-09-17 12:14:50 | 料理

良くは判りませんが頂戴したと言う事は解禁になった模様のシュウリ貝(あちら語ではムール貝・巷では似たリ貝~等とも言われる)を頂きました 

先ずは茹で上げて~

茹で上がり~磯の香りと塩味ほんのりの良い味です 

~今日は土曜日で孫2人の預かり日

お昼は焼きそばで参ります

使用材料のスタンバイ完了 

は午後から部活の由で早めの昼食支度となりました~ 


台風後の数日

2016-09-04 12:38:43 | 料理

釣ったワラサのハラス部の塩漬けがそろそろ良かろうと鱒の切り身と食卓へ

ワラサと鱒の味比べになるかな 

ワラサは塩加減も良好で丁度良い味付けになっておりました 

鱒の方が塩味が強くて~ご飯がはかどりました どちらも平らげましたが~

比較すると私の舌にはワラサの方に軍配かな  

例年の事ながら千葉に住まいの妹から今年も秋の味覚が届きました

梨と巨峰

熟成を待っての出荷の由で届いて直ぐに美味しく頂くことが出来ました ありがとう 

台風10号通過後の31日 ママは遅番勤務で 孫に夕食の依頼あり~

子供が喜びそうな~こんな献立にして見ました

昨日と今日 起床後 6時前後~菜園通いしています 

日中は暑くて長作業はきついので暑くなる前を狙って2時間ばかり仕事して来ます

もう雑草は手の付け処に迷うほどの繁茂で空地の除草は念頭から除外です 

収穫と畑だけの除草に専念です

大根・ネギ・実の付いた枝豆1株 

そして人参も不揃いの不格好ながら…

春に植えたニラが花盛りでした

帰ってからの朝飯支度

ひと仕事した後の食事~美味しいですね 

台風後の私の数コマでした (笑)


ついに買いました!

2016-08-27 11:41:29 | 料理

昨年以前まではお歳暮の新巻鮭を1尾姿のままお送りして来たが~切身にするのが大変な模様がはっきり言われた訳ではなかったが 何となく伝わったような雰囲気を感じて昨年から~私も大変であったが~意を決して雰囲気を感じた10軒分を切り身にしてお送りした体験をした訳ですが~切り身にする過程で包丁がもう少し長寸であれば多少仕事が楽に出来そうな感じを受けて~買おうかなと調べましたが~安いのも沢山あるけど良さそうと思うものは高い 

普段の調理には現在のもので充分用が足りるし…もしかすれば1年に1度しか使用しないかもしれない包丁に~と思うと二の足状態でしばらく考えない事にしていたが~ 

今回ワラサを釣って~その調理をしていて この大きさの魚には必要を感じて また火がついてしまいました 

ワラサには使用出来ませんでしたが お歳暮の新巻鮭には使用出来る事になります

思い切って購入しました 

どっしりと重みのある持ち味

現在使用中の出刃は18センチですが~これは24センチです

後は切れ味ですが~値段からも切れ味はいいと思います 

 


今日は料理で参ります(笑)

2016-08-26 09:08:45 | 料理

一昨日の釣りの日は何時もなら釣ったその日に調理するのでありますが~夜は役員会で外食になっておりましたので調理は翌日の仕事になってしまいました 

先ずは刺身ですね 

冊にして~

切ります

盛り付けます

残りは切身にて保存・ハラスは塩漬け焼き魚用に~粗はお汁や煮込み用に処分

収穫したばかりのゴーヤとオクラを鮪フレークと炒めます

夕食の食卓に…ところてんを加えて~

今朝も散歩 5/55分~6/30分 35分の運動 昨日より汗が出た感じ~即シャワを浴びて朝食支度

 

粗汁が加わりました

運動して汗をかいた後の食事~食が進みます 


スタミナ つけなきゃ!

2016-08-21 13:49:32 | 料理

盆の行事も済まして一段落しましたが…

台風の連続的な発生でその影響でスッキリしない風雨の日が続いて~家に閉じこもっている日が続いて体調の方もスッキリしないこちらも日が続いております 

天気の良くない事もあって~買物も盆前に仕入れたものの消費優先で1週間近く出かけていない 

家の中にばかりいる所為なのでしょうね? 運動不足を感じ~何となく体調悪いイメージありです 

台風7号の雨で2日ばかり収穫しなかったら~キュウリの巨大化やトマトのひび割れ続出、更には背高の鉢植え物が倒れる等の影響も多少ありましたが~大きな被害も出ず通過した模様ですが~11号の後 9号も東北地方に襲来のようで心配です 友鱗会の最終大会を月末に控えて影響が懸念される  かな 

体調の悪いイメージは 肉より野菜主体の食事の所為で夏バテ・スタミナ切れもあるのかな~などとも思い昨夜は採れた採りたての茄子とオクラに玉ネギにひき肉たっぷりで麻婆茄子の炒め物の夕食にして見ました 


体力をつけて天気が良くなったら散歩も菜園も釣りもやる事がいっぱいあります 


 


梅が届き~生ウニも~

2016-07-17 19:51:38 | 料理

思いがけなく梅が届き~それも意外と多めに貰い~先ずは水洗いしてへたをとりましたが…

さてどうしよう  

私の毎朝野菜サラダへの梅酢は毎年友人が大瓶に作って届けて呉れて今年も既に届いているので…どうしようと迷ったが~やはり量が多いから梅酢と梅酒とジャムにしようと行動開始

今日はホワイトリカ+らっきょ酢+氷砂糖を買い出しへ~

迷っている内に梅は黄熟(こちらはジャムには最適)であるが梅酢、梅酒にはどうなのか 初仕込み~

こちらはジャム=完成です 良い味にできました 

無駄なく全処理完了 

ウニは生で食べた後はウニご飯に…

旅行で買い求めて来たシジミ汁に何時もの自家製野菜サラダ、こちらも自家製の新ジャガイモでのポテトサラダにて~

 

シジミの味がしっかり出ていて~買って来て良かったと思う買い物でした 1080円でした



深海魚=アブラボウズ !!

2016-06-07 17:35:46 | 料理

釣ったことも挑戦したことも未だ無い深海魚 アブラボウズ  

狙ってもなかなか成果を上げることが難しい釣魚のようで…以前釣れた時に2,3度ご馳走になった事があるが~名前の通り脂肪分の多い魚で食べ過ぎると下痢をきたす事もある話で聞いており~お刺身も美味しいからと言って食べ過ぎないようにとの伝言付きで頂いた記憶がある 

今回は釣った人のお祝い分配?~があった模様でおすそ分けに預かりました (ハッピー)

切身の一部を刺身に~あとは味噌漬けにていただく事に~

下痢をしてはいけませんから~ひとり4切れの予定で切りました (笑)

ウニは塩ウニに加工完了です

今夜は刺身そして塩ウニと更に子持ちナメタの若布煮で参ります 

 


初めての塩ウニ作り!

2016-06-05 14:35:49 | 料理

ウニの初口開け 

早速 届きました 

頂いた夜はメカブに添えて~

夕卓に並びます

ひとりで生のうちに食べるには多すぎる為~今朝は塩ウニに加工して保存です 

初挑戦で上手く行くかは出来てからのお楽しみと言う事になるかな 




プランタ栽培の野菜~食卓へ

2016-05-14 20:56:03 | 料理

プランタに植えたレタス・ベビーリーフ・レモンバーム・パセリが5月の陽気にミルミル芽を伸ばし食用に出来る大きさに…種から植えたから間引きも必要でここ数日収穫が始まり食卓へ2・3日前から食し始めました 

キュウリは店からのお購入ですが=その他のレタス・ベビーリーフ・パセリはプランタ栽培・それにゴマをまぶしオリーブオイルを垂らし・甘仕上げ梅酢液も山葡萄原液蜂蜜仕上げのオリジナルドレッシングにて~

朝採りの若々しい新鮮な野菜は~食べて爽やかさと新鮮な気持ちが体に蓄えられる気がして晴れやか気分を覚えます

更に釣ったアイナメのハラス部塩麹漬けが味が浸透した感じで~焼き魚として~

塩辛くも無く~からと言って甘くもなく~丁度程よい味で美味しくなっておりました 

朝の食事が美味しいですね !