Quarter Blog 男の趣味Blog★人として1/4人前◇でも食欲は二人前… 

Moto/Road Bike/MTB/腕時計/模型//Bass釣り/趣味ブログ!楽しけりゃ~それでイイじゃなぁ~い…

FULCRUM Racing 3 2Way-fit

2012-06-04 | Road Bike(過去)

 ずいぶん前から練習用のアルミリムホイールの選定をしていましたが

 

 グレートブリテン及び北アイルランド連合王国より

 先日ポチッとしたホイールが届きました

 

Dsc00086

 

 ・FULCRUM Racing 1

 ・FULCRUM Racing 3

 ・FULCRUM Racing 3 2Way-fit

 ・Campagnolo ZONDA

 ・Campagnolo ZONDA 2Way-fit

 この中で私が選んだ練習ホイール

 

 みなさんご存知  FULCRUM Racingシリーズのミドルグレード

 "FULCRUM Racing 3 2Way-fit"

 

 

Dsc00088 Dsc00092

 

 いずれお金に余裕が出来たらチューブレスタイヤも試してみたい

 

 ちゅー事で2Way-fitをチョイス

 

 

 

Dsc00214 Dsc00215

 

 とりあえずMAXXIS WELTER WEIGHT 48mmチューブを入れて、クリンチャー仕様で使ってみます

 

 WELTER・・・

 昔はワタクシの体重もWELTER級(約64kg~69kg)だったなぁ~

 

 それはさて置き

 

Dsc00216

 

 タイヤは、ストックしてあったMichelin Pro 3 Raceを装着

 

Dsc09977 Dsc00003

 

 そして先日到着していたコチラ

 Campagnolo CHORUS  11s Sprchetsをつけます

 

 上りで全く仲間について行けないので今回は12-27を選択

 

 楽する為には機材に投資は惜しみません

 

Dsc00219 Dsc00220

 

 これまた park toolのカンパ専用工具で締め付けます

 

 そして ホイールをアルミリムに変えるということは・・・

 

Dsc00229 Dsc00231

 

 ブレーキシューを交換しなければなりません

 

Dsc00232

 

 左:レイノルズ カーボンリム専用ブレーキシュー

 右:カンパ純正ブレーキシュー

 

 続いて別便で届いたコレ

 

Dsc00187 Dsc00188

 

 "LOOK KEO 2グリップクリート"

 

 クリート固定ボルトワッシャーを無くしたおかげで、新たにクリートを買う羽目に・・・

 

 まぁ~ クリートは使っているうちに削れて交換する時期が来るのでいいのですがね

 

 

 

Dsc00198 Dsc00201

 

 今度は絶対に無くさないように、シッカリ六角レンチで固定します

 

Dsc00204_2 Dsc00205_2

 

 これでヤット使えます

 (まだ十数kmしか使ってませんからね)

 

Dsc00209

 

 LOOK KEO 2 MAX CARBONもカナリ久しぶりにKULTに装着

 

 Dsc00243

 

 ジャジャーン 完成

 

 これでまた次回走るのが楽しみになった

 

 (その前に脚を磨けって)

 そんなの自分でもわかってますよ・・・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。