goo blog サービス終了のお知らせ 

新 釣りバカ君日誌

釣りと花と家事料理で日が暮れて…










釣りと家事料理で日が暮れて…

寒い!連夜鍋料理で~

2017-01-16 18:55:55 | 料理

我が家の水道管は 氷点下7度以上になると凍結する事は長年の経験から周知のことで~凍結させた時の大変な苦労を知っているから天気予報を注視しながら対処の心構えは出来ている~-7度の予報が出たのが1昨日、その前日から水抜き実施~1日目は問題なかったが 2日目は今冬最寒 氷点下8.2度であったらしく~水を抜いた後わずかに残った水が蛇口から ツララ状になって居る寒さが… 

わずかの水の凍結だから問題なく使用出来ましたが私の嫌いな寒さが身近に迫りました  

何もしないで寒さを凌いで居たい気はするのであるが~ひとり暮らしは自分がしないと何物も進展しないし~何よりやらなければいけない事を面倒だからと言って後回しが出来ない性分で寒いけど頑張ってやっている現状かな 

今の所太平洋側の宮古は寒さだけで積雪はわずかですが~日本海側は大雪  で連日のニュースですね 

寒さが募れば~自然と温まる料理で…と思いますね   ~~ となるとやはり鍋ですね  

一昨年までは寒い時期にも釣りに出かける気力があって活躍出来ていたはずだが… 1年経っただけの昨年暮れからは出かける勇気が出なくなって冬眠状態 

数日前に 「しばらく新鮮なところ食べていないだろう」と 佐々木船長 鱈とメバルの嬉しい宅配が~

刺身や味噌漬けにもしたがこの寒さ~鍋にもして暖をとる事に~

鱈鍋を食べた翌日の夜も連夜の鍋で寒さに対抗です 今度はすき焼きです

メバルは煮魚で頂きました

やはり釣りかけの魚は美味しいですね   


少しばかり料理づいて~

2017-01-08 13:31:43 | 料理

ひとり静か正月は3日までで4日には孫が来て連日の昼食に何を食べさせるか迷いながらも頑張っております(笑)

今日からはママの3連休の由で解放されて~ひとまずホッーとしているところです

焼きそば・雑煮餅・蕎麦・カレーライスと続いて3連休でこちらも一休み出来ます 

1日、2日ならいいけど連日となるとレパトリーの少ない身としては大変です 

昼もそうですが夜の自分用も~ありものを利用して調理に精を出した様な正月明けです 

釣って保存して置いたナメタカレイ(子持ち)もその一品

牡蠣は…

鍋用とフライ用に分けて~こちらは鍋

とフライになりました

 

保存のカレイもフライになりました

そして卓上へ

料理に暮れた正月8日間のような~


岩牡蠣~美味しいですね♡

2016-12-28 21:03:37 | 料理

今日は朝から良い天気だが気温が低い 寒い 

今日も外出は控える ママは明日から連休で孫の来るのは今日が今年最後になる

休み中はママの実家に行くようなので早いけどお年玉と明日が孫娘の13回目の誕生日でお祝いを渡す

3人で過ごしている午前中に宅配便

三女から岩牡蠣と剥き牡蠣が届く

孫が帰った夕食に蒸して食べる事に…近年あちらこちらの産地で採れた牡蠣を蒸して食べさせる【カキ小屋】がはやりですが~家庭版で蒸し鍋で仕上げて卓上へ

以前は生で食べており~貝を開けるのに四苦八苦の経験をその都度していましたが~こちらはお任せで熱を受けた貝は自然と開いてくれるから楽でした 

生と蒸しの味の違いはありますが好きだからどちらでも大歓迎です (笑)

ごちそうさまでした 


無駄のない活用=新巻鮭

2016-12-17 14:06:35 | 料理

10数軒分の新巻鮭 1尾だけ原型でお送りしましたが~あとは全部切り身にしてお送りし完了した後は…

残りましたね~~~頭とその他の切り落とし部分 活用しております

まず頭は 氷頭ナマスへ加工

細かい切り落とし部分はお煮つけにしました

高価であった今年は例年より無駄なく活用です(笑)

捨てたところと言えば尾ひれ背ひれ腹ひれ~そして氷頭を取った後の切り落とし部だけで90%以上の有効活用になりましたね 

 


初使用=切れ味抜群!

2016-12-14 11:12:01 | 料理

仕上がり間近の新巻鮭

一度に12軒分を用意発送は難しい為 徐々に準備開始です

1軒だけは切り身にしないで第1番目に発送

後は順次 切身に出来次第発送の予定で完了まで数日は掛かるでしょうね

先ずその第1段階~

昨年苦労した切身作業 その苦労の反省として長めの出刃包丁を新調しておきました~その初使用です 

昨年は18センチ刀身でしたが~今年はそのほかに24センチ刀身出刃 登場です 

刃物3点を使い 細かい所は調理ばさみと短身出刃で処理し~本体部は長身の出刃で切りましたが…思いのほか気持良く切れますし 本骨に到達して動きが止まった場所は刃と対面の背部に力を加えると簡単に切断出来る切れ味に大満足  

新調=大正解でした 

今日は2か所に発送しました

ただ 未だ身が柔らかく~切れ味が良かったから綺麗な切り身になりましたが~

もう少し干した方が良かった感想です 

 


美味しそう!初メバル~頂きました!

2016-12-04 14:09:35 | 料理

寒さで釣りにしり込みしているのを察してか?

大漁をした模様で佐々木船長 昨日わざわざ釣魚のメバルを持参~頂戴しました 

ポイントに当れば~次々とガクン!ガクン!と強烈な魚信を伝えて呉れて~その強い引きの回数で何匹針掛かりして呉れたか明瞭な釣果を知らせて呉れる豪快!連荷魚を楽しめる釣りである 

自身で楽しみたかったが…旅行から帰ってから体調がイマイチもあって…朝起きも最近は8時過ぎの起床が習慣性になって…何より寒さが応えて~その寒さの中で釣りを楽しめるのか自信がない気分で尻込みです(涙)

そんな中 嬉しい差入れです 

背開きにして~

塩水に1晩漬けて~

干します~


これから干す所ですが~この時点で美味しそうな感覚(笑)

夜には食べる事が出来ます 

牡蠣は届いて日の浅い内に~生で3回 日が経った後は牡蠣鍋 そしてお汁にして完食です 

自家製のネギたっぷりのお汁にしました

好きな事も好きな所為で全食美味しく頂きました

カキフライにならない前に消費してしまいました 

好きで美味しいものが食べられる幸せありがとうです 


綺麗な色です!!

2016-11-13 14:54:54 | 料理

山葡萄液~2番絞りからちょっと失敬して~

焼酎の水割りに垂らして見ました 

素敵な綺麗な色に満足  美味しく感じながら飲みました(笑)

更にはサラダにも使用です   こちらも良い色に染まりました 

収穫のヤーコン 傷まない内に加工です

調理法を調べて…

醤油漬け&酢漬け&キンピラの三種に挑戦です

食卓の温泉卵の上方の小鉢が出来上がりのヤーコンのキンピラですよ!

昨日は孫の預かり日で昼食は焼きそばでした

それにお汁とサラダが付いて~デザートはラフランスでした 

 


山葡萄原液1番絞り!

2016-11-05 13:14:25 | 料理

旅の途中で買ってきた山ブドウ

翌日には原液作り開始

先ずは水洗い

一粒ひと粒~房からもぎ取って~水切り

ここまでは楽な仕事でした

これ以降が大変です  

ひとつひとつ つぶし方です 全部手作業です

時間がかかります 途中で辞めたくなるような根気仕事

手は汚れているし~途中で辞めたいと思っても再仕事に掛かる用意が面倒で~最後まで頑張り通しました 

その結果1番絞りが出来上がりました

1.8㍑ 2本 昔風で2升分 出来ました

試飲してみたが~加味しなくても甘くて美味しい 

熟したブドウの所為だろう 

以前は蜂蜜で飲みやすくして加工したが~今回はこのままで行けそう 

後は種分と皮分を重しにかけて自然絞りを待つ状態までし終りました=こちらは2番絞りになります

この作業中に山形出身の義姉さんから山形名産 ラ・フランス梨が届き~ゴム手袋をしていましたがハンコを付くのにその手で失礼しました (苦笑)

毎年ありがとう 

 


ちょっと料理づいてるかな(笑)

2016-10-30 14:45:49 | 料理

昨夜はマトウ鯛のムニエル

今朝はヒラメの粗でお汁作り~

出来上がります

大きかっただけに粗も多く出てダシ取り後のスープが良い味出してくれました 

二子里芋も長く味合う為に湯上げて冷凍保存にします

保存袋に入れて~冷凍 必要な時に頂きます!

皿に入ったものはシンプルにおろし大根で食卓へ

頂いた梨も傷まない内に毎食デザートに登場しています (ニッコリ)

今日は10日ぶりに菜園へ出かけました 

目的は収穫だけ 

サツマイモを掘って見ました ~ 3苗から大小31個の収穫 

他にネギ10本・人参15本・カブ5個とカブの間引き苗の収穫だけで帰宅 そろそろ菜園も終末になります