goo blog サービス終了のお知らせ 

週刊ワガモ通信(BLOG版)

管理人ともども脱力系

スカンジナビアではなくお隣から

2007-05-22 20:04:15 | 横浜FC系
メール着信音が鳴り、新戦力としてお隣の国、韓国からペ・スンジン選手(DF)の横浜FC加入が決定いたしました。韓国五輪代表候補にもなっているということで、おじさん期待しちゃいますねえ~。ベテランDF達も負けずに頑張るんだよお!


アウェイの洗礼

2007-05-20 10:17:56 | 横浜FC系
1.待機列でガム踏んづけた。
2.期待していたスタジアムグルメは期待しなければよかった。
3.突然の突風、豪雨で試合中断。全身ずぶ濡れでビニール袋で包んでいたカバンの中までぐっしょり。
4.後半残り7分で失点、勝ち点を落とす。
5.ずぶ濡れのまま重い足取りで駅までとぼとぼ歩く、駅に着いたら電車が止まっており足止め。乗り換えの埼京線も新宿止まりのため乗り換え1回増。

最後の最後までアウェイの洗礼を浴び続けました、それでも横浜に戻って暖かいものを食べて飲んだらちょっと気分転換。最下位ということはもう上を向いて行くしかないので、我々もネガらずに前向きにいきましょう。
今週は水曜日に三ツ沢でナビスコのFC東京戦です、まずは決勝トーナメント進出を決めちゃいましょう!

明日は駒場、といっても井の頭線に乗ってはいけません

2007-05-18 12:49:22 | 横浜FC系
心配していた明日のお天気は朝方までの雨で治まりそうで、16時キックオフの試合には影響がないようでなによりでした。

駒場に行くのはほんと久しぶりで、10年ほど前にナビスコカップのレッズvsブランメル仙台(懐かしい~名前!)戦を見に行って以来です。当時仙台にはノリオ様がいたり、阿部良則がいたりしましたねえ。

今週は水曜日の試合がなかったので久しぶりに超過密日程から解放され、選手達もリフレッシュして良いコンディションで試合に臨めるのではないでしょうか。

新しい戦力も加入しスタメン争いは熾烈になるでしょうが、チームとして勝利を掴む前に個人個人の戦いに勝ってこそプロ。若手も中堅もベテランも関係なくレベルアップしてチーム全体の底上げを図り、今年の目標である「J1残留」を果たしてもらいたいですね。

ビック狂騒曲

2007-05-17 12:48:41 | 横浜FC系
キャリーオーバーが15億円を超し、1等当選6億円を夢見る方々が殺到し、システムダウン、空前の売り上げを記録しつつあるtotoビック。
地道にミニトトで遊んでいた私も、試しに一口のみ買ってみました。でも購入の目を見てがっくり。大宮vs横浜FCが「1」になっているんだもん。

結論:今回は2等で結構です。

今日も忙しいお天気

2007-05-15 14:47:48 | 横浜FC系
今日は午前中から空が真っ黒になり雷様がゴロゴロ。ところが午後になってから青空が広がるという忙しいお天気になりました。木曜日も雨降りの予報となっておりますねえ。梅雨前のこの時期は新緑がまぶしくお天気も安定した日が続いていたはずなのに、やっぱり異常気象の一部なんでしょうか?まあ今週末の昼間に晴れてくれれば平日はいくら降っていただいても構わないのですがね(笑)

U-20の合宿では太田が頑張っているようで、今年のワールドユース(※今は違う言い方でしたっけ?)を見る楽しみが出来るかも知れませんね。
クラブの方はうっちーも怪我から復活して活躍しておりますし、若手・中堅が力を発揮してきております。若手とベテランが融合した我がチームならではの粘り強い試合運びが出来るようになってきているので、週末も期待できそうですね。

広島遠征

2007-05-14 11:52:30 | 横浜FC系
初めての広島遠征、前日急遽職場の飲み会が入ってしまったので、前日までに準備をすませておきましたが、問題は朝起きられるかどうか?朝7時前に羽田発広島行きの飛行機に乗るため、5時10分の始発電車に乗らなければならないのです。
いつもの目覚まし時計の他に携帯アラームをセットし1時過ぎに就寝、それでも朝4時には目が覚めてしまいました。子供の頃も遠足の日とか運動会の日とかは早起きでしたし、歳を取るにつれ朝が早くなってきたような気がいたします(笑)。

朝の京急は羽田空港に直行してくれる快速特急があるので非常に便利、無事に羽田に到着。横浜サポの友人と合流し機中の人へ、一時間あまりのフライトで広島空港に到着しました。聞いていたとおりの山奥で納得、実は空港が出来る前の昔に我が社の関連施設がここにあったのですが、そこはへき地手当が出るほどの場所だったのですわ。

後続の飛行機でも続々と横浜な方が降り立ち、空港からの連絡バス乗り場はサポだらけとなりました。皆さん早起きですねえ~。バスとアストラムラインを乗り継いでようやく広域公園前駅に到着、しかしここからがだらだらと続く上り坂、約10分歩いてようやくビックアーチ、汗が噴き出てきました。(※しかし後から来た人に聞くと駅からの無料シャトルバスが出ていたそうで、さすがアウェイの洗礼)

まわりを森に囲まれたスタジアムはのどかそのもの、開場までのしばしの間森林浴を楽しめました。開場時刻の12時が近づくと新幹線組なども到着し賑やかになってきました。ちらっと売店なども眺めて豚バラ串を購入、油の固まりのようで、美味しかったけどかなりカロリーオーバー気味。ビール3本、焼酎1杯でほろ酔い加減の時に開場となりました。

試合はご存知のとおり、前半に難波の先制弾、カズの技あり最年長ゴール、あとは必死に守って2-0の大勝利!いや~ハマナチオ炸裂?といった感じでした。留守番組には申し訳ないのですが「俺たち勝ち組オ~レ!」です。

試合が終われば後は飲むしかないということで、いったんホテルにチェックインした後、街に繰り出しました。広島には目当ての居酒屋が2軒あってそこを目指したのですが・・・。

ない!

30分ほど歩き回ったのですが、2件とも地図に示してある場所にはそれらしいお店が無く、泣く泣く断念!ちょっとよさげなお店があったので今晩はそこに決定。タケノコのお通しと鰯の刺身、日本酒で結構良い感じに酔っぱらいました。2次会は近所で飲んでいるメンバーも多いだろうと思ってメールで連絡を取りましたら、既にホテルで2次会開催中とのことでコンビニでお酒を仕入れてから乱入。結構盛り上がっていたようで既に息も絶え絶えな方もいた模様(笑)。自分もワインなどを頂戴し頭がグルグルしてきたのでいい頃加減に退散、時間は不明です。

翌日は観光。まずは平和記念公園で歴史をお勉強、一度は訪れてみたいと思っていたところなので厳粛な気持ちで資料を拝見しました。外国からのお客さんも多かったですね。資料館を出てお次へ向かおうとしたところ、大勢の方々が歩いてきて取材のテレビカメラまで来ておりました。なんだろう?と思っていたら紫の旗が目に入り、紫の服を来た人までいる。どっかで見たことあるなあと思ったら10番の番号を付けているのは昨日山奥で見かけたブラジル人!それだけじゃなくて、いっぱい広島の選手がいるではありませんか!ウェズレイ、寿人に戸田、下田、盛田と昨日出ていた選手がずらり!私の他に横浜な皆さんも数名いて、ちょっとばかり選手と話をさせてもらいました。

ハプニングの後は、宮島まで足を伸ばしましてアナゴ飯を食べに行ってきました。天気が素晴らしく良くて、宮島までの船がとても気持ちよかったです。こちらにも横浜な方がいっぱいおられて、皆さん観光を満喫されていたようでした。勝利の翌日の観光はいいですねえ~。

遠距離アウェイは久しぶりでしたし、夕方5時の飛行機でしたので、今回はたっぷりと観光させていただきました。今年は楽しみだった北海道遠征が無くなってしまったのですが、残る遠距離アウェイ遠征を存分に楽しみたいと思っております。

サポーターもガムテは必需品

2007-05-13 22:41:29 | 横浜FC系




広島から無事帰還、二日間とも良いお天気に恵まれ試合結果も観光も最高のツアーとなりました。少々胃袋がお疲れ気味ではありますが(笑)
次節もアウェイ戦、しかし今度は定期券で行けるアウェイですのであんまりアウェイという感じはしませんね。今週は仕事の方が結構忙しくなる見込みで、へたしたら金曜日職場泊、直接現地入りの可能性も。