he xiang 

先のことは考えたくない
そんな毎日
since 2005 8 25

ふぁみりぃこんぴゅうたあ

2009-08-23 15:35:43 | ゲーム
ゲーム続きで今度は古いほうの話

1年近く前のことなんだけど↓

懐かしい任天堂の元祖ファミリーコンピュータのハードを親が捨ててしまったというので、
じゃあソフトもいらないよなぁと私が勝手に処分することにしました。

とりあえず売れるものは売る?
しかし都会ならともかく田舎で売れるのか?
しかもシールが張ってあったり、名前が書いてあったり・・・
触ってるとほこりで手が真っ黒になるし。

なんて思いつつ持っていくとなんと状態が悪いのもいいのもかかわりなく売れました♪
一個一個はたいした値段じゃないけどどうせ捨てるものだしね~。
ディスクシステムは売れなかった。あとマットが必要なソフトのやつ。
もっと別の売り方すれば高く売れるのにもったいないとか言われたこともありますが、まぁ面倒くさいし

私が好きなソフトが高いとは限らずそうでもない方が高かったり
面白いな。
なわけでまだ覚えているうちにせっかくだから思い出などを
値段順に(笑)

全66個。
ちなみに私や弟が自分で買ったものやこれが欲しいと頼んで買ってもらったものは一つもありません。
なんか知らないうちに父親が買ってくるんだよね。で気づいたらこんな数に。

売却価格200円。
・熱血高校ドッチボール部
 くにおくんがどうとかいうやつ。これ確か弟の小学校のときの友達のソフト。借りっぱなし。いやもらったのか?そのへん不明。
 代わりにうちのソフトもいくつかないから貸しっぱなし。

・バールンファイト
 従兄弟からもらった。弟とかなり遊んだ記憶あり。風船が頭に二つついた鳥みたいなのをフワフワ操作。
 結構楽しい。ソフトの状態は結構汚かったけど高値。

売却価格100円。
・コナミワイワイワールド
 弟の友人のソフト。そんなんばっかだな。しかも他人のもののほうが高い。
 あんまり覚えてないけどシューティング系ゲームだったかな。

・ソロモンの鍵
 わりと王道?こういうソフトってホントファミコンらしいなぁって思います。

・スーパーマリオブラザーズ3
 いわずと知れた作品。1と2はディスクシステムで持ってました。
 当時はセーブなんてなくて1面から弟と二人でせっせとやってもう少しで全クリというときに
父親が電子レンジを使ってブレーカーが落ちて水の泡という苦い思い出が。

売却価格50円。
・スーパー桃太郎電鉄
 これは父私弟の三人で結構遊んだかな。いわゆるボードゲームですね。

・ドラゴンクエスト2 
 ドラクエ!私はナンバリングされてるやつは1のみやってません。4と5が好き。

・ドラえもんギガゾンビの逆襲
劇場版ドラえもんの世界がたくさん出てくる。懐かしい。
子供のころ毎年見に行ったなぁ。アニマルプラネットから行かなくなった。
映画の内容がつまらなくなった気がしてたんだけど本当のところはおそらく自分が子供から大人になったんだろうなぁ。年齢的に。
ちなみに旧声優陣のドラえもんで育った私には今のドラえもんは目撃するとキツイ。

・ドアドア
これも従兄弟らかもらった。よく覚えてないけど、ドアを目指して敵をよけて?

・アーバンチャンピオン
父が弟のためにパチンコの景品として持って帰ってきたものなんだけど
実はゲームウォッチと勘違いしていたという代物。つまりハード機もないのにあったソフト。一番初めにうちに来たソフト。
単純にパンチを繰り出して戦うゲーム。懐かしいな~

・天地を喰らう2 諸葛孔明
これは原作漫画化なんかがあるのでしょうか?
三国志では趙子龍が好き。

・ドラゴンボールZ 強襲!サイヤ人
・ドラゴンボールZ2 激神!フリーザ 
・ドラゴンボールZ3 列戦人造人間
一部タイトルうろ覚え。確かカードをめくって戦うゲーム。
移動もカードだった。ドラゴンボール好きなので楽しんだ覚えが。
でもこれ全部Z時代なんだ・・・・

・忍者じゃじゃ丸くん
一つ目小僧やから傘お化けをふんずけながらカエル呼んだりローラースケート(?)履いたり。
お姫様助けても助けても続いたような(笑)

・ミッキーマウス 不思議の国の大冒険
不思議の国のアリスの世界をミッキーが冒険。クリアした記憶がありません。
私アクションゲーム下手なんですよね。マリオも弟と一緒じゃないとクリアできん。

・西村京太郎ミステリー スーパーエクスプレス殺人事件
亀さんが主人公だったはず。帽子の女が出てきて・・・スジはよく覚えていませぬ。

・忍者ハットリくん 
私には難易度の高いゲームでした。ちくわとかとったり・・・

・ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境
これも無限ループだったよな。かなり遊びました。ヒット商品なんだよね?

・爆笑!スターものまね四天王
コロッケ、ビジーフォー、清水アキラ、栗田貫一の中から一人を選び、
ものまねを上達させ、ファンを増やし、淡谷先生に認められるのが目的だったかな。当時この番組よくみてました。
誰が好きかといえばどれもビミョー。クリカンかな。ビジーフォーの歌う洋楽は全然知らなかったのです子供のころ。

・ワギャンランド
これはかなり好きだった。何度も遊んだ、ワギャンかわいいし、動きも敵も楽しいし
しりとり楽しいし。私でもクリアできるし。

・スクーン
何だっけこれ?潜水艦の横スクロールシューティングだった気がする。
ナマコとかうつんだよね、人間助けたり。当然苦手です。

・がんばれゴエモン外伝2天下の財宝
あまり記憶にありません。RPG。クリアしたのかな?
外伝のうえに2。明らかにシリーズもののタイトルですがこれしかやったことない。

・天下のご意見番 水戸黄門
これはけっこうやったかな。
しゃべるんだよねこれ、合成音声で。
静まれ、静まれ!! この紋所が目に入らぬか~ってそれが驚いた。

・たけしの戦国風雲児
ボードゲーム。すごろく。
日本縦断ゲーム、仕官ゲーム、商人ゲーム、大名ゲーム、統一ゲームがあった気がする。あとミニゲーム?
ビートたけしはもちろん、キャラクターが、そのまんま東みたいのとか
大橋巨泉みたいのとか横山やすしみたいのとかそんなのがたくさん。
あとカードシステムだった。美人奥様カードとかどぶす奥様カードとか(笑)
美人奥様がほしくて東北をウロウロした記憶がある。
和歌山辺りの茶屋に美人のウエイトレスさんがいたなぁ、あと恐山の巫女さんもかわいかった。
ボードゲームということもあり弟と結構あそびました。
ふざけてるけどいろんな要素があってよくできてるゲームだと思います。
これ、宿屋があってイラストはどう見てもラブホテルで
宿泊すると、町娘カードが奥様カードに代わったり、
奥様カードをもったまま宿泊すると、子供カードがもらえるんですよね。
なんとも・・・(笑)
このゲームの強敵はじゃんけんかな。
あ、他より語りすぎた。

・怪傑ヤンチャ丸3 対決!ゾーリンゲン
忍者ものアクションゲーム。結構動きが面白い。回転する忍者刀?
3らしいですけど、3しか知りません。

長くなってきたのとちょっと疲れてきたのでこの辺で切ります。
続きは次回
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« DSあれこれ | トップ | ふぁみりぃこんぴゅうたぁ2 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして (師子乃)
2020-12-27 00:33:07
自分もたくさん持っておりますが、自分で買ったり買ってもらったりしたものは半分くらいでしょうか。

なかなか売るのはためらってしまい、まだ残っております。
Unknown (和香)
2021-01-03 11:53:09
初めまして。
コメントありがとうございます。
売るのをためらう気持ちもよくわかります^_^

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ゲーム」カテゴリの最新記事