goo blog サービス終了のお知らせ 

新・我歩我遊

~walkman・徒歩日記~

     

ようこそ、3代目。

2014-03-30 | ◆横浜散歩
11
日が経過しましたが横浜山下公園からです。
干潮時の初入港でTV、新聞でも大きく取り上げられた“クイーンエリザベス3号”の入港です。遠くから見ているとさほど大きさを実感できませんが、ベイブリッジを潜るシーンをTVで見るとほんとうにギリギリなのにはビックリでした。
やや遠目ながら横浜港を横切り大桟橋に着岸、近くで見る船の大きさに呆気にとられながら夜中まで楽しみました。
12

13

14

15

16

17

19

110

111

112





横浜・トワイライト。

2013-12-27 | ◆横浜散歩
1
洋館巡りから美しい冬の夜景と贅沢なフォト・スポットがつづく大桟橋です。
大桟橋へ辿り着きましたが、ごらんの通り今回は雲に覆われたトワイライト・タイムになりました。桟橋から富士山が見えずにさっさと帰路に着く人もいましたが、数台の三脚が並び雲の流れだけを眺めるばかりでした。
そんな時の横浜、後ろを振り返り東京の2つのタワーに負けじと輝いているマリンタワーに目を奪われ、またまた元町まで逆戻りの撮影になりました。
・・・いつ訪れても何かしら見つけることができる横浜、何度来ても飽きずに楽しめるお気に入りの場所です。
2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12





お正月モードへ・・・。

2013-12-26 | ◆横浜散歩
31
街中も新聞折込みもすっかりクリスマスからお正月へ、ますます慌ただしい日がつづきます。
横浜洋館巡りも、山手234館、港の見える丘を過ぎイギリス館、山手111館へ向かいます。山手234館は初めて立ち寄りましたが、ついついカメラを向けたくなる大きなサンタが出迎えてくれました。クリスマスが近いこともあり時には、ピアノ、声楽とコンサート等々も催され無料で巡る洋館巡りはこのシーズンには欠かせくなりました。また来年と思いながら恒例の大桟橋の夕暮れへと向かいます。
32

33

34

35

36

37

38

39

310

311

313

312

314





きれいなお菓子も・・。

2013-12-25 | ◆横浜散歩
21
クリスマス、山の手洋館巡りをつづけます。
ブラフ18館を後にまだまだ秋の気配が漂う木々を通り抜け外交官の家、閑静な住宅を抜けベーリックホールへ向かいます。
外交官の家ではスウェーデンのクリスマスを再現、模造ではなく本物のお菓子が並び料理研究家の判りやすい解説で展示されていました。おせちと同じように食べ物が並ぶと手を出すのがもったいないようにも見えますが、おもてなしで沢山の人達とワイワイやりながら食べるのが目に映るようでもあります。
いまでは珍しくないクリスマスの飾り物ですが、毎冬訪れている洋館巡りでクリスマスが来たなと実感させてもらっています。
22

23

24

25

210

28

29

211

212

213

27

26





夏花火、フィナーレ。

2013-10-05 | ◆横浜散歩
41
7月からスタートした夏花火も、いよいよラスト横浜で締めくくりです。
足立から始め、計12ヶ所の花火大会に出かけましたが、7月に近辺の花火スケジュールを見ていたらほとんどが土曜に開催ということがわかり、未だに実現していない週休2日制ならぬ土曜半ドン(懐かしい響きですが・・)で、全ての開催地へ出かけました。現地での待ち時間は暑さでバテてしまうのではと心配していましたが、周りに集まる人達とガヤガヤとやりながら過ごしていると意外と暑さと時間の経つのも忘れるくらい時間が経過していきました。
そんなこんなの経過で見る花火は、やっぱり感動も増すようで何処で見ても楽しくカメラを向けることができました。
・・・あの暑い日もどこか遠い話になりつつありますが、厚手のコートを着て秋・冬の花火も楽しもうと思います。
48

49

410

42

43

44

45

46

47

411

412

413

414

415

416