まさらっぷ でランチ

2007-08-24 16:25:52 | 美味しい!(お店)


認定講習3日目。最終日です。
1コマあってから、2コマ目は、テスト。
普通、認定講習の時は、
最終コマのテストは持ち込み可なんですが、
今回は、不可だったんです。
出題内容は一応、松岡先生から教えて頂きましたが…。
だから、昨夜は1時間くらい復習のお勉強。
この年齢になると、覚えが悪くなっていて、
一旦覚えたことも、ちょっと時間が経つと忘れてしまっています。

で、なんとかテストも終わり、
頑張った自分達にご褒美。
終わってから、湯田温泉へランチしに行きました。
何か頑張った後に楽しいこと→「プレマックの原理」というそうです。
(今回習ったこと)

ランチは、創作料理 旬彩「まさらっぷ」。
「まさらっぷ」って、「おいしい」という意味だそうです。
(フィリピンのタガログ語)
去年も認定講習最終日にまさらっぷに行きました。

↑上の写真は
松花堂コース(3,150円)のメインディッシュ。
手前左側「じゃがいもと鴨のミンチのしんじょ(?)」
手前右側「黒ごまのそうめん」
向こう右側「えびとチーズれんこんのはさみ揚げ」
向こう左側「おつくり」
メニューの名前はうろ覚えなので、違うかも。
れんこんのはさみ揚げがサクサクで美味でした。
じゃがいもと鴨もまわりの”とろとろ”に
かつおの出汁しが使ってあって、
味わい深かったです。



↑前菜
 


↑ご飯
ちょっと塩味が濃かったかな?



↑里芋の茶わん蒸し
里芋をわざわざ裏ごししてあって、
とろ~りでした。



↑温泉湯豆腐
これがとっても美味なんだわ。大好き!
温泉の湯に豆腐が浸かってるので、
豆腐の周りが溶けてる。
汁も美味しいよ~。

↑ぐつぐつ煮えるとこうなる



↑デザート マンゴーシャーベット
(わたしの)
これは何だかよくわからない味でした。



↑ほうじ茶のアイスクリーム
(O先生の)
ちょっともらって食べたら、
ほうじ茶の香りが口の中に広がってきました。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 認定講習その2 | トップ | 24日はTWENTY FOURの日 »
最新の画像もっと見る

美味しい!(お店)」カテゴリの最新記事