goo blog サービス終了のお知らせ 

新・我歩我遊

~walkman・徒歩日記~

     

ベイブリッジと・・・。

2011-06-20 | ◆横浜散歩
52
港の見える丘越しからのベイブリッジです。
かなり無理な遠くからのシーンでも、レンズがその場まで近づかせてくれるようです。その日のテーマに沿って歩くと、当然こじ付けの撮影になってしまいますが、ブリッジを見つけてからはバラの入る所をひたすら探してしまうものでした。
51

53





丘の上のバラ園

2011-06-19 | ◆横浜散歩
41
イギリス館、山手111番館のバラです。
定番のコースですが外人墓地横を通り、何度も足を運びながらこの辺りでのバラシーズンもお初です。
梅雨の入った今では信じられないくらい暑い日でしたが、すこし歩いてはボトルの水を飲んだり、普段だと通り過ぎていた自販機のソフトクリームを食べてしまうくらい喉の乾く日でもありました。
・・・ことしのテーマ、花と風景のせいか接写の少ない写真がつづいていますが、いつも用意しているマクロレンズもしばらく御無沙汰、たまには撮りたくなるのを堪えながらあと少し花と風景のコラボを楽しみたいと思います。
42

43

44

45

46

47

48

49





アメリカ山公園・・・。

2011-06-18 | ◆横浜散歩
21
氷川丸同様に横浜のシンボル、マリンタワーの眺めです。
山下公園からのマリンタワー、“元町・中華街駅”屋上のアメリカ山公園からのマリンタワーです。隣には外人墓地、すこし歩くと港の見える丘へとつづく、上り坂を歩かずに楽に散策できるコースのようです。
『アメリカ』・・・よく聞くのがアメ横ですが、あそこもいろいろな語源があるようで、アメリカ横丁と思える品々も多く並んでいるようです。恵比須にあるアメリカ橋も歌になって時々聞く曲が耳に馴染んでいますが、世界各国いろいろな料理の中にアメリカ料理と銘打ってる店は少ないようです。ハンバーガーのようにアメリカと言わなくても生活の中に溶け込んでいるものもたくさんあるようですが・・・。
ここからのバラとマリンタワー、なかなか見晴らしのいい眺めになりました。
22

23

36

31

32

33

34

35





山下公園・・・。

2011-06-17 | ◆横浜散歩
24
定番、山下公園です。
この辺りも何度も通りながらいつも枯れたバラしか見ることができませんでしたが前日から氷川丸とバラのイメージを膨らませながらやってきました。現場に来るとやはりイメージ通りにはいかないものです!!
港のヨーコ・横浜のシンボルの花でもあるバラ、実にお似合いでもあるようなそんな空気が漂う港風景です。
25

26

27

28

210

29

212

211

213





ふりむけば横浜♪

2011-06-16 | ◆横浜散歩
11
五月のバラ同様についつい書きたくなるタイトルです。
横浜を題材、タイトルにした歌は数えきれないほどありますが、あのマルシアが歌った♪ふりむけば横浜も内容は全く知らなくても、ふ・り・む・け・ば・横・浜~と口ずさんでしまうようです。
もう、一ヶ月くらいになってしまいますが、バラと風景のテーマで訪れた横浜、いつもは夕闇迫る頃なので、ニューグランドの中庭も見逃していましたが、こうやって中庭を見ていると異国情緒が充分漂うような気もします。皇室や英国王室、チャップリンをはじめマッカーサーも訪れていることでも有名です。
いろいろな発祥でも有名な横浜、ナポリタン、プリンアラモードもこのホテルから生まれたようです。
・・・さて、横浜とバラ、そろそろスタートすることにします!!
13

12

14