goo blog サービス終了のお知らせ 

新 釣りバカ君日誌

釣りと花と家事料理で日が暮れて…










釣りと家事料理で日が暮れて…

今日は強風です!

2017-05-08 10:59:27 | 日記・エッセイ・コラム

ゴールデンウイーク中天候に恵まれた当地でしたが~

昨日も風が強かったが~今日は昨日の比ではないほどの強風です 

黄砂も影響しているのか  雲も見られない空なのに~そして太陽もまぶしい程の輝きで地上を照らしているのに~澄んだとは言えない青には程遠いで白っぽい空である 

居間から眺められる外の電線が大きく揺れ動いて~その反動で電柱も多少揺らいでいる 瞬間的に大きく風音が空中でうなりをあげて怖い気持ちを抱かせる  

消防署から広報放送で火の取り扱い注意報が流される 風の強さ 

寒い間は朝起きも8時前後であったが~釣りが始まって早朝の起床をした結果と思うが~釣りでない日もここ数日5時には目覚めるようになった

昨日は数年ぶりで朝食前のひと仕事のつもりで~6時40分菜園行きへ

8時頃には帰るつもりではあったが…… 夢中になった訳ではなかったが~カボチャの苗を植えて、大根の間引きをして~チラホラ生え出した畝の草むしりをして~前面部の除草をしている内に気が付いたら10時過ぎでした 刈った草を集めての後始末をして10時30分帰途へ ついでに2か所で買物をして家に着いたのが12時に10分前

朝と昼食が一緒になりました 

菜園ではライラックが~花房を見せておりました

そして今日も早い目覚めで菜園行きの予定でしたが~昨日の反省で朝ご飯を食べた後に決めて食べて居る頃から風の強さが増して~~時間と共にますます強くなって中止にしました

カボチャは種から~

レタス2種

スグリも花をつけて~

居ります


芽が出て花が咲きいい季節です

2017-05-03 13:46:25 | 日記・エッセイ・コラム

ここ数日~予定の行動が出来て良い感じです 

25日 サツマイモ苗植え

等をして1時30分作業終了後~菜園からは帰途とは違う方向になるけど「花見牡蠣」 食べたくなって直売所 「うみのミルク」へ寄り道 26日で販売中止の知らせを見てこれも良いタイミングであったとニンマリ

 

5個入れ1200円を購入 夕食の楽しみを手に入れて帰宅

1日於いた27日は待望の初カレイ釣りでしょう  

28日はプランタにピーマン:ゴーヤ:シシトウ:鷹の爪 植付け 

29日 各鉢の植替え作業 この日千葉在住の妹からタケノコが届き~下ごしらえ

そしてタケノコ汁

山盛りのデザート

タケノコはお刺身にもして食べました

5月1日は私の誕生日 この日はのんびり骨休み的気分で過ごす

2日 菜園見回り~芽が出始めております ニンジン

大根

ジャガイモはホンのちょこちょこと

見渡すあたりの風景が色付き~日々その色を濃くするこの季節 私の畑ににも現れてうれしいですね 

この辺までは手を掛けたものの成長がうれしく感じますが…~~以降は雑草の勢いも増して戦う日々になるのが思いやられます 

今日は孫の預かり日になってブログ更新です 

 


新ワカメ発送

2017-04-15 13:40:55 | 日記・エッセイ・コラム

新ワカメの収穫~そして加工と大忙しの当地の漁業者

作業が始まる前から塩蔵ワカメを頼んでいた知人漁師さんから「出来たよ!」の連絡と共に注文ワカメ届きました 

500グラム×30袋

春を告げる当地の産物として今では親戚友人への贈り物として恒例化 

早速 荷作りして発送です

10か所に春をお届けいたします 

宮古重茂産の新ワカメで春を感じて頂ければ幸いです 

 


久々に~

2017-04-01 12:38:44 | 日記・エッセイ・コラム

三女夫婦にその長女(孫高三)と長男の子供(曾孫1歳)が父さん母さん離れてジィーバアーに伴われて来宮 

曾孫とはお披露目会で会って以来の2度目の対面であるが~その時は認識できない生まれて間もない時であったから今回は初めて目にする存在の私なのだろう  ご愛想で迎えたのであるが……視線が合った瞬間~歩みを止めて怪訝な表情で固まって~~~さらにご愛想のつもりで声を掛けたら表情を更に崩して泣き出した  

うっかり声を掛かられない時間帯があって~様子を見ながらの控えめのお付き合いの1泊滞在でした 

そんな訳で久々にひとり住まいの家に4人加わり 日中は内孫の2人も加わって~私を入れて7人の時間がありました 

手土産に宮城県産の生牡蠣

~と殻付き牡蠣を持参  塩鱒も~

殻付き牡蠣を~夕食に蒸し牡蠣として~

翌朝の食卓にも出して頂きました 

狭いテーブルの為 1皿盛り付けにして集約です 


今日は孫の預かり日

2017-03-24 13:52:38 | 日記・エッセイ・コラム

うっかりしていました 

天気も良いし2日~菜園に行っていないので行くつもりでいたら~のっそり感じで男孫が来た 

「えっぇ~来る日だっけ~」 「そうだよ!」 と言う事でこちらの思い違い 

お昼前には娘孫も来て 今日の昼食です

焼きそばです 


5か月の釣りオフ影響出ました(涙)

2017-03-10 09:36:33 | 日記・エッセイ・コラム

約5か月の釣りオフ~暖かくなり出した気温に決断した初釣りでしたが~やはり寒さに弱い体質の私には 陸と海の環境に温寒の差が確実に影響し震えを覚ましたが~初釣りとしては順調な結果が出て満足でした 

釣道具の始末も魚の捌きも調理も食事も自釣の活きのいい状態で刺身、煮魚にて味合う事も出来た次第で~その点では本当に良かった初釣りでした 

その夜は釣りの習慣のひとつの後遺症とでも言える私の現象となって居る いい結果としての熟睡も出来たし~良い事なのですが……その反対的現象も1夜明けた翌日に現れました ???

翌日熟睡から目覚めて~違和感を感じた事は左手の親指・人差し指・中指先端に疼痛?? 直感!! 指3出し釣り防寒手袋で餌付けに上記の指を終始さらしていたし~釣中の後半時分で凍てついた感じで感覚が鈍くなって痛みさえ覚えていたから~その結果と判断が付く (凍傷の初期みたいなものかな??) 2日経った今も多少残っている

更に普段は右肩痛は慢性的で左は平気なのであるが…肩と背中と腕に強いしこりと痛みが発生している 

これは確実に5か月ブランクのなせる業と感じる

ロットの真剣な操作による~しばらく使っていなかった部位の一挙の活動の影響と思われる

使わないと言う事の結果で~思い出すのは自転車に何年も乗らずに~乗って太腿部の筋肉痛で歩行もままならなかった経験をした事を忘れることが出来ない

日常生活で意識しない事にはどこかかしこか体の部位がお休みしていて退化していることを認識した方が良いですね……今回又しても気付かされました 

そのほかに船の揺れに自ずと体が反応して頑張って呉れたようで腰痛も何時もより感じたりして~8日~9日と痛みの和らぐお休みのつもりで家でゆっくり休息して過ごしました

今日は幾分良いようなのでこれから散歩に行く予定です 

 


活動期到来!!

2017-03-05 16:31:14 | 日記・エッセイ・コラム

今月は孫預かりは土曜日で4日は散歩は休止 調子良く5日連続で散歩出来ていたが1休止 

日曜の今日は気温も上昇気味で何時もより時間早め~9時過ぎ出発 堤防に上がると~

川のさざ波が陽に輝いてキラキラ キラキラ まぶしい

対岸について川を見ると先ほどのさざ波はどこにも感じられない滑らかな水面~

37分の散歩終了

この陽気と時間から昨年処理残したプランタの古土を菜園に運んで今年栽培の準備をすることに決定して10時過ぎ出発

耕しも出来たらと道具も積み込む~

5年使った唐鍬~大分すり減って効率が悪くなったので新調

同じ大きさだったのが一回り小さくなっているのが歴然 先端も石に掘り当って欠けたりして…

耕しは出来なかったが奥部の斜面と隣地との境部を少しいじってきました

除草と整地

今は草も枯れて広々感ですが…今年もこの場所で草との戦いが始まります 

午後1時まで菜園で過ごして帰途 買物を済まして午後2時過ぎ帰宅 

半日 外出で汗もかいて~私本来の体制に1歩踏み出した日になったようです 


続きます~散歩

2017-03-01 20:28:40 | 日記・エッセイ・コラム

3日連続で散歩出来ています

昨日も澄み切った青空のでしたが~今日は更に見上げる空の視界のどこにも雲一つ見られない青!

文句なしの私の大好きな気候です 気温も快温に感じる心地よさに弾むような歩行 

出かける前に洗濯物を干して~10時半出発 36分の堤防1周高架橋登降~帰宅 クールダウン後 直ぐ買物へ

もうこのように良い天気に恵まれると家でジッーとしている気はどこへやら~~ですね 

思えば如何に寒さが私に悪さをしてくれていたか~と思いますね 

今日の青空散歩コース

コースの途中に見られる宮古高等学校 何時もは車の見られない場所に車が綺麗に沢山整列

 

この光景で~卒業式だと察知

子供たちの旅立ちの季節 天気も祝福しているような柔らかく暖かな優しい演出をしてくれて~良い感じ 


夕飯に保存中の昨年のマコカレイ 根ショウガ・若布と煮合わせで~

久しぶりのカレイ 美味しかった 

早くカレイ釣りしたいですね 


気を入れ替えて~備えなくちゃ~

2017-02-22 19:58:06 | 日記・エッセイ・コラム

16日、17日連続で散歩 

コースを変えた16日は向かう予定の途中が工事中で中途帰り~

17日は定番コースに戻したが…強い風と雨が降り出し こちらも途中帰りとなって~消化不良気味の散歩

18,19日は孫の預かり日で散歩は休止

20日は雨 21日再開~この日は堤防1周高架橋登降の定番コースを完歩

前夜雪が多少降って…河岸はうっすらの雪景色

今日も散歩日和であったが~眼科の診察予約日 

通院の眼科は何時も込み合う繁盛で受付直後は座る椅子が一時満席状態  約2時間半滞在となって散歩は休止 せいぜい眼科への徒歩通院が唯一の運動になったかな(苦笑)

今後天気さえ良ければ散歩継続予定

少しづつでも体力をつけておかないと畑仕事に支障をきたす心配がある 

冬眠から目覚めて消極から積極へ方向転換しなくてはと…何かしら空気のやわらぎを感じて思う今日この頃です 


散歩は2日だけでまた休止~~

2017-02-20 12:51:58 | 日記・エッセイ・コラム

春めいた心地良い陽気に誘われて~散歩の開始を初めた翌日も出かけましたが~~

この日は定番コースの予定で堤防に着くまでの町中は建物等が立ち並んでいるから気付かなかったが~~

ひとたび堤防に上ったら~風の強さを一番に感じはしたが~~予定のコースを中途で諦める気はなかったのであるが~~堤防片道だけで堤防を引き返すのも風の強さに諦めて町中通路に移動しての帰宅となりました 

西からの強い風で往路の堤防は向かい風 風の強さで飛ばされそうになる 前傾姿勢の状態 帽子を飛ばされないよう保護姿勢 ウォークマンの音楽も耳をかすめる風の強さで聞き取れないほどの強烈さである

風に逆らいながらも堤防の終点近くまで辿り着くが早い速度で移動する灰色の雲の大きな塊が丁度 頭上近くに広がって…辺りが急にうす暗さを増して~ポツリポツリの気配であるが大粒の雨が…

帰宅するまで本降りにはならずに済んだけど~完歩を諦めた理由です

そしてこの日 夜から大荒れの暴風が吹き荒れて…怖い思いをしながらの夜を迎える事になりました

朝を迎え特別に家近辺に変化が見られずホッーとしました

暖かさが増していよいよ活動できる時 到来と喜んで~勇んでおりましたが~~ほんの1日だけの淡いような前日の陽気でしたね 

気持ち良くストレートには春は来てくれないんですね(笑)

焦らされながら待つよりしょうがないか 

今晩は~保存中のタケノコでタケノコご飯にします

 

久しぶりに餃子も~