goo blog サービス終了のお知らせ 

ルックマ日記

何気なくはじめたブログです。のんびり気楽に、日々の生活を少しずつ書き連ねていきます。

1週間のりきった~(^v^)

2012年06月29日 22時52分18秒 | つれづれなるままに

 長くは感じなかった1週間でした。

 毎日同じことの繰り返し(良いことだよね)授業・復習・授業・復習。

 5日間しっかり出ずっぱりの平日でした。

 頑張ったね(^v^)

 
 そして今日は友人がバスケに誘ってくれたので、2時間みっちりやってきました(*^^)v

 朝からチャリで通学し夕方まで授業と復習をやってからのバスケでした。

 「俺体力もつのかなぁ・・・」と心配してましたが、まだ若かったようです(笑)


 今日は友人にも「お前今日、身体キレキレ過ぎだろ」といわれるくらい、いい動きをしていたようです(^v^)

 確かにいつもよりジャンプも飛べてたし、動きも速かった気がします。

 実はバスケの前にちょっと予習していったんです☆

 バスケで一番やってはいけない「力み」を減らす姿勢と工夫を確認してからいったんです。

 どうやら効果がしっかりあったようです。

 楽しいバスケでした。最後はフリースロー勝負をしたりしてかなり練習になりました。


 明日から土曜日日曜日。来週からの1週間のためにしっかり休みながら、やることやりたいと思います☆彡

月曜日なのに(^^ゞ

2012年06月26日 23時39分00秒 | つれづれなるままに

 なんもしたくねえ(笑)

 今日は朝すっきり起きて、8時から図書館で勉強開始できました☆
 
 滑り出し最高。管理会計も財務会計も今日の範囲を終えて良しと・・・。


 夕方帰ってきてからが問題・・・。

 なんか燃えねえ(-_-;)


 ん~・・・。

 まあこんな日もあるか・・・。

 明日に響かなきゃいいけど(+o+)

 
 今日の内容
 財務会計入門2 4
 有価証券 棚卸資産 有固定資産
 管理会計 工業簿記 

ブックブック仙台に行ってきました(^v^)

2012年06月23日 22時58分01秒 | つれづれなるままに

 今日は朝7時に起きて、勉強して庭仕事をしてそれから「ブックブック仙台」に行ってきました。

 仙台市青葉区のサンモール一番町で開催とのことだったので、自転車で接近してから徒歩に切り替えて接近。

 マクドナルドの角を回ると、人だかりが見えました。

 古本一箱市の名前の通り、ものすごい数の本が置かれているのではなく、お店の方がえりすぐった本が大事に並べられている感じでした。

 値段も安い本が多く、お店の人とお話ししながら本を選べる感じでおまけなんか当たり前みたいな感じでした。

 僕は月末で金欠も金欠(笑)あと一週間を2000円(1000円はバスケ雑誌で確実に消える)で乗り切るしかなかったので、200円で吉本佳生さんの著作「スタバではグランデを買え!」を買ってきました。本の状態も綺麗でなっとくの買い物でした(^v^)

 会計士の勉強を始める前からこうゆう、経営や原価管理などの本を読むのは大好きでした。日産の経営を立て直したカルロスゴーンさんの本なんかも結構読みました。
 店舗数はそれなりにあったのですが、北のマクドナルドさんから南の牛タン利休さん前まででそこまで規模は大きくありませんでした。お店の雰囲気も良く、カフェなんかではパンやおもしろい飲み物も置いてあったので、来年ももし開催されればぜひ行きたいと思います。
 
 ラジオを聴いていてこのイベントがあるのを知ったのですが、ラジオで聞いたイベントに実際に自分で参加したのは初めての経験でした。これからは勉強も大事だけど、もっと仙台のことを好きになれるようにアンテナを高くはっていきたいと思います☆

 


 ニヤニヤしながら帰宅して、昼ごはんを自分で作って食べたら勉強再開★

 4時過ぎに体力回復のために1時間半寝ました。

 
 それから夜は部屋のプチ模様替えをしました!(^^)!前から気になっていたところを掃除して、机の周りの物をおける範囲を増やしました。

 本当は走りたかったのですが、昨日の7キロランニングと今日の自転車往復及び2時間の庭仕事がきいていたらしく断念しました(^^ゞ

 明日は走ります(*^^)v

 
 今日の内容
 入門2 4
 授業の復習 トレーニング 範囲終了

 

最近気になる曲とイベント

2012年06月22日 21時42分48秒 | つれづれなるままに

 なんだかブログにツイッター機能があればいいのになぁと思う今日この頃です。

 ミクシイなんかは、つぶやきと日記に分かれてるから使いやすいのですが、ちょっと最近ミクシイとは距離を置いています。

 毎日ラジオを聴いて勉強しているのですが、ふと流れてきた竹仲絵里「歌がきこえる」が最近自分的にはヒットしています。

 昔から哀愁ただよう感じの曲が好きなせいもあるのか、引き込まれました。

 サビの「天才にもなれずごみにもなれず 私はどんな色をしているの」がとても好きです。

 さて、明日はブックブック仙台なる古本市が仙台の街中であるので顔を出してこようと思います。
 でもなんだか一人で行くのがさびしいなぁというのが本音です。本屋さんと一緒にカフェも出店するようなので、彼女と一緒に行けたらどんなに幸せだろうな、と考えてしまいます。

 そんなことを言っても仕方ないので、楽しんできます(^v^)

チャリで雨の中を疾走☆彡

2012年06月20日 09時38分28秒 | つれづれなるままに

 この歳になってやることじゃないですねぇ~(^^ゞ

 わかってはいるんですが、「見た目は大人、頭脳はガキ大将」でいたいんです(笑)

 台風は仙台に接近していたので昨日は午前中から雨が降っていました。

 早めに家を出て弱い雨の中をチャリで走りました。

 もちろんお昼すぎには、なかなかの雨になりました。

 ラジオでは時間が経てばたつほど激しく降るとの予想だったので、早めに帰宅。

 もちろんチャリで☆

 やりましたよ、久しぶりにニヤニヤしながら雨の中をチャリで疾走!!!

 実は結構楽しいんですよね。大学の行き帰りの道は大通りもほとんどなく、危険が非常に少ないので、大きな危険を招くことなく無茶なことができちゃうんですね。

 結構気持ちいもんです(笑)家に着いたら衣服を脱ぎすてて、頭を洗ってすっきり(^v^)

 途中で買った「鳥のトロ肉」と玉ねぎをさっと炒めて、ニンニクで有名な青森県田子産の炒め物のたれをかけて、遅い昼ごはんできあがり(*^^)v

 勉強もそうだけど、日常生活も楽しまないとね☆

 昨日の内容 3
 財務会計 入門2
 有価証券
 有形固定資産
 棚卸資産
 
  




お昼御飯は安いけど・・・(^^ゞ

2012年06月18日 20時53分38秒 | つれづれなるままに

 え~と大学でも会社でもそうですが、外でご飯を買って食べようとするとお金かかりますよね(^^ゞ

 それも土日以外毎日となると結構(^^ゞ

 なるべく母にお願いしておにぎりを作ってもらっているのですが、どうしてもおかずは欲しいもの(笑)そこでいつも、コンビニのホットスナックの代表格であるからあげや、駅ビルのお惣菜コーナーの餃子やコロッケなどを食べています。

 そら、やせないだろ!!!という突っ込みもありますが、ほかには立ち食いそばくらいしか思い浮かばなくて・・・。

 立ち食いソバも一番安いかけそばでも280円も取られるのでそれなりの出費です。

 そんななかでも、駅ビル地下の総菜コーナーの餃子は5戸で159円なり(笑)安いですよね。そしてコロッケは一つ50円。最近はこのセットにはまっております☆

 しかし、一日すわっているだけでも小腹はすくもの。ついちょっとしたチョコレートを買ってしまいます・・・。

 結局気がつけば500円くらい一日に食費に使っていることもあります。

 お昼御飯をいくら抑えても、お菓子で・・・。

 まあそれでも元気に毎日勉強できていればいいんですけどね(^v^)

 
 今日の内容

 財務会計入門2 問題演習 
 現金及び預金 
 手形取引
 有価証券
 8



 

雨ばっかりの週末(^^ゞ

2012年06月17日 07時55分41秒 | つれづれなるままに

 最近、仙台は毎週と言っていいほど週末は雨が降ります。

 週末はちょこっと行きたいところに出かけたり、長めのジョギングをしたり、庭仕事をしたりするのが楽しみなのですが、どれもさっぱりできません。

 おかげで昨日もちょっと悶々とした一日でした(^^ゞ

 今日は幸いなことに曇り空を保ってくれそうなので、出かけてこようかなと思っていました。朝も7時には起きれたのでまだ時間もあるし☆

 あと3日間彼女さんとデートをしてきたのですが、走っていないため下半身が「いい加減に走ってくれ!!!」と叫んでいるので今日は長めに走る予定です!(^^)!
 

 昨日の内容

 20120616 入門2財務会計論 1章2章 現金及び預金 トレーニング

とても勝手なNBA2011~2012年プレーオフ予想!!!

2012年04月29日 10時08分51秒 | つれづれなるままに

 この予想の内容は、筆者の希望と妄想が多分に含まれているのでまともに取り合わないでください(笑)特にマイアミファンの方はむしろ読まないでください(^^ゞ

 ここまでご理解いただいた方のみ、読み始めてください。













 結論。ファイナルは「メンフィスグリズリーズ対シカゴブルズ」です(笑)

 だってグリズリーズファンですから(^v^)自分のチームの勝利を疑って何がファンですか!というノリです。ちょっとだけリアルに狙えるんじゃないかと思っています☆彡

 クリッパーズにはCP3(司令塔クリスポール)に相当苦労すると思います。しかし、チームの総合力はこっちが上です!あとはグリフィンにボールをもたせないDFをすることを願います。

 ジャズはまだスパーズとの戦うには辛いと思いますが、ゴリゴリインサイドに頑張ってもらいたいです。PGのデビンハリスがどこまでやれるかでだいぶシリーズの流れが変わってくると思います。だってなんといっても「パーカーストッパー」ですから。ダラス時代にトニーパーカーを封じ込めたDF、そしてスピードを活かしたドライブとミドルレンジジャンパーは見事でした。

 カンファレスファイナルはおそらく、レイカ―ズとサンダ―のどちらかが上がってくると思います。個人的には4-3でレイカ―ズが上がってくるのではないかと思っています。

 サンダ―は確かに強いですが、ウエストブルックとデュラントのTOの多さとセレクションの悪いシュートが心配です。あとインサイドに核がほとんどないところが、相当痛いと思います。PFイバーカ、Cパーキンス2人ともDF主体の先週ですから。

 グリズリーズとレイカ―ズは死力を尽くした闘いで、たぶんグリズリーズが勝ちます・・・自信ねえ(笑)まあザックちゃんが昨年スパーズを破ったくらいの活躍を見せてくれれば、あり得るのではないかと(*^^)v今年はゲイもいますから★

 東は大嫌いなマイアミヒートにだけはファイナル進出してほしくありません。ぜひブルズにやっつけてほしいと心から願っています。

 誤解のないようにアンチマイアミの理由を書きます。あくまで私の私見ですので、そこはご理解ください。

 移籍騒動で全く男らしくないレブロンが嫌いになりました。移籍したいなら十分地元に感謝を示したうえで、「新たな自分のチャレンジを理解してほしい」というような殊勝な態度で潔く出ていけばよかったんです。「ザ・ディシジョン」なんて番組をやったこと自体意味不明です。だいたいトイレで決断すんなよ(笑)クリーブランド時代は少し好きな分類でした。

 それにボッシュのコート内外を問わない無駄なトラッシュトークが大嫌いです。コート内でのトラッシュトークをネタに記者たちに話すのはバスケではご法度でしょう。たしか他のNBA選手(ガーネットだったはず)に「コート内のトラブルはコート内、選手同士で終わらせるべきだ。」と苦言をもらっていました。僕も全くその通りだと思います。コート内でのトラッシュトークはもちろんバリバリやってもらっていいですけどね。あと彼もマイアミに移籍するにあたって、トロントのファンにかなり失礼な態度をとってから移籍しましたから。

 ウェイドはシャックと優勝した時から好きです。バティエはメンフィスにいたので注目していました。今でも応援しています。ゲイを手に入れるために彼は放出されてしまったんです(^^ゞ)

 セルツには期待していますが、プレーオフを前にして主力にけが人が出てしまったことが懸念材料です。またベンチも相当薄いと思います(^^ゞ上の山はブルズが順当に出てくると思います。ただこのおじさん軍団は侮れない・・・。ポイントフォワードという新たな道を開拓したポールピアース(ロンド並みにアシスト上手いんじゃね)はDFもオフェンスも本当に恐ろしい(^v^)それになにより彼はクラッチですから。

 下はペーサーズが上がり、マイアミとの対戦になると思います。ミラクルニックスにマイアミヒートをぜひ破ってもらいたいと思いますが、なんといってもPGが穴(バロンデイビスは大好きですが本調子じゃない。彼のリズム感がとても心地いいんです。)ですし、チームの完成度はあきらかにマイアミが上です。マイアミは一人で二試合持っていける人が2人いるんですから(笑)そういわれるだけのスーパースターなんですよね。2人とも(ウエイドとレブロンね)。

 ペーサーズとヒートの対戦はきっと見応えのあるものになると思います。シーズン2位と3位というのもありますが、チームとして笑いを取りに来る「ドリフターズ的チームバスケペイサーズ」と一発芸を2人で繰り出す「1オン1上等マイアミヒート」という闘いになるでしょうから(笑)
 自力としてはマイアミかなぁなんても思います。DFでペーサーズオフェンスに勝ってしまいそうで(^^ゞ

 東のカンファレンスファイナルはブルズ対ヒートでブルズ勝利。これは決定事項です(笑)
 もうトムティボドーさんを信じるしかないでしょう!ボストンAC時代から応援していますから。あとはローズよりもブーザーの活躍が鍵を握るでしょうね。何といってもブーザーです(笑)

 勝手な決勝グリズリーズ対ブルズは・・・。グリズリーズということで(笑)

 そうとう無理を行ってきましたが、私の希望が多分に含まれた予想ですので、ご愛敬で許してください(^^ゞ

 では、この辺で★

 

 
 

長く使ってきた相棒2つを・・・。

2012年04月28日 15時35分20秒 | つれづれなるままに

 ブログの更新久しぶりになってしまいました(^^ゞ

 まあ、最近あんまり振るわないので仕方ないです(+_+)

 
 今日は休み初日で天気も最高ということもあり、色々と片づけをしました。

 そのなかで、中学から部活で散々使ってきたバドミントンシューズと高校時代から浪人、大学、専門学校1年目とずっと使ってきた鞄を処分しました。

 靴はグリップ力はばっちり残っていますが、くるぶしのところが堅くなっていて靴ずれが起こりました。ということでもう履けなくなってしまいました。そりゃ、中3の時の靴ですから合わなくもなりますよね。
 でもこの靴、部活最後の大会で市の大会の敗者復活戦まで戦って勝って、県大会までいった時に履いていた靴なんですよね。
 本当にお世話になりました(^^ゞ

 カバンのほうはもう完全に壊れちゃっていて、ジッパー部分が逝っちゃいました。

 このかばんもずっと苦楽を共にしてきた相棒ですね。僕のハードかつタフで乱暴な扱いによく耐えてくれました。

 次は大学1年の時に買ったバッシュ、ATRチームマネーを処分せざるを得ないかなと思います。

 
 

孤独でも歩けば人に当たる

2012年04月14日 23時06分56秒 | つれづれなるままに

 自分どうしてなのか普通に歩いているだけなのに、しばしば道を聞かれます☆彡

 今通っている専門学校が街中にあるって言うこともあるのでしょうが、

 「ここにいきたいんだけど、どういけば?」、「この会社どこにある?」、「献血ルームってこの近くにあるって聞いたんだけど」、「このケーキ屋さんしらない?」「このライブ会場ってどこにあるの?」「コインロッカーどこ?」などなど、上げたらきりがありません。

 聞いてくる人も千差万別。たどたどしい日本語の外人さん。スーツを着たおじさんサラリーマン・作業服を着たお兄さん・お買い物中のマダム・優しい雰囲気のおばあちゃん・OLさんなどなど。

 対処方法は3通りで、わかりやすいところだと教えるだけ。わかりにくいが近くだと自分でつれていく。対処しきれない場合は、しらばっくれるか案内所に案内する。

 みなさん、最後はニコニコして目的地に向かってくれるのでこちらとしても嬉しいです。

 自分で連れて行くときは、毎回緊張しますが。「ご案内いたします」または「お連れいたしましょうか?」というとだいたいみなさんついてきて、くだらない世間話をしているうちに目的地に到着します。

 しまいには、「ホテルかなにかにお勤めなんですか?」とか言われる始末。

 でもこれも自分にとっては貴重な「誰かと話す時間」なんですよね(^^ゞ

 

 
 場所は変わり先日銀行に払い込みに行ったときのことです。

 バスケ関連の書籍を払い込みで買うために、必要な内容を紙に印刷して銀行に行きました。

 払い込みそのものが初めてだったので、紙を見せながら銀行のおばさんに手伝っていただきながら、やってみました。

 無事払い込みが終わると、なにやらおばさんが持ってきた紙を見ながら、

 「バスケットボールお好きなんですね~」「私も昔バスケットボールやっていまして、今は89ersの試合をしょっちゅう見に行ったり、NBAの試合をテレビで見たりするんですよ!」とおっしゃいました。

 まあ、そこからなぜか銀行の椅子に腰かけながらしばらーくバスケの話とか、身の上話で盛り上がっていました(笑)

 結局言いたいこととしては、「人と話すと元気になるなぁ」と改めて感じたってことです。普段は本当に人と話す機会はありません。専門学校と言っても、挨拶も無ければ話す相手もいないのが普通です。普通の専門学校とはちがいクラスとかそういうものは一切ありませんから。結構みなさん孤独なんです。

 まあ孤独でも、そんなしらない人とのかかわりがたまにある、そんな生活を送っています(^v^)

 近況報告を兼ねて書いてみました。