新たな梅林もできた裏高尾
今回も長閑道、旧甲州街道を
ぶらり散歩です。
梅まつりが終り、落着いた日でしたが
数キロの道のりを右に左にと寄り道しながら
穏やかな時間を過ごしました。
(3月17日・撮影)
●
●
●
●
●
●
●
新たな梅林もできた裏高尾
今回も長閑道、旧甲州街道を
ぶらり散歩です。
梅まつりが終り、落着いた日でしたが
数キロの道のりを右に左にと寄り道しながら
穏やかな時間を過ごしました。
(3月17日・撮影)
●
●
●
●
●
●
●
裏高尾、木下沢梅林
樹々に囲まれた春の彩りです。
この場所ならではの
山々、樹々が
梅の美しさをより引立ててくれました。
(3月17日・撮影)
●
●
●
●
●
●
●
2年ぶりの裏高尾です。
ややピークが過ぎた梅林でしたが
中央高速下に咲き誇る美しさを眺めると
やはり見応えがあります。
お馴染みの光景に
同じような画角になりがちですが
春先に欠かせない好きな風景になりました。
(3月17日・撮影)
●
●
●
●
●
高尾
森の中の春爛漫
こっちの道から
あっちの道と
見渡す限り桜・桜・・の
風景がつづきました。
数年ぶりの森林科学園でしたが
起伏のある樹々の中の桜に
夢中の時間になりました。
(3月31日・撮影)
●
●
●
●
●
●
●
●
高尾の春
久しぶりの森林科学園です。
桜の保存林でもあり
種類のちがう桜が
1400本植えられているとか
品種毎にメモでもと
入園前まで思っていても
絶景を目の前にすると
夢中になってしまうほど
爛漫の光景がつづきました。
(3月31日・撮影)
●
●
●
●
●
●
●
●