goo blog サービス終了のお知らせ 

新・我歩我遊

~walkman・徒歩日記~

     

レノンも・・・。

2014-07-19 | ◆小田急沿線
71
レノン夫妻もお忍びで訪れた老舗ホテルのある宮の下です。
宿泊施設も多く、いままで以上に乗降客も多く目にします。標高も高くこのあたりに来ると山々の緑が目に優しく感じますが、きっとジョン・レノンも同じような景色に癒されていたのかもしれません。
大平台に比べカメラマンの数は少なくなりましたが、線路のカーブ辺りに咲く紫陽花と電車が印象に残る光景となりました。
72

73

74

75

76

77

78

79

710

711





あじさいも電車も満開。

2014-07-18 | ◆小田急沿線
61
大平台、満開のあじさいの小道から登山電車です。
当日の状況をいま見ていると、あじさい寺以外はほぼ電車とのツーショットだったのに驚きです。
「俺ってそんなに鉄道好きだったの・・」と思えるくらい時間が経つのも忘れ、無我夢中の一日でした。
と、言うことでしばらく紫陽花と登山電車がつづきそうです!!
62

63

64

65

66

67

68

69

610

611

612

613





登山電車とあじさい.

2014-07-17 | ◆小田急沿線
51
塔ノ沢からスイッチバックを繰り返しながら大平台に到着です。
力強く坂を上るパワーは車内からも実感できますが、カーブに着くたびに乗務員が入れ替わる光景はのんびり感を漂わせてくれます。訪れる前はどんな感じで電車と紫陽花を撮れるのかと心配していましたが、大平台に着いたらそんな事も払拭するくらいあちこちに紫陽花が咲いていました。ほとんどが鉄道の職員が植えたそうですが、どこか荒川線の都電同様に長閑さを味わうことができる沿線風景です。
52

53

54

55

56

57

58

59

510

512

511

513

514

515

516





初夏の箱根路へ。

2014-07-13 | ◆小田急沿線
11
都内ではそろそろ終わりに近づいたあじさいも箱根あたりにくると満開状態、今年は念願が叶い早朝の箱根路へ、塔の沢からスタートです。
東海道道中で湯本まで何度か来ていますが登山鉄道は40年ぶりくらいの乗車。当時の記憶はまったく憶えてないので見る風景が新鮮そのものです。湯本から一つ目塔の沢、これでもかと咲くあじさいと電車に夢中の旅の始まりです。
12_2

13

14

15

16

17

18

19

110

111

112

113





春めき・・・。

2014-04-09 | ◆小田急沿線
11
松田山の河津桜が葉桜になるころ足柄周辺で咲きはじめる春めき桜、今年も美しい光景を楽しみに篠?にやってきました。
ソメイヨシノと河津桜などを交配して育った春めき桜、この篠?から眺めるこの桜も年々増え、ますます長閑さが漂う風景が穏やかな気持ちにしてくれます。
時間の経過も忘れ、今年も美しい光景を堪能してしまいました。
12

13

14

15

16

17

18

19

110

111

112

113

114

115

116

117