
新潟市「燃やすごみ」指定袋
新潟市の指定ごみ袋、燃やすごみ用(20リットル)ごみ袋が3月中旬から一時的に欠品になるおそれがあるそうだ。(参考「新潟市指定ごみ袋(20リットル)が欠品のおそれ 製造国ベトナムの工場が感染拡大で閉鎖 新型コロナウイルス」)
3月10日納期で予定されていた20リットルのごみ袋330万枚が、ごみ袋を製造しているベトナムの工場が新型コロナウイルスの感染拡大により閉鎖され製造が間に合わず、納品は3月末から4月上旬に遅れるとのこと、、新潟市は、20リットル以外のサイズのごみ袋を利用してほしいと呼びかけていると、、
つい先日も、「西宮市、指定ごみ袋制度開始に伴う暫定措置<コロナ影響で袋の製造及び物流に遅れが生じ3ヶ月の暫定猶予>」があったので、新型コロナ、いろんな方面に影響を及ぼしている、、
新潟市指定ごみ袋のニュースを見たとき、おもわず、、過去にもトラブルニュースがあったところかなと思ったら、あれは上越市の古米入りのバイオマスプラスチック製指定ごみ袋だった、、、
新潟市指定ごみ袋(燃やすごみ20リットル)の欠品について
最終更新日:2022年3月2日
新潟市指定ごみ袋(燃やすごみ20リットル)について、製造国であるベトナムで新型コロナウイルス感染拡大により工場が閉鎖し製造が追いつかず、3月10日納期分が3月末納品(予定)となっています。
それに伴い、3月中旬から在庫不足が生じ、一時的に店舗で欠品状態となる恐れがあります。
市民の皆さまにおかれましては、他のサイズをご使用くださるようご理解とご協力をお願いします。
この度は、ご迷惑をおかけして、大変申し訳ございません。
なお、3月末から4月上旬にかけて、回復する見込みです。
指定袋とは
最終更新日:2022年1月28日
家庭からごみ集積場に出される「燃やすごみ」または「燃やさないごみ」を入れるために市が指定したごみ袋です。
指定袋は、スーパーマーケット、コンビニエンスストア、ホームセンター、ドラッグストア、個人商店などや区役所・出張所・連絡所で取り扱いをしています。
取扱店ステッカーが目印です。
指定袋1枚の料金
サイズ | 手数料 |
---|---|
大(45リットル) | 45円 |
中(30リットル) | 30円 |
小(20リットル) | 20円 |
極小(10リットル) | 10円 |
超極小(5リットル) | 5円 |
指定袋等の「価格」は条例で定める「ごみ処理手数料」です。
他者への値引き販売や景品等として無料配布することはできません。
※10枚単位での販売となります。