goo blog サービス終了のお知らせ 

新・我歩我遊

~walkman・徒歩日記~

     

羽村、チューリップの彩り。

2016-04-27 | ◆多摩川の四季

羽村、水田に咲いた

たくさんのチューリップ

端から端まで400mくらいでしょうか

こうやって遠くまで見渡せる花畑は

爽快な気分にさせてくれます。

多摩川土手にはまだ桜も残る日でしたが

玉川上水への取水堰あたりから

田圃への道を歩いていると

ここも東京なんだと思える光景が広がります。

ほぼ一年に一度の散歩になりますが

たまには春以外に訪れるのも

また趣の違う風景に出会えるかもしれません。

(4月16日・撮影)

 

チューリップ、色とりどり。

2016-04-26 | ◆多摩川の四季

休耕田の時期に行われる

羽村のチューリップまつり

時期が良かったのか

今年は美しい彩りに出会いました。

ここ数年タイミングがずれて

枯れた花も多く

やや足取りも重かったのですが

久しぶりに何処から眺めても

飽きない光景となりました。

(4月16日・撮影)


川のほとりの花畑。

2016-04-25 | ◆多摩川の四季

多摩川河畔

羽村のチューリップ畑です。

今年はレイアウトもアレンジされ

縦横に咲いたチューリップが

遠景に相応しい彩りを演出してくれました。

早朝に向かう予定が

やや遅めの出番で

多勢のお客さんが訪れる時間になりましたが

満開のチューリップと

楽しげに散策する人たちの賑わいも感じながら

楽しんできました。

(4月16日・撮影)

 

街の灯り、ちらちら♪

2016-02-03 | ◆多摩川の四季

陽の沈むまでいた場所から

下流に移動

翌日に来れないダイヤの地から

多摩川の流れに沿うように

現れる街の灯りと富士の光景です。

昨年、初めてこの場所から夜景を眺めましたが

富士山は雲に隠れ

見ることができず・・・

一年越しの富士山と対面になりました。

(1月24日・撮影)

 


府中郷土の森、蠟梅の小箱。

2016-01-06 | ◆多摩川の四季

ことし最初の小箱です。

暖冬のお陰で早々に満開になったロウバイ

いま思うと

近くの庭先で咲いているのに

犬の散歩で良い香りがするなと思いながら

通り過ぎていた事を思い出します。

まだまだ歩く前だったので

花の種類も名前も一致しない私にとっては

歩きはじめた頃に覚えた花の一つでした。

黄色い花と香りと青い空

淋しい冬の風景に彩られる

パステルイエローが

毎年、冬眠から目を覚まさせてくれるようです。

(12月27日・撮影)