goo blog サービス終了のお知らせ 

新・我歩我遊

~walkman・徒歩日記~

     

氷川丸。

2012-02-12 | ◆横浜散歩
11
ゲートブリッジと富士山記事が多くなり、昨年暮れの話題が今頃になってしまいました。
一ケ所のウォークでも何編かの記事なので相変わらず一年中歩き通している錯角をする方もいるようです。
もう、秋も終わり紅葉の残る山下公園ウォークでしたが、氷川丸、マリンタワー、ホテルグランドと夜景で訪れても同じ風景の前で毎回足を止めてしまいます。昨日までのディズニーではないですが、この氷川丸も初めて乗船となんだか歩くことをしていなかった何も知らず通り過ぎていたのかもしれません。
氷川丸の氷川というと最初にでてくるのが神社ですが、ズバリ大宮にある氷川神社が由来になっているそうです。サービスが良いことも評判が広がり、多くのお客さんを乗せ大平洋を行き来していましたが、戦争時には病院船で活躍していたことは多くの人が知っていると思います。何てね、なかなかガイドさんのようには上手く説明できないようです・・・。
12

13

14

15

16

17

18

19





メリー・クリスマス~

2011-12-25 | ◆横浜散歩
21
今週は洋館巡りとキャンドルで2度横浜を訪れました。
一昨日は、昼過ぎころに山下公園で数分でしたが雪も舞うほど寒さがなんとも身にしみましたが、いざカメラを構えると不思議なほど寒さなんて忘れてしまうようです。一つの場所で写真を撮り終えた頃になると思い出したようにトイレに駆け込むのですが、このトイレと温かい缶コーヒーが次に向かわせてくれるようです。夜景のウォークマンと言われる(自称ですが・・・)ほど、夜の風景が好きですが、今年はダメかなと思いながら一歩外に出るとたまらく夢中になってしまうようです。
・・・今年も夜景に会えることが実に嬉しく思う冬がつづいてくれるようです。元気、、、最高です!!
22

23

24

25

26

27

28





キャンドルの灯り。

2011-12-24 | ◆横浜散歩
11
クリスマス恒例、横浜キャンドルの灯りです。
昨年は、洋館のキャンドル、イルミネーション等で時間を費やしこの場所に辿り着いた時は消灯時間になり見ることができませんでした。横浜歩きも元町から歩き、この辺りに来るとそろそろラストになりますが、クリスマスの時はこのキャンドルが何より元気を取り戻してくれるようです。
ことしは祈ることも、願うこともただ一つしかありませんが、大変な年だったからこそこのキャンドルの灯りが、いつも以上に元気にさせてくれたようです。
12

13

14

15

16

17

18

19

110

111

112





クリスマス・・・。

2011-12-23 | ◆横浜散歩
61
慌ただしく廻った洋館巡り、ラストは外交官の家の下にあるブラフ18番館です。
・・・子供の頃は、枕元にプレゼントが届きほんとうにサンタクロースがやって来たのかと思った頃もありましたが、、、こうやってクリスマスモード全開の飾り物もなかなか楽しめたようです。
もうすこし「落着いて」と反省も多い撮影になり、次の撮影に活かせればとも思います。
四季折々には、いろいろなイベントも行われているようで、再び訪れるのが楽しみにもなった洋館巡りになりました。
62

63

64

65

66

67

68

69

610

611

612

613



614





渋谷生まれの洋館。

2011-12-22 | ◆横浜散歩
51
洋館巡り5館目の山手イタリア山庭園にある外交官の家です。
横浜、洋館と聞くと外国人のイメージが浮かびますが、この建物は渋谷・南平台に住んでいた日本人外交官の家でもあり、明治生まれ、それも渋谷生まれの建築物でもあるようです。
いかにも昔からこの地にあった佇まいでもあり、横浜を見渡す庭園にはしっかりマッチしているような感じでもあります。
そんなこんなの慌ただしいクリスマステーマのフォトウォーク、いつの間にか建物のほうに感心がいってしまいますが、それだけ魅力的な建物でもあったようです。
52

53

54

55

56

57

58

59

510

511

512

513

514