goo blog サービス終了のお知らせ 

新・我歩我遊

~walkman・徒歩日記~

     

北の丸公園にて。

2024-03-18 | ◆公園の四季

東御苑

北桔梗門から

北の丸公園へ

⚫︎

やや早い散歩でしたが

千鳥ヶ淵に

桜が咲く頃の定番コースです。

乾濠小公園の

笛を吹く乙女像と寒桜

珍しく咲き始めの光景になりました。

北の丸公園も

意外と訪れる機会が少ないですが

寒緋桜の親戚なのか

ヒマラヤ緋桜を初めて見ることができました。

新宿御苑ほど大きくはないですが

青空に照らされる

小さなハクモクレンも印象に残りました。

(3月10日・撮影)

[森の調べ・笛を吹く乙女像]

⚫︎

[吉田茂のうしろ姿]

⚫︎

[清水門に咲いたヒマラヤ緋桜]

⚫︎

⚫︎

⚫︎

⚫︎

⚫︎

⚫︎

⚫︎


色とりどりと。

2024-02-03 | ◆公園の四季

我が家には無関係な

恵方巻

きょうも多くの店先には

高価な太巻が並んでいました。

のり巻は大好きだけれど

ことしも多くの太巻が

廃棄されそうな

そんな節分の日の様子でした。

⚫︎

続・日比谷公園

早春

⚫︎

ことしは園内の工事のお陰で

素晴らしい

チューリップ畑が出現しました。

気候のせいなのか

上野の噴水池同様に

元気なチューリップばかりで

ひと足早く

春の彩りを堪能できました。

節分から立春へ

明日から空模様がイマイチですが

春を待つ

カウントダウンも

あと少しです。

(1月14日・撮影)

⚫︎

⚫︎

⚫︎

⚫︎

⚫︎

⚫︎

⚫︎

⚫︎


都心の早春景。

2024-01-25 | ◆公園の四季

日比谷公園

早春

⚫︎

ことし最初の日比谷公園

こちらでも

色とりどりの

アイスチューリップが

満開で迎えてくれました。

寂しい季節なので

明るい光景は

何度見ても嬉しいですね。

本来だと春になると噴水脇に

チューリップとネモフィラが咲きますが

ただいま工事中・・・

この広場で咲くアイス・チューリップは

初めてかもしれません。

この日の野音からのBGMは

ドタン・バタンと床から響く音と

ゴングの鐘の音

なんのイベントかと検索したら

野音でプロレスをやっていたようです。

(1月14日・撮影)

⚫︎

⚫︎

⚫︎

⚫︎

⚫︎

⚫︎

⚫︎


日比谷公園、和みの季節。

2023-12-13 | ◆公園の四季

日比谷公園

師走

ことしも松本楼前の

首かけ銀杏の落葉とともに

雲形池の彩りが

いちだんと

美しく華やぎました。

ゆりの季節には何度も訪れましたが

ユリ畑も

秋は、たくさんのツワブキに交代。

この日の主役は

やっぱり鶴さんになりました。

(12月2日・撮影)


栗色のチューリップ・ツリー。

2023-11-24 | ◆公園の四季

続・航空公園の秋

お久しぶりです

園内、数カ所に植栽されている

ユリノキ

チューリップ似の黄の花も咲き

チューリップ・ツリーの

別称から関心を持ちましたが

暑い時の花、秋の栗色の黄葉も

楽しみな樹になりました。

(11月16日・撮影)

[日本最初の航空犠牲者 木村・徳田両中尉像とユリノキ]