新 釣りバカ君日誌

釣りと花と家事料理で日が暮れて…










釣りと家事料理で日が暮れて…

秋深まる

2012-10-31 16:45:19 | ウォーキング

29日正午頃から胃痛が始まり、時間と共に痛さが増し持続。

その内、治まるだろうと考えていたが昼食は無論、夕食も食べる気にもならない。横になって見たり、いろいろ体制を変えてみても痛みに変わりなし~2時過ぎに市販の胃腸薬を飲んだがこれも一向に効いたとは言えない状態に  5時には布団に寝るが治まりそうにない痛みに深夜の騒動になってはと思い立ち6時に診察問い合わせの上、宮古病院【夜間診察】を受けに訪院。

問診後、点滴、腹部エコー、CT検査等、点滴終了9時45分 薬を貰って帰宅後すぐ服用、約3時間後午前1時ごろようやく痛みが和らぎ就寝。 この日の診察結果=胃潰瘍か胆石の疑いありで30日胃カメラ検査に決定。 死んでも嫌と思いつつ今まで胃腸には自信ありと自負していたが、その嫌な胃カメラが遂に身に迫った~恐怖と緊張を覚える 

30日午前9時30分 恐怖の胃カメラ初検査。 この時点で昨日の痛みは嘘のような状態で検査がますます嫌な気分。 5人単位で呼ばれ順番で検査室へ~想像通り辛い検査であった。 コードが動く度にむせるし鼻汁唾液涙は出る~早く終わって欲しい数分間。

1部生検出しにて結果は来月中句の予定。 約24時間断食でスープ多めの温素麺で食にありつく。以降胃痛は落ち着いているが胃に優しそうな献立で様子見中です。

正午ごろ散歩。堤防片道往復~高架橋歩道片道で約30分3600歩。あたりはすっかり秋。

今日は風も強く川面はさざ波が…

121031_09

121031_12

定番コースの木々も色つき、落葉も進んで~

121031_16

南の小山も~

121031_18

北の山も~紅葉盛ん~

121031_20

途中脱落車両

121031_06

白い鳥を見かける

121031_15

おまけつき~


山ブドウ最終搾り

2012-10-26 10:48:37 | 料理

10kの山ブドウ10月6日

121006_18

3回目の最終搾り10月26日で~皮と種に変身

121026_8

取り出せば小容器に約半分に

121026_1_1

廃棄処分

121026_4_1

熱処理と蜂蜜味付け前のブドウ液 

121026_7

液作りはこれで完了ですが、作業中液が飛び散り、十分注意しないと衣服が色染めになります。手も染まりますからゴム手袋使用。 こばえも匂いに集まりますから要注意と、長年同じ事をしているとそれなりに工夫準備も要領良くなって来ているかなぁ~自負?!


足を延ばして山田方面へ

2012-10-24 15:13:00 | まち歩き

山田大沢地区 

震災前は水産関係の工場や国道沿いにショッピングセンターの建物が立ち並んでいたが~

121019_09

それでも1年7カ月たった現在は道路沿いに食堂

121019_05

ホーマックも開店 【しまむら】 方向から写す

121019_11

山沿いの高所には家も増えて~

121019_04

山田の中心街は一筋の道路があるだけで以前その場所にどの商店があったかも定かではない皆無の変貌に驚かされた当初の記憶があるが、その一角に寄り合いの商店が出来て、買い物などしながらのドライブの数時間を過ごす。

121008_2


山ブドウ2回目搾り

2012-10-23 20:14:30 | 料理

121018_1

18日に2回目の搾り~濾過、蜂蜜加え熱処理、ビン保管=約2リットル強。1回目が約5リットルで合計7リットル強となるかな? 最終3回目は種と皮だけになった状態に多少水分を加えて最後の抽出を残すのみとなっております。 身が締まるような酸味が蜂蜜で多少穏やかな飲み心地になりました。

熱処理しても発酵の危険があるので密閉は禁物、多少蓋を緩めに空気の流通を施さないといけません。 1年も寝せるとまた味が良い感じになります 


食用菊

2012-10-17 19:57:40 | 料理

一昨年までは自家栽培で用が足りていた食用菊。去年今年は頂き物です。

大量に頂きました 

早速花びらむしり~

121017_3

121017_2

茹で上げて、そのものずばりの酢醤油も良し、他の材料との和え物に良し!!

食感が良いです。

余り分は冷凍保存、適量に分割して~その都度取り出し献立に…


好天に誘われて…

2012-10-16 17:41:05 | 釣り

14*15*16日~連続して元菜園へ出かける。夏は猛暑でその気にもなれなかったが、この連日、気温20度前後、しかも秋の好天で作業には最適ではあったが、しばらく出かけない間に草一面の状態に変貌。

121014_19

何処から手を付けていいものか迷うほど~

121014_20

先ずは元草山を作った近辺を主点に作業開始。 朝食後少し間をおいて10時前後から12時半頃に終了。約2時間半。三日続けてその結果は~

121016_7

草山が真新しくなりました

121016_8

ムスカリの球根をまとめ移植

121016_4

まだまだ頑張らなければなりませんが、明日あたりから天気は下りのようで~天気任せマイペースでのんびり行こう!

121016_5


山葡萄原液1番搾り

2012-10-15 21:32:44 | 料理

山葡萄に重石をして9日。大分液も溜り、今朝はその液を取出し残留物を濾して発酵を抑える熱処理と共に蜂蜜で味付けして、ビン保管まで完了。

121015_03

今年はこの蜂蜜を使用

121015_04

熱処理中

121015_06

保存ビンへ移す

121015_12

一番搾りの完了~後の2番3番の搾りでどのくらいの量が出来るか?

121015_13

今日は友人から秋の味覚が届きました  

121015_08

小粒ながら味の濃い山栗 

121015_16


釣りと献立

2012-10-14 15:46:57 | 料理

昨日は久しぶりにヒラメ釣りへ 

今季 【友隣会】 優勝決定のH君が一緒。彼の爆釣は大会ごとに目にしているから~本音を言うと今日も見せつけらる~いやーな予感。 

生餌のいわしは大型でこれに食いつくヒラメは巨大を想像出来そうなくらいであったが、当初からなかなか魚信が来ない。ポイントを数か所移動続ける船長であったが総体的に当たりの少ない日であった。

釣中天候海上の変化も激しく、急に強い風、そして波、黒い雲と共に雨、みぞれ交じりが過ぎると明るい晴れた状景に変わる安定しない日であった。 その不安定さが釣りにも出たみたいで~少ない魚信をものに出来ず、結果的にはヒラメ2匹、鯖1匹で終わる。 

H君は前半苦戦していたが、最初の1匹を釣り上げた後、俄然、勢いづいて 本領発揮の爆釣ではないと思うが竿頭の4匹と思うが?釣り上げ、絶口調!! この日もやはり見せつけられてしまいました  そんな訳で釣果写真は無しです 

数少ない釣果のヒラメは刺身、粗はシープ。スープ出し後は身をほごして醤油味食。鯖は味噌の献立にて食卓へ。

今朝の献立

121014_06_2

ヒラメスープには 頂いた舞茸にヒメジ・エノキタケ・人参・牛蒡・ネギ・ブロッコリーを加え塩味仕立て

121014_03

121014_11

粗は醤油味で~

121014_15

今日は日曜で来る孫の分まで

121014_08

121014_17

サバの味噌煮は夕飯用

121014_12

 


山ブドウ買いに~

2012-10-06 17:16:28 | 料理

我が家の定番ドリンク=山ブドウ原液~昨年は作る気分も沸かず、買付にも行かないで津波に遭いながら作り置きの山ブドウ原液が密閉容器のお蔭で中身に異常はなく飲みつないで来ましたが、いよいよもって残りわずかとなり、今季は絶対的に作らなければならない状況。

例年今頃の買い付けに、まずは確認と~田野畑村道の駅 【産直プラザ思惟大橋】へ電話問い合わせ。 販売している返事に10k予約 10時過ぎ出発、途中の産直にも寄りながら12時には帰宅。 往復約80kの買物

121006_02

海は荒れ模様

121006_13

121006_10

121006_14

山葡萄5K入れ

121006_20

2箱10k

121006_18

先ずは容器・重石洗い消毒・ブドウの水洗い・房取り~今日はここまでで水切りで終了

121006_22

121006_23

仕上がりまではまだまだかかります~