goo blog サービス終了のお知らせ 

新 釣りバカ君日誌

釣りと花と家事料理で日が暮れて…










釣りと家事料理で日が暮れて…

外出お休み

2019-05-25 16:48:26 | 料理

昨日今日は家で過ごしています 

何となく疲れた感覚で~~一休みです 

そして今日は孫の預かり日でランチ作りました 

牛丼とワラビのお煮つけ~そして釣魚の粗汁です

採りたてのワラビ頂き~

アク抜きした後 お浸しでも既に頂きました

最初サクサクお後がヌルヌルと粘り感がいいですね 

そして今朝のプランター栽培の収穫は~ 

ネギは粗汁へパセリは若布とのサラダへそして小松菜はお浸しに

2日間~~のんびりおとなしくしております 

そして~ようやくトマトに花が見え始めた朝でした 



魚調理の今日

2019-05-20 18:18:54 | 料理

昨夜は熟睡です  11時過ぎの就寝でしたが~爆睡かな 

朝5時までトイレもなし何かが起きても寝ていたかも 

おかげで疲れもどこか消えたみたいな爽やかさ 

であるが~~持帰りの魚処理を考えるとまた一仕事の感じ 

これが持ち帰りの魚

ハモとナメタ(小さい)

ハモは白焼き処理~後はどうしようかあな 

主釣果のマコカレイは~煮付け用や

お刺身

4か所へお届け~

私用は自家栽培の大葉・パセリ・ネギで縁側のたたきで頂くことにしまして夜まで冷蔵庫行きです 

以上~私の料理番組でした (笑)…… 


昨日は釣りに夢中!今日は調理に夢中!

2019-05-20 16:40:06 | 料理

昨日は第46期目の釣りクラブ【宮古友鱗会】の年次大会の第1回目 日曜日組の大会に参加 

5時出港~11時帰港~検量 大会対象魚3匹重量審査で競われました 

みんな我こそはの意気込みを秘めた人も居れば~当然私でしょう!の余裕を見せるが~~~それは本物かどうかは4回目の最終戦までは判りません 

それぞれの思いを乗せて~~ポイントへ 時期的にはカレイの最盛 当然カレイ主体のポイントへ直行 

第1投目からほぼ全員に良い魚信の連続 

私も皆さんと同じくコンスタントに釣る事が出来て~結果的にはカレイ33匹・アイナメ1(にソイが対象魚ですが~この日は釣れませんでした)他にハモ

を釣りましたが…何分重量審査ですからカレイ~では余程の大物でなきゃ目方が出ません  

その点~船長はわきまえて全員のカレイ大量釣果を見定めた終盤 アイナメ・ソイのポイントに移動してくれたが大きいのには出くわさず終了 

カレイ場でアイナメを釣り上げた会員がやはり上位を占める第1回目の大会でした 

終了後 午後船にも乗船させて貰い~再挑戦です 

午前船も風波はあったが午後船は比較出来ない程の強さ高さになって体を支えるのが大変な揺れの時があって底取りも感度も難しくなって集中力が欠けたかな  

カレイ25匹 ナメタ1匹 の結果でした 

クーラー満タン 

~嬉しい事なのであるが~~重い  一人で陸揚げも車にも積み込めなくて~手伝って貰いました 

更にこの魚の処理が問題 疲れも感じていたが~1晩置くより今日の内にお配りした方が 好いと判断して帰宅する前に行動しました  

7か所に回りました帰宅が7時半になりました

さすがに疲れたなぁ~の実感 

とても持帰り魚をいじる元気は出ず明日へ持ち越しです  



浜の初物!山の初物!春ですねぇ~

2019-04-27 19:36:38 | 料理

先日はアサリ 浜の産物 

そして今日は~~

山の産物 ダラボー(たらの芽)を頂きました 

早速 今宵は酢味噌和えで~明日は天婦羅だね 

北国も~~~ 今日はすごく寒くて5度台の気温降下ですが~~~ 

間違いなく春です 


アサリで幸せ気分💛

2019-04-25 10:13:59 | 料理

口開け(解禁)されたばかりの初物アサリを頂いてハッピー

アサリ効果で~昨晩は何時もより晩酌  が はかどりました 

夜もぐっすり~~~  良いことの連鎖でした 

そして1夜明けて~~~~ 

今朝は引き続きアサリメインでの朝食


昨夜、今朝と2日続きのアサリで幸せ気分  独り占めさしてもらいました 


久し振りのメカブとろろ

2019-01-10 10:49:07 | 料理

何を食べよかなぁ~と思いながら冷凍庫を物色 

保存中のメカブが目に留まり~小さな一人用すり鉢で~本当に久しぶり~1年ぶりかなぁ~

味噌味にて仕上げました

採りたてのメカブと違って多少風味は劣りましたが久しぶりのメカブとろろご飯~

美味しいね 


メバル頂きました!

2018-12-02 13:16:55 | 料理

ここ約1か月釣りから遠ざかっておりました 

いろいろ釣れている中でこの時期~私の期待はメバル 

土日は孫預かりで出動出来ないし~平日狙い~しかも穏やかな日和狙いと贅沢な~要望に似合う日がないのに加えて~鱈が好漁で白子入りの時期でそちらの出船が多い模様で釣お休みが続いております 

そんな中~昨日メバル出船し大漁であったで由で佐々木船長メバル持参 

自分で釣る前に釣ってもらい~味見する事なりました 

釣りたい魚食べたい魚でしたから~~先ずはお刺身に~ピンクがいいですね 

そして塩こうじ付けで焼き魚用に~

今晩は尾頭付きで湯炊き~大根おろし醤油ですね 

粗汁は今朝作り孫のランチのスープ代わりになります

メインはミートソーススパゲティーです

1年ぶりのメバル 美味しく頂いております‼

新巻鮭=孫にも手伝って貰い例年通りぶら下がりました 

お歳暮の季節になりました !


キノコの季節です!

2018-09-25 13:45:13 | 料理

私はキノコ採りをした事はここ数十年以上ありませんが…毎年この時期いただくキノコ 

おかげで秋の旬の味を頂くことが出来て居ます 

最初はマイタケ

ご飯になったり~

卵とじになったり~

して堪能していたら~今度はマツタケの到来に「秋っていいですね」ですね(笑)

昨夜は焼マツタケにてひとり乾杯 

今朝はお吸いで~

今晩はご飯の予定でスタンバイ中です 

この間には栗も頂いたし秋の味覚満載の数日を過ごしております 

この美味しい秋を届けてくれた皆さんに感謝です 


朝から魚調理~

2018-07-16 15:22:23 | 料理

15日の第3日曜日は友鱗会定例大会の第3回目 実施されました 

午前船と午後船に別れて私は午後船に乗船

気温30度を超す暑さ  それでもハーバー船上では市内よりは浜風を受けて涼感を感じはするが…やはり暑い 

午後12時から夕刻6時まで競いました 

重量検量の当会規則に沿ってカレイよりは重量のアイナメを目指すがなかなか来ない 

カレイは順調に魚信を発信してくれて釣れるが…大きいのは来ない お刺し身サイズもこの日はなしで中型中心! リリースも何時もより数が多い状況で3匹検量では1キロにも満たない不安 

諦めムードになり掛った最終時間~間際~~~突然強さ  この日1番の引きが来た  万歳するにはまだ早いと思うような暴れよう  ハリスを切れないように慎重に巻き上げる 待望のアイナメ ゲット  本物の万歳になりました 

釣果 カレイ中型中心21匹 アイナメ1匹 大会検量2340gでした

帰宅後夕飯支度等で調理は明日に持ち越し~

今朝は起床直後から魚調理です 

まず最初は娘から届いた銀鮭の処理から始めました

カレイはお刺し身サイズ無しにつき~アイナメをお刺身調理です

三枚におろして~

冊作り

ハラスは例によって塩麹漬けにて焼き魚になります

昨日の釣りで雲の変化~陽が沈む時間帯の空が印象的でしたね

 


食材豊富 嬉しい悲鳴~~

2018-07-05 10:26:54 | 料理

ウニ漁が解禁になって3カ所から相次いで届きました  

生で食べた後はご飯にも~

お汁はソイの粗汁 大根・ネギ・ジャガイモ・玉ネギは自家製

野菜サラダもほぼ自家製

マグロもあります 刺身用からの切り落とし部を野菜と共に~

ソイのハラス(味付けは塩麹漬け)焼き魚にて~

今朝のマイサラダ

空は怪しい空模様です 

ここ数日スッキリしない空模様で家の中で過ごす時間が増えております 

野菜サラダにはドレッシングの外にプロポリスをスプレーしております