goo blog サービス終了のお知らせ 

新 釣りバカ君日誌

釣りと花と家事料理で日が暮れて…










釣りと家事料理で日が暮れて…

2月末日も調理で締めますよ(笑)

2018-02-28 10:44:10 | 料理

寒さでしょうか 

2月は未だかってないほど家に閉じこもりが続いたと自覚します 

そんな中でも27日は~これではだめと思い今年7回目(36分間)の散歩をしました 

運動をして汗をかいて~その一連の行動の後の爽やかな気分は この上ない快感で~その時はまた明日もと思うのであるが~今朝は深夜の積雪でご覧の通り~

~で  折角の向上心が…  … となるのであります

なかなか思う通りにはいきませんね 

そんな訳で今日はまた閉じこもって料理に専念です

ポテトサラダの下拵え~

作成中

調合中

完成

マヨネーズ使用のついでに~

夏に収穫の保存インゲンとサラダに使用の玉ネギ(半蒸し)のマヨネーズ和えも~作りました

こちらは調理ではないですが~

好きで毎年~通販取り寄せの品紹介



冬籠り中は料理が作業みたい?

2018-02-27 19:57:09 | 料理

雪は少ないが今年は私にとって寒さが応える

5月生まれの所為か小さい頃から寒さには敏感で~歳と共に嫌悪感は深まったように思う

陽気に誘われて外出する事は気候の穏やかな季節には度々実行する性格であるが~この時期はその気も起きないし必要以外は外出していない 

2月中は自分でも感心するくらい家に籠っている

下旬には風邪気味で大事には至らなかったが4日ばかり不本意な日々を過ごした後 回復したけれど…

老人のひとり暮らし~籠り出して外部の人との交流が途絶えて孤独 の話題に接する度に「俺も仲間入りか~」と思ったりしてとにかく暖かい日の来る事が待ち遠しい

暖かくなれば自然と体が導いてくれる実績はいっぱいあるから今は待つ姿勢 

2月の主な献立

2日=シチュー作る

3日=孫と昼食カレーうどん*5日=すき焼き鍋*9日=早採り若布のシャブシャブ*10日=孫と昼食スパゲティ*11日=孫とタンメン*12日=孫と盛蕎麦

17日=孫とチャーハン*18日孫と煮込みうどん

19日=とろろ卵御飯*21日=フカヒレスープ*22日=カレイの煮つけ*24日=メバルの煮つけ

25日=海苔巻き*26日=たけのこご飯

昨日は鮭の氷頭漬け1頭分(以前作った数頭分食べ切ったので~)再調理です

薄く切って

酢に3日ばかり付けた後に梅を漬けた液に入れ替えて長期漬けに

その梅酢も消費したので大瓶から小容器に入れ替えです

外出しなくてもすることは結構あります 


クリスマスイブ

2017-12-25 11:26:22 | 料理

大好きな牡蠣をたくさん頂きました 

クリスマスと言えばフライドチキン或いはローストチキンかと思うが~~急遽牡蠣鍋です 

ひとり暮らし、一昨日フライドチキンを求めて2日かかりで食べる予定で前日に食べていたから変更です 

こんなに貰いました 

牡蠣と豆腐とネギ蒲鉾のシンプル鍋です

白ワインで~新巻雑多煮も一緒に頂きます 

そんな訳で今日の朝食は~

~になりました 

鮭の氷頭漬けももうすぐ食べられそうです

年末の気忙しさの中でのひとり暮らし料理に精を出して~しかも運動なしですから少し体が重くなったような~気が致しております  

牡蠣はフライ用に水切中です



おかず!

2017-12-05 17:21:13 | 料理

最近のおかず

大漁した釣魚 メバルのおかずがしばらく続きました

定番は刺身ですが…毎日と言う訳にはいかず…

湯炊き~大根おろしで~

次の日は味付煮魚で~

更に別の日は開いて乾して 焼き魚にして~

刺身の後の粗はお汁に~ これから味付して豆腐とネギが入って出来上がりになります

時には若布いっぱいの野菜炒めも~

アワビも食べなきゃ~刺身の後のトシロも~酢醤油で頂きました

メバルと共にソイも釣りましたから~こちらもお汁で~

ヤーコンもあります~スライスして~梅酢漬けにして食べます

灰汁だししてから漬けて…4~5日で食べられます

千切りにしてサラダ風もよろしいですよ!

穫れたものは無駄なくいただく仕儀です 

以上 昨今の食事事情でした (笑)

 


鱈の差入れがありました!

2017-10-07 18:28:39 | 料理

釣りの予定は数回組んでは貰ったけど……天候風波で台風もあったし~久しく釣りから見放されたような日が続いております 

だんだんに寒くはなるし朝起きは遅くなるし~釣りに出る意欲が減少し出すことは昨年如実に体験しているだけに厳寒の時が来る前に気持ちの良い釣果で冬眠したい希望であるが~~~???

釣りに出ないから~ここ1か月ばかり活きの良い魚にお目にかかっていない 

そんな中【平進丸】佐々木船長より鱈の差入れです 

もう待ってました的タイミングで調理です 

早速 頭は熱湯で煮沸かし骨は取り除いた汁に…

出来上がり~

ハラスは塩こうじ液で味付けして焼き魚用に~

中身は6等分に物切りにして孫の所と半分分け~

ハラスと中身はまだ食べておりませんが~粗汁は肝いりで美味しいですね 

痛風気味の私には控えた方が良い食材ですが…入ると入らないでは大分違いますものね 

秋の果物も食前を飾ります

数日前は中秋の月が~宮古の夜空にクッキリでした 

秋も深まり~山には初冠雪の話題も~

ここまではどうにか平常心で居られますが~いよいよ私の苦手とする寒い季節です


焼茄子~ペロリ3本!!

2017-08-30 12:19:22 | 料理

プランタ栽培の茄子もだんだんと最終模様

最盛の頃から比べると雨続きもあるかも知れないが…小振りになっております

4個収穫の内3本焼茄子にして朝食用にしました

小振りであったけど3本分 平らげました 

とろりと口の中に広がる甘み~~おいし~いぃ  

食べた後~全部(4本)焼けば良かったと思う恨み節が出ました(笑)


梅ジャム作り

2017-07-19 16:53:15 | 料理

梅を大量に貰い~

梅酒も梅酢も大口瓶に通年作り続けて在庫満タン状態 

どうしたら良いやら迷った末 ジャムに決定しました

大きな鍋で2回炊きました

種と皮を除くのに根気がいりました

ひとつひとつ手仕事です

果肉を網濾しして~振り分けました

大鍋で2回炊いた梅の数 いくつあったと思いますか 

268個でした (笑)

果肉は大鍋と比較すると2周り位小さい鍋に収まりました

炊いた鍋はこの大きさです

ここまで出来れば後は弱火で砂糖と蜂蜜を入れてじっくり煮詰めるだけです 


自家製です!

2017-07-08 16:57:10 | 料理

朝の野菜サラダです

レタス・トマト・玉ネギ・キュウリ・大葉・パセリが入ってますが~全部自家製です

満足と美味しさ倍増の気分ありですね

納豆も採りたてのツル菜と大根おろしを和えて~

ツル菜もぬるぬる成分で納豆との粘りがおろし大根で融和されて~プレーンヨーグルトを大匙1杯を加えると酸味の効いた好い味になりますよ  

 


土曜日~孫の預かり日

2017-07-01 15:19:00 | 料理

また1週間が過ぎて~孫の預かり日の到来

この1週間の内 釣りへ1回 菜園へ3回と趣味のアウトドアーを4日4回過ごして満足な週刊でした 

孫の来る日はご飯を食べさせる事が主旨で手作り料理で食べさせているから~時間が必要で家に籠る事になる

兄ちゃん孫は朝から~妹孫の方は部活で午前中は学校で正午過ぎの来家

それに合わせて今日はウニご飯にアイナメの粗汁

そして副食は1皿盛りでまとめた昼食となります

野菜類はほぼ自家産 昨日は新じゃがでポテトサラダを作っておいたからサラダも盛り合わせてトマトとキュウリは調理直前にプランタより採りこんで来ました(直ぐそばにあると便利ですね)

小粒ジャガイモも味付け湯上げて2粒添えて見ました

小骨の多いアイナメ粗も上手に食べ分けて完食でした