goo blog サービス終了のお知らせ 

思うがまま、雑談ブログ

どうでもいいことを思うがままにストレス発散で書いていけたらと思います。

母との面会と神社へお参り

2024年03月20日 | 介護と看護

今日は晴れてはいるんですが、風が強いです。
でも最近は水もそんなに冷たくなくなってきてますよね。
やはり少しづつ春に近づいてるんでしょうね。

そして昨日は母に面会に行きました。
予約をしなくてはならないので月曜日に予約をしたんですが、その時に「ちょっとお話したいことがあります」なんて言われたので気になってしまいました。まあろくでもない事だろうから、気にしないようにしました。だってお話を受けるまでに24時間くらいあるんですもん。
気にしてたら身が持ちません(笑)

そして、当日。
う~~ん、やはりガウンに帽子?は必須なんですね…。
施設の方曰く「うちはコロナの時含めてあまり感染者が出なかったんですよ」と言われました。
が!そりゃそうでしょ。ちょっとの事で面会は中止になるわ。ガウンは着させられるわ…。
「うちは特養ですので年齢層が高いので念のため面会等を厳しくさせてもらってます」と言われましたが…。ほかの特養だってここまで厳しくはないと思いますけどね(苦笑)
まあ、スタッフの方の感染対策が良かったので感染者も少なくて済んだという事は認めますが…。

まあ、そんな事より、母は元気そうでした。
少しやせられたんですよ。と言われたのですが私にはわかりません(笑)
食欲もあるそうで、精神状態も以前よりは落ち着いてきて、スタッフの方に当たることも少なくなったとか。
まあ、逆に言うと、認知症が進んで感情表現が少なくなったということでしょうね。

でも、昨日は昔の写真を印刷して持っていきました。
私が産まれて2年ほど経った頃、母の実家に家族で行って記念写真をしたものです。
親戚一同そろってるような感じです。

それを見ながら昔ばなしをしましたら、思い出しようで、表情が戻ってきました。
自分の子供の名前も思い出したようで…。まあ瞬間だけなのですけどね。

次回、行く時はまた別の写真を持っていこうと思っています。

そして面会後、時間があったので、神社に行きました。
年明けのいった神社で引いたおみくじが「吉」ということであまり良くなかったので、取り返そうと思って別の神社へ行きました(笑)
そして勇気をもって引いたおみくじがなんと「吉」同じかよ(笑)
今年はもう諦めました。「吉」を信じます(笑)
今はお彼岸の時期なので本来ならそろそろお墓参りに行かないといけないんでしょうが…。
すっかりお彼岸ってことを忘れてました(汗)


写真は今回、行った神社。かなり上ります。息が切れて途中で立ち止まりました(笑)


こちらはなんという桜かわかりませんが、二色の花が綺麗でしたので撮らせてもらいました。

予約の時に言われた「お話があります」はやはり大したことなく状況報告でしたね。


母の薬を減らしてみて…そしてグループLINEは苦手です。

2024年02月26日 | 介護と看護

今日は、出かけようと外に出たら、雨が降ってきました。
傘を持ってなかったのでどうしようかとも思ったのですが、空は晴れてるんですよね。
いわゆる天気雨です。
こういうのが一番中途半端なんですよねぇ。

もう諦めてさっさと妹に洋服の差入れ。母の方に書類の提出をしてきました。
妹とは面会してもいいと思ったのですが、まだ咳が出てるので受付で渡してもらえるようお願いしました。
母の方は面会はまだ出来ないので、さっさと渡して帰ろうと思ったら、看護師の方からのお話があり…。
長引かないように「この間インフルに罹ったのでご注意くださいw」と言いましたら、報告だけで終わりました(笑)
まあ、母は元気なようです。認知症の薬をだいぶ減らしてみてるそうですが、減らしてもあまり影響がないので、そのうち、まだ様子を見てる認知症の薬も減らす可能性がありますよ。との事でした。
認知症の薬がなくなれば、その薬の副作用としてあった便秘がなくなるので、便秘の薬も必要じゃなくなるかもしれませんとの事でした。
薬はあまり飲まないに越したことありませんからね。

そして話は変わりますが、今年入ってすぐあたりに、グループLINEと言うのをやるようになりました。
私を含めて4人のグループなのです。Aさん、Uさん、Sさんそして私。UさんがどうしてもAさんとSさんの二人とLINEの友達になれないとの事だったのです。私は3人とも友達になれたので、だったらグループを作ろう。って事になり、私がグループを作って4人で交流してました。
でも、私はあまりグループでの交流は…ちょっと苦手で…。どうしてもいろいろと考えてしまうんですよね。
私が写真とか投稿しても反応がなかったり、話題を提供しても無視…。
既読にはなってるんだから誰かしら反応してくれてもいいんじゃないか?と思ったりするわけなんですよ。
しかも、なんか勝手にLINEで生存確認?っぽい雰囲気になっていて、毎朝「おはよう、今日は寒いねぇ。暑いねぇ。今日も頑張ろう」などなどどうでも良いような事ばかり。
なので私は気持ち的に疲れて1日だけ、投稿をしなかったんですよ。
そしたら、Aさんが、個人の方にトークをくれて、「体調でも優れないのかな?大丈夫?」と連絡が…。
重い…。「昨日は会話に入っていけなくてみてた。マイペースにやります」と返事したんですが…。
本当はグループから退会したいです(笑)
それからはちょっとづつ投稿もしてたんだけど…。
そうやってるうちにインフルに罹り、LINEなんてやってる場合じゃなく…。
そしたら、案の定、そのAさんがまた「心配してます。なにかありました?」なんて個人の方にトークが来て…。
インフルに罹ったというと、毎日のように「今日は大丈夫?心配してます」攻撃(笑)
「心配してます」なんて書かれると返事しないわけにはいかないじゃないですか、そんな場合じゃないのに…。
自分は既読スルーするのに、こういう時に限ってなにか言ってくる。
こりゃ、元気になってまたグループLINEの方に私が発言しないとなにか言ってくるな。
と思い、だいぶ体調が良くなった時に、本音を言いました。
グループLINEは私以外の3人が交流できるように作っただけで、私はあまりグループでの会話は好きではないので、今後あまり参加しないかもしれませんが気にしないでください。
と言いました。
今も3人で朝から、トークしてるようです。
70歳近くになったババアが毎日くだらない天気の話がメイン。いつまで続けるんでしょうね。

内容のある話なら私も投稿しても良いんですけど…。でも既読スルーされるか(笑)

という愚痴でした。
最近、ちょっと愚痴が続いてます。(笑)
ちなみに先日の「親しき中にも礼儀あり」で話題に出た方はSさんです(笑)


施設からの電話(薬を減らします)

2024年02月06日 | 介護と看護

東京はそれなりに雪が降ったみたいですね。
7センチとか8センチとか言ってますね。

4月くらいまではドカ雪が降るかもしれないですよね。
でも、思うんですが、やはり温暖化はしてますよね。
東京でも、以前はもっと積もってたのを思い出します。
もちろん、電車は動いてませんし、大変な状況になるんですけどね。

こちらは暖かい一日でした。
と言っても普通に冬なので12度くらいしかありませんが(笑)

今日は、朝から母がいる施設の看護師長から電話がありました。
精神科からもらってる薬をちょっと減らすそうです。
もちろん、様子を見るらしいですが、減らしても大丈夫そうだったら、減らしたままにするそうです。

たしかに、精神的には妄想などはないみたいですから、大丈夫かと思われます。
どちらかと言うと、体が思うように動かなくなってるみたいです。

1月中に面会しようと、予約の電話を入れたら、また施設内でコロナに感染してしまった方がいらっしゃるらしく、面会はしばらく中止になりました。
まあ、2月中旬あたりには再開できてるんじゃないかと期待してるんですけどね。

どんどん、悪くなっていく母。
本当に認知症は怖いです。


母と久しぶりの面会

2023年12月27日 | 介護と看護

今日は、母に会ってきました。
久しぶりの面会です。
5月にあったので、半年以上会えてなかったんですね。

面会時はガウンと帽子?着用です。マスクはもちろんの事です。
もうさすがにマスクだけでOKかと思ってたのに…。

そして母は以前に会った時とあまり変わらず…。
ただ、歯ぎしりをずっとしてました。

もちろん、私の事は分かってるんだか分かってないんだか…。
会話にもあまりならず、逆に急に叫んだり…。私を叩こうとしたり、私の手をつまんだり…。

こういう行動は病気のせいなんですけどね。
本当に認知症は怖いです。

こんなんじゃ、妹に会わすことはできなさそうです。
妹の精神状態もおかしくなりそうです。

一応、面会帰りに、ケーキ屋さんに行って、1月7日が母の誕生日なので、バースデーケーキを注文してきました。
当日は施設の方にケーキを渡すだけになると思います。
私もケーキ食べたいなぁ(笑)


眼科と産婦人科(健康診断)と母の施設と妹の病院へ

2023年12月21日 | 介護と看護

今日は雪がチラホラ降っていて外は寒そうです。
室内ももちろん寒いので、エアコン付けちゃいました。
室内が寒いと手先を使うパソコン作業はちょっとだけ、厳しいので。

今日から暫くは、もう雪が降ると言うことがちょっと前から分かっていたので、出来る事は昨日やっちゃいました。
まずは、月曜日に検診結果が送られてきていました。
今回はなんだか、変な予感がしていて【なんかひっかかるじゃないか??】と思っていたのです。
約4年ぶりの検診。そして予感的中!!!(笑)
肝機能の値が高くなってました。でも…そんなにアルコールとか飲んでないのになぁ。あと尿潜血も(±)でした。
私は、他のところで引っ掛かるじゃないかと思ってたのですが…胃とか大腸とか・・。でもこれは血液と尿検査では出てこないのかな?
健康診断って言っても特定検診だから診察項目が少ないように感じます。胸のレントゲンも撮らないし、検便もありません。そしたら胃とか大腸の異変は察知できないような感じがします。

備考の欄に「来院してください」なんて書いてあったので、早めに受診してすっきりした方がいいと思い、20日だと予約が取れるとの事だったので行くことにしました。
予約時間が11時30分だったので、その前に眼科にも行きました。
眼科の方は変わらず、眼圧が高いと言われました。(涙)
あと目が腫れてるとの事で点眼液をくれました。

そして、メインの産婦人科へ。ここで検診を受けたので…。
産婦人科はなんだかちょっと良いですよね。
可愛いお子さんとかあかちゃんとかいると心が和みます。
診察の結果、脂肪肝になってる可能性が高いとのことでした。
たしかに、なんとなく身に覚えがあります(苦笑)
毎年1キロづつ、確実に!体重が増えてました。
そして働いてないので普段はあまり歩きません。
実家に行ったり、ハウステンボスへ行った時は1万歩くらい平気でいくのに、普段は3000歩程度。
そこらへんに買い物に行くぐらいです。
食べるものは対して変わってないのに動く量が減ってるとね…。
東京で働いてる時は、中央線から山手線に乗り換えるのが面倒だったので、新橋まで2駅(約30分)往復で歩いてましたからねぇ。途中にある帝国ホテルでちょっと休憩とかウインドーショッピングとかしたりして…懐かしい…。

って事で、運動に気を付けることになりました。もちろん食事もです。栄養管理士の方とも話して1か月記録をつけることになりました。そして1月下旬にまた血液検査等をやってみるという方向性になりました。

また、その前にせっかくなので「骨量検診」もやることになりました。
どうなることやら。

顔の肌がカサカサして痒く、白く皮が剥けてるんです。と言ったら、ローションを処方してくれました。
なんか評判のいいローションらしいです。まさか産婦人科で処方してもらえるとは思ってなかったので良かったです。
しばらくつけてみようと思います。

そして一旦、自宅にもどってきて、午後2時頃に母のいる施設に来年のカレンダーと書類を持参し、面会が可能になったとの事だったので、面会の予約をし、その足で妹のいる病院に事前に買っていた差し入れを面会しながら渡して、入院費の清算。

今回、面会の時、妹はいつもの車いすではなく、歩いてきました。歩いてきたと言っても歩行器につかまりながらですけどね。
人の事は言えないけど、妹はこの1年で10キロ以上体重が増えたようです。
病院にずっといてなんで?って感じですよね(笑)
精神科なので仕方ないのかな?
姉としては元の体重に戻れ。とまでは言わないけど、少しでも体重が減ってくれることを願ってます。

面会後は郵便局へ行ったり、百均へ行ったり、ドラッグストアに行ったり…。
ドラッグストアでは、ちょっとお高めの青汁を購入する羽目になりました。
まあ、体に良いのでいいのですが(笑)
しばらく飲んでみて、様子見です。

そんなこんなでいろいろ回っていたら9,500歩くらい歩いてました。
一石二鳥ですね。(笑)

写真は産婦人科近くの小さい川(?海水も流れ込んでるので川と言えるかどうか…)にいた鳥です。
とても寒そう。。。(見てる方がね)(笑)