毎年の事だけど~この時期になると「新そば
食べたいな~」と思う
昨年はその気持ちで出掛けたが新そばにはまだ早かった失敗があった 
この時期ならもう大丈夫と考えて出かけるつもりでいた文化の日3日 孫の妹の方は部活で来ないが兄の方のお預かりで~2人で出かける事に~
場所は私のお気に入りの場所 宮古から遠く離れた葛巻町江刈の奥地 森のそば屋

宮古から約90k弱~途中台風被害のひどかった岩泉町 各所の道路が破壊~復旧途上の場所が数カ所あってその度に交互交通で停車を容儀無くされて~10時前出発~約2時間少し掛かりました
途中の峠で私自身初積雪目撃

ここまで来るまでは風が強かったが天気も良し山は秋色の良い眺めで

ドライブも雪が降る前の快適快速運転で~雪を見た途端~快適快速運転も今回が最後かも…
雪が降れば慎重運転しない訳にはいきませんから~
森のそば屋に着いたのは正午前後 満員盛況状態 しばらく二階の待合で席空き待ち…二階では2人のおばちゃんが蕎麦打ち中
しばし会話を交わしいる内にお呼びが掛かり階下の席に着くが~ちなみにのしている蕎麦は1升分なそうです 
「料理が出来るまでお待ち下さいね」 と最初に配れたのはイワナの串焼き

食べた後~満員の接待&料理がてんてこ舞いの模様で次なる食事が待たされる事 
ようやく来ました 

少し箸を付けた後ですが~パチリ 
先ずはざるそばから始まり~食べれば掛け蕎麦とご飯が運ばれるコース
店内が古風なたたずまいに演出されて山の奥ながら大繁盛の森のそば屋さんでした 
帰途は来た道を戻るよりと思い別ルートで281号路経由~平庭高原頂上付近はこちらも積雪でした

白樺林を通り抜けて久慈に出て45号路で帰宅 4時8分の帰宅
途中山葡萄を道の駅で購入 ブドウ液を作りますよ 