私の趣味

春になると

郡上の町を歩いて

2013-01-21 | 日記

 

 

                          寒ざらしが午後1時からで 少し時間があったので

                            郡上の町並みを ウロウロと 歩いてみました

                                     

 

                            郡上の町は 赤いナンテンの実がよく似合います

                       この杉玉のような玉は ナンテンの実で出来ているそうです

 

 

 

 

                             丸い石が ぎっしり敷き詰められています

                      

              店先のお福さんに惹かれて 中に入ってみると どうやら 食品サンプル工房のようです

 

 

                                   美味しそうな ビールです

                         食品サンプル工房とは 食品のサンプルを作っている会社です

                               野菜や飴がストラップになっています

                          どの作品にも 食べられません と書いてあります

                            敷いてある赤い毛氈に 土雛が いました

                     昭和の英雄 元横綱 大鵬もいます 若い頃のお顔です 今はとっても残念ですが・・・

 

 

                          天井にぶら下がっているのは 蜂の巣?  スゴイ!

 

                          2月8日頃から 店先に お雛様が 展示されるそうです

                           又 郡上の町がいっそう 華やかになるのでしょうね !

 


郡上本染 鯉のぼり寒ざらし

2013-01-20 | 日記

 

                           毎年 大寒の日に 郡上八幡の清流・吉田川で行なわれている 

                                    「鯉のぼりの寒ざらし」を見てきました

                           

                                                冷たい川の水で 鯉のぼりを洗う 8名の染め物職人が 

                      鯉のぼりについている 糊を剥がす作業は 郡上八幡の 冬の風物詩です

 

 

 

                           「鯉のぼりの寒ざらし」は 古くから続く伝統行事で

                郡上本染めの手法のひとつ「カチン染め」は 染め上げた鯉のぼりの糊を 荒いおとしつつ 

             冷たい川の水に 晒すことにより 生地を引き締め 鮮やかな色彩を 実現することができるのです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                      郡上本染の伝統的な手法を目の当たりに 見せてくださったのが 

                     77才の 県重要無形文化財の指定を受けた 渡辺庄吉さんです

 

 

            かつては 岐阜県下500軒 大正期までに 郡上八幡でも十数軒を数えた紺屋も 今では渡辺紺屋ただ1軒  

                             14代目渡辺庄吉氏によって 400年に及ぶ藍染の伝統が 受け継がれています

 

 

                         膝までつかっての作業ですので ちょっと心配でしたが 

                    無事 はけを使って 生地の表面に残る糊を 丁重に落とされました

          川で泳ぐ鯉のぼりの様子を 写真に収める観光客の人達も大喜びで 渡辺さんに拍手をおくっていました

 

 

 

                     寒ざらしも終わって 静かになると 川魚たちも 清流に戻ってくるそうです

 


出窓の中に写真を入れました

2013-01-19 | 日記

   

 

                           最近の写真を出窓の中に入れてみました

                               1月1日に撮った 犬山市の犬山城です

 

 

                        1月15日に 岐阜市加納の水辺で撮った あおさぎの写真です

 

 

 


つまらない画像

2013-01-19 | 日記

 

                              今日は寒かったですが いい天気でしたー

                                   空と 枯れすすきを パチリ

 

                                 反射効果で 顔が出てきました    

                       雲の形が 着物を来た おじいさんのような 顔に・・・(苦笑い) 大笑い


昭和の写真のように!

2013-01-17 | 日記

 

                          近くにある 昭和食堂さんの写真を 撮らせていただきました

 

                               白フチと 絹目入り 日付け写し込みにして 昭和の写真のようにしてみました

 

                        懐かしい写真が 屋根に掲げてあります 昔 映画館でよく見ましたー 


水辺にいたアオサギ

2013-01-16 | 日記

 

               昨日 赤鬼を撮りに行った 岐阜市加納の周辺の池で 白と黒色の 端正な姿の鳥をみかけました 

 

  

                          黒色のおさげのようなスタイルが 可愛らしい

 

                          遠くを観ているのか なかなか動きません

                       

                            ネットで調べたら どうやら アオサギのようです

 

                              アッという間に 木の上に飛んで行ってしまいました

                        羽を広げると スゴイ 迫力 又 なかなか 下りてきませんでした 

 

 

 

 

 


巨大赤鬼登場

2013-01-15 | 日記

 

               岐阜市加納天神町の玉性院で 2月3日に開かれる 「第62回節分釣り込み祭り」を前に

               境内には 豆があたらないように 逃げる格好の赤鬼の人形が 一体置かれています

 

 

              寺に近い二か所の道路沿いには 高さ七メートルの赤鬼の人形二体   が 出現しています

                 「ゆっくり 走ろう!」と交通安全標語が書かれた たすきをかけて見守っています

 

 

                            本物も 目が光っていますーよー

 

                          信号のある歩道 鬼さんが見ていますよー

                           赤 青 黄色の目   JTrimとGiamソフトで光らせています

 


燃え上がる炎に願いは一緒

2013-01-14 | 日記

 

                         13日に岐阜市栗野の 大龍寺で行われた だるま供養の写真です

                             勢いよく 炎をあげて燃える 満願成熟の達磨の写真を

                                   一年分の カレンダーにしてみました

 

 

            この日は大垣市でも参拝者が 願い事を記した護摩木が燃やされ 残り火を使って火渡りがあり

                火の上に並べた 丸太の上を 参拝者が素足で渡る 「初こくぞう」が営まれたり 

          瑠璃光寺(るりこうじ)では 五穀豊穣や 無病息災を祈祷する 「新春左義長どんど焼き」がありました 

                  燃え上がる炎に願い事を託し 祈る気持ちはそれぞれ皆 同じだと思いました  

                            写真は 1月14 日の新聞に 載っていました

 

 

 

 

 

 


新春の恒例行事 だるま供養

2013-01-13 | 日記

 

 

 

                           新年早々巌かな気持で だるま供養に出かけました

 

                               5メートルもある 達磨大使坐像を安置する大龍寺(岐阜市栗野)では 

                                                  新春の恒例行事 だるま供養が行われました

                    読経の中 福竹の炎で燃え上がるだるまは 約1万体と圧巻の数です

                                次から次へと 車から降ろされます

             念願叶って奉納された だるまを火の中へ投げ込み 供養し 新しいだるまを授かり 祈願します 

 

 

                     スゴイ熱風の中 カメラで写真を撮る人々で賑わう 冬の風物詩

 

 

 

                      100軒程の屋台が出ている中を 新しいだるまを授かった人を見かけました

                          子安観音も祀ってあるので 家族で参詣する姿も 多く見かけました


可愛いメジロ

2013-01-11 | 日記

 

                   庭の 金木犀の木の上に ミカンを置いていたら すぐメジロがやってきました

                        黄緑色をした スズメより小さな きれいで 可愛い子鳥です

 

 

 

 


凧上げ

<<marquee direction="left">凧たこあがれ<</marquee>