先日、瑞穂の「ジョイフル本田」でラジエーターキャップを買ってきた。
“NTK”ってブロンド名って今まで知らなかったけど、“NGK”と同じ会社なんだね。
信頼の日本製で845円なら、安いものだ。
納車時から気になってたんだよね、フェリオのラジエーターキャップ。
以前のオーナーさんの整備記録には交換の記載が無いから、無交換でここまで来ているのかもしれない。
だとすると、熱湯に浸かりながらも . . . 本文を読む
午前中の湯島での仕事を終え、電車で急いで帰還。
そして地元駅の駐車場から電話をし、いつもお世話になっている「ホンダオートテラス ふじみ野店」へ。
14時過ぎ、入店。
今日はあのオーバーヒートすれすれ状態は再現しなかったけれど、メカニックさんに「電動ファンが回っていないか、サーモスタットがおかしいみたいで、水温が異常に上がる時があるので、診てみてください」とお願いする。
しばらくするとメカさんが戻 . . . 本文を読む
やはり水温計の針がえらく上がってくる時がある。
「いつも」じゃないのが厄介なのだが、見ているうちにあれよあれよと水温上昇。
Hマークまで残り5分の1くらいになったところで、こっちも怖くなるのでヒーターMAXでファン全開にしてしまう。
そうすると、水温計の針はいちおう下がってくる。
サーモスタットの異常だと思っていたのだが、どうも電動ファンが作動する時としない時とがある感じもしてきた。
いずれに . . . 本文を読む
ワイパーの拭きムラが気になるようになってきたので、ワイパーブレードを交換する事にした。
いつものならゴムだけ交換した方が安いのだが、先日モノタロウを見ていたらブレードがえらく安く出ていたので、使ってみる事にした。
「モノタロウ/グラファイトワイパーブレード」。
ウチのシビックフェリオEK3の場合、運転席側が500mm、助手席側が450mm。
329円と295円。
恐ろしいくらいの安さだ。
だか . . . 本文を読む
今朝、愚妻が東村山でよそのクルマと接触事故を起こした。
すぐに駅前交番の警官に現場検証してもらい、チューリッヒにも連絡したという。
あ~ぁ;;;。
ふざけんな、バカたれが!
ヘボドライバーなんだから、常にもっと緊張感を持てと言ってただろうが!
ほんと、先方に怪我が無くて良かった。
. . . 本文を読む
18歳でクルマの免許を取ってから、もう30年余り。
いわゆるマイカーはフェリオで14台目になるのだが、エアコンフィルターというものの付いたクルマは今まで所有した事が無い。
EK3フェリオの場合、エアコンフィルターはオプション設定。
だから、ウチのフェリオに付いているか否かは、分からない。
ただ、ネットで色々調べてみると、オプションフィルターが付いていようといまいと、EK3シビックフェリオにはエアコ . . . 本文を読む
3連休の3日目だというのに、今日は朝から降ったり止んだりの雨。
それも、時折びっくりするほど強く降ったりする。
あぁ、これじゃバイク遠足へ行けないばかりか、クルマいじりも無理かな…。
つまらん( ̄∩ ̄#。
ま、ダルビッシュがナイスピッチングで4勝目をあげたから、少しはうっぷん晴らしになったけどさw。
午後、定型外郵便物が届いた。
27日にヤフオク経由で発注した、エアクリフィルター。
送料等合わ . . . 本文を読む
今日の仕事は、午前越谷、午後葛飾。
関越と外環を使って、フェリオ初の高速道路通勤。
うむ、高速に入るとなかなかの猫足ぶりが良く分かる。
4年間乗っていたフェスの硬い脚とは、明らかに設計方針が違う。
よりファミリーカーっぽい柔らかさ。
けれど、以前車検の代車で運転したカローラほどの柔らかさじゃない。
これなら、それなりに走りも楽しめそうだな^^。
ただ、タイヤからのロードノイズがやたらデカい;; . . . 本文を読む
今日の夕方、シビックフェリオEK3がめでたく納車となった。
仕事帰りに、ふじみ野のショップに寄って、今までのフェスティバミニワゴンと入れ替え。
内・外装ともに、4月4日の即決時の状態よりずっとキレイになっていて、すごくびっくりした。
もともと、フロントバンパーの右端や左フェンダ前部には軽いキズがあって、ま、この価格の中古車なら仕方ないなと思っていたのだが、それがなかなか上手くタッチペン補修して . . . 本文を読む
シビックフェリオ スーパースペリア =モデル概要=
「シビックフェリオ スーパースペリア」は、1995(平成7)~2000(平成12)年まで販売された「ミラクルシビック」(6代目 EK型)の廉価グレードMLをベースとした特別仕様車で、最後期の2000(平成12)年4月~9月に販売された。
なお、今回購入した個体は、初年度登録2000年6月のものである。
新車価格 1,270,000円 (消 . . . 本文を読む
一昨日、4年間乗ってきた「フェスティバミニワゴン」の次の14代目の愛車として、2000(平成12)年式の「シビックフェリオ スーパースペリア」EK3を購入した。自分でも驚く電撃成約の顛末については、コチラを参照あれw。要するに、予想より良い程度の個体と出会い、思いのほか安い価格を提示されたので、即決しました。ま、「据え膳食わぬは男の恥」に近い…か?^^;成約記念に、ネットに上げられて . . . 本文を読む