奥飛騨温泉郷にある平湯温泉の冬の風物詩「平湯大滝結氷まつり」が25日までと聞いて行ってきました
気温は 午後3時頃で-5℃です 昨日 各務原市では梅の花が咲きそうだと思っていたのに こちらの寒さに驚きです
軽快な音楽が流れている中 駐車場から徒歩で10分ほど雪道を歩きます
一面 真っ白で2mくらいの積雪です
ライトアップは 午後6時からなので まだライトアップされていない大滝の姿です
強大な氷柱が現れて 少し水色がかって見えます
高さ64m 幅は6mで日本の滝100選にも選ばれています
2月の巌冬期の訪れとともに凍てつき 氷柱へと姿を変えます
-11℃になりました
凍りついた平湯大滝がライトアップされ 少しずつ色がついてきました
緑と青 白の十四基のライトで幻想的に照らし出された滝と 一帯の雪化粧のコントラストが美しい
64mの大滝の流れが止まり 無数の氷柱とともに 自然の造形美をつくりだしました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます