1週間と少々前、羽村のチューリップです。
2年ぶりのスポットでしたが
訪れたのが遅く
やや傷みの多いチューリップとなりました。
玉川上水への取水口のある羽村堰の近くにあり
東京とは思えない長閑な風景と
水田に咲いているチューリップが
たっぷり和ませてくれました。
●
●
●
可愛いワンちゃんにも会いました。
●
●
1週間と少々前、羽村のチューリップです。
2年ぶりのスポットでしたが
訪れたのが遅く
やや傷みの多いチューリップとなりました。
玉川上水への取水口のある羽村堰の近くにあり
東京とは思えない長閑な風景と
水田に咲いているチューリップが
たっぷり和ませてくれました。
●
●
●
可愛いワンちゃんにも会いました。
●
●
郷土の森近くの多摩川土手から夕景です。
ダイヤモンドの煌めきを楽しみにしていたのですが
残念ながら霞の中のダイヤと富士山のシルエットの夕景になりました。
それでも初めて水辺の映えるスポットに出会い
これもまた趣の違った感じの多摩川夕景となりました。
次回ダイヤ、今秋・来冬に期待したいと思います。
●
●
●
ことし最初の是政下車です。
いつもの道とは違う多摩川土手からウォーク
休日はサッカー、野球、ランニング、サイクリング・・・と
たくさんの人たちで賑わいます。
ことしで何度目になるのか
府中郷土の森のロウバイの小径も
今の季節には欠かせない
どうしても気になるスポットになりました。
●
●
●
●
●
梅もそろそろ咲き始めていましたが
ここの梅は、まだ訪れてないので
ことしは是非、梅林にも足を運びたいですね。
●
多摩川・是政
一日の終りの夕景です。
まだ11月の夕景は寒さも耐えることができますが
1月の折り返しダイヤの頃は
身にしみる寒さを我慢しての撮影になります。
寒い分、それ以上に美しい夕景が目の前に広がるのも楽しみです。
次回は年明けのダイヤに期待が膨らみます。
●
●
●
●