goo blog サービス終了のお知らせ 

新・我歩我遊

~walkman・徒歩日記~

     

横浜の波止場から。

2014-07-01 | ◆横浜散歩
51
港の見える丘から小高い丘を下ります。
このコースは最初に訪れた頃から変わることなく洋館巡りのときは必ず通る道です。横浜港から聞こえる大きな汽笛も港ならではの雰囲気が漂い何度訪れても軽やか気持ちにさせてくれます。
前回はクイーンエリザベス号を眺めた山下公園もバラに埋め尽くされ不思議とお似合いのバラと波止場の光景です。
513

514

52

53

54

57

55

58

56

59

510

511

512

515





港の見える丘。

2014-06-30 | ◆横浜散歩
41
今週も雷雨の日曜日からスタートとなりました。
朝からの強い陽射しだと雨が降るなんて信じられないですが、急に覆われる黒い雲と怪し気な風が出先にいても足早になり家路に着かされます。黄金週間の頃と違いブログネタもそろそろネタギレ近し、という訳で横浜編が小出しの4編目になりました。
バラの数としては多く咲く港の見える丘・イギリス大使館前、このあたりに来ると人の数も半端なく増えてきます。
バラと汐の香りがブレンドされた横浜ならではのバラ風景、訪れるたびに新たな出会いもあるようです。
42

43

44

45

46

47

48

49

410

411

412

413





アメリカ山公園。

2014-06-29 | ◆横浜散歩
31
外人墓地を眺めながら坂を下りマリンタワーを臨むアメリカ山公園です。
元町・中華街駅からエレベータで昇るとちょうどビルの屋上にもなっている公園ですが、改装してから数年経ち若かった木々もずいぶん成長した感じです。前回もそうでしたがピンクのバラが実に綺麗で、ここから眺めるマリンタワーとのツゥショットは横浜ならではの趣いっぱいです。
32

33

34

35

37

36

38

39

310

311

312

313





いつもの道。

2014-06-28 | ◆横浜散歩
21
元町イタリア山庭園からいつもの道を辿ります。
何度訪れても港の見える丘へつづく住宅街の尾根道は飽きません。山手教会を通りベーリックホール、エリスマン邸、資料館、岩崎博物館(ゲーテ座)の横に咲いていた目の覚める綺麗なバラは未だに印象に残ります。
どんな花が咲いていても何でも似合う街の雰囲気ってあるものですね。
22

23

24

25

26

27

28

29

210

211

212

213

214

215





初夏・横浜にて。

2014-06-27 | ◆横浜散歩
11
横浜・晩春から初夏へ。
シリーズになったイタリア山庭園から山手ウォークです。
この日の青空、今になってみるとこの青空が恋しくなるものです。ここのところ週末になると雨模様と出ばなを挫かれる気分になりますが、やはりフォトウォークには青空がお似合いのようです。
山手ウォークも時間の経過も気にならず夢中にさせてくれる素材がたっぷりになりました。
さあ。スタート!!
12

13

14

15

16

17

18

19

110

111

112

113