「小型家電リサイクル制度の施行状況の評価・検討に関する報告書(案)」について意見募集が始まった~
意見募集期間
令和元年12月24日(火)から令和2年1月22日(水)
※日本時間令和1月23日(木)0:00必着
●「小型家電リサイクル法」
市町村による小型家電リサイクル制度への参加は、平成30年度には、市町村数ベースで約93%、人口ベースで約97%に達したというが、それほどの実感はわかないな、、、
また、使用済小型家電の年間回収量は、制度開始当初である平成25年度には約2万4千トンであったが、平成30年度には約10万トンまで増加したというが、制度開始当初に設定した目標値である14万トンには到達していないという。見込み通り回収量が増えない要因もいろいろあるのだろうが、、
小型家電からとれる金、銀、鉄、銅、アルミニウム等の資源価格の変動や、リチウム電池の発火火災なども問題にはなっているが、、、
環境省 令和元年12月24日
「小型家電リサイクル制度の施行状況の評価・検討に関する報告書(案)」に対する意見募集(パブリックコメント)について
本案に関して、広く国民の皆様からの御意見を募集するため、令和元年12月24日(火)から令和2年1月22日(水)までの間、パブリックコメントを実施いたします。
1.背景
小型家電リサイクル法附則第2項に基づき、政府は、同法の施行後5年を経過した場合において、同法の施行状況について検討し、その結果に基づいて必要な措置を講ずることとしています。
平成31年3月より同法の施行状況について検討し、今般、「小型家電リサイクル制度の施行状況の評価・検討に関する報告書(案)」を作成しましたので、本案について広く国民の皆様からの御意見を募集いたします。
2.意見募集要領
(1)意見募集対象
「小型家電リサイクル制度の施行状況の評価・検討に関する報告書(案)」
(2)意見募集期間
令和元年12月24日(火)から令和2年1月22日(水)
※日本時間令和1月23日(木)0:00必着
(3)資料の入手方法
インターネットによる閲覧
※電子政府の総合窓口[e-Gov] http://www.e-gov.go.jp/index.html
(4)意見提出方法
詳細は~
パブリックコメント:意見募集中案件詳細
環境保全 /環境保全、自然保護
「小型家電リサイクル制度の施行状況の評価・検討に関する報告書(案)」に対する意見募集(パブリックコメント)について
案件番号 | 595219062 |
定めようとする命令等の題名 | 小型家電リサイクル制度の施行状況の評価・検討に関する報告書(案) |
根拠法令項 | - |
行政手続法に基づく手続であるか否か | 任意の意見募集 |
問合せ先 (所管府省・部局名等) |
経済産業省産業技術環境局資源循環経済課 環境省環境再生・資源循環局総務課リサイクル推進室 |
案の公示日 | 2019年12月24日 | 意見・情報受付開始日 | 2019年12月24日 | 意見・情報受付締切日 | 2020年01月22日 |
意見提出が30日未満の場合その理由 |
意見公募要領(提出先を含む)、命令等の案 | |
---|---|
関連資料、その他 | |
資料の入手方法 | 電子メールのご利用も難しい場合で、郵送やFAX等による意見書の提出をご希望される場合は、担当までお問い合わせください。 |
備考 |
「小型家電リサイクル制度の施行状況の評価・検討に関する報告書(案)」からピックアップ
第1章小型家電リサイクル法の施行状況
1.小型家電の回収体制の構築
(1)認定事業者の全国的配置
小型家電リサイクル法は、認定事業者が広域的に使用済小型家電を回収し、リサイクルを行うことを促進する制度である。令和元年11月末時点で、53事業者が法第10条第3項の大臣認定を受けて認定事業者となっている。全ての都道府県において、複数の認定事業者が小型家電の収集区域として認定を受けており、全国的に小型家電リサイクルの担い手が存在している。
2.小型家電の回収量及び金属再資源化量
(1)小型家電の回収量
使用済小型家電の年間回収量は、制度開始当初である平成25年度には約2万4千トンであったが、平成30年度には約10万トンまで増加した。他方、制度開始当初に設定した目標値である14万トンには到達していない。
(4)認定事業者の引取状況制度開始当初、市町村から認定事業者への小型家電の引渡しは、多くが有償、すなわち市町村から認定事業者への売却での取引であった。しかし、(1)~(3)などの事情もあり、認定事業者への逆有償での引渡し、すなわち処理費を支払っての引渡しが増加している。また、有償での引渡しであっても、輸送費を市町村が負担し、実質的に逆有償による引渡しを行っている事例もある。