goo blog サービス終了のお知らせ 

スズキ スプラッシュ XB32S 2型(2011年式)と暮らす

18代目愛車スプラッシュとの徒然記 ←17:ワゴンR←16:MRワゴン←15:フィットアリア←14:シビックフェリオ

MF21S フォグランプの固定用グロメット交換@149982km

2021-10-02 15:36:00 | 《MRワゴン》電気,点火系,ISCV,リモコン,灯火類,カーステ,ドラレコ

台風一過の青空が広がる爽やかな朝、MRワゴンスポーツ MF21Sの右フォグランプ固定用グロメットの交換作業をした。

積算走行距離149982km


ハンドルを右にいっぱい切って、2個のクリップと下部ネジ1本を抜いて、フェンダーのインナーカバー前部をめくる。





バルブのコネクターを外し、上方の四角いグロメット2個と下方の丸いグロメット1個の爪を押しながら押せば、フォグランプユニットは外れる。



傷んだグロメットを、昨日到着した新品と取り換える。



あとは、ユニットをバンパーのフォグランプ用ホールに挿し込めば固定されるのだが、この作業、以前バルブ交換の際になかなか位置が合わなくて苦労した記憶がある…。

ま、のんびり時間かけてやろう。
暇なら山ほどあるんだからw。
…と思ったら、なんと2分でハマった!

もう、あのグラグラなど皆無で、がっちり固定されている。

なるほど手順や角度などを習得すれば、この方がネジ止めよりもコストはかからない。
そりゃこういう方法採るわな、スズキ。

バルブにコネクターを挿して、点灯チェック。

OK。

インナーカバーを外す際に樹脂製クリップが1本折れてしまったので、まとめ買いしてある新品と交換。

備えあれば憂い無し。
この次もスズキ車だから、使いまわせるしね。

せっかくなので、ブルーマジックのヘッドライトレンズポリッシャーでヘッドライトを磨いた。

それほどくすんでいない感じだったのだが、磨きだすとあの黄色いペーストが取れる取れる。

よし、キレイになった。


全点灯チェック。

ますますOK^^。

目元がキリッとすると、全体が締まって見えるから面白い。

近日中に洗車してやろっと。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿