goo blog サービス終了のお知らせ 

大航海isola remota

大航海時代OnlineのEos鯖にてひっそり生きている生産系ポルトガル商人の航海日誌。

ポルトガルとイワシ。

2008-02-20 22:49:46 | 大航海時代Online
今晩は、只今残業中でデータ待ち、深夜のオフィスからお届けします。
アップデートの日に限って残業率が高いのは何故だろう。
処理中のデータ待ちで余りにも暇だったのでぼんやりネットをうろついていたらこんなサイトを見つけてしまいました。
あ、怪しいサイトじゃないです、楽天のポルトガル商品通販サイト。

http://item.rakuten.co.jp/mp/ram-001-s5/


イワシかぁ…と思いながら暇潰しに(失礼)読んでいたら例のリスボンイワシ祭りが出てきて釘付けになってしまいました。
そうなんだ…今でも広場でイワシ焼いてるんだ…みたいな。


『とにかく、ポルトガル人はイワシが大好き!大西洋で獲れたポルトガルのイワシは身が大きく、驚くほどプリっとしたイワシ!

大きなイワシが大好きなポルトガル人が作るイワシの缶詰だから、その大きさ、その美味しさ、ハンパじゃないんです!』


ここまで書かれるとバーチャルポルトガル人としてこのイワシ缶詰を買わなければいけないような気持ちになってしまい、思わずぽちっとしてしまいました。
まぁアンチョビとか大好きなのでいいかなって…。
他にもポルトガルとか近海の色々な食べ物が売っていて面白い。

バーチャルポル人の皆様、イワシ如何ですか。

テンプル騎士団の鎧と黄昏のアナトリア。

2008-02-11 21:47:26 | 大航海時代Online
軍人を続けるために一度冒険家に転職しました。
日本語変ですが、でも間違ってないのです。
今までは銀細工の甲冑を着ていたんですが、白兵をやるようになって摩滅が激しいので新しい鎧を着ようと思いまして、また冒険家に。
で、選んだのはテンプル騎士団の甲冑。
これは全くの非戦冒険家だった時にクエを破棄した思い出のアイテムです。
冒険クエでアイテムが獲得出来るものには戦闘有りが少なくありませんが、このテンプル騎士団もその一つ。
耐久250正装30防御45防御+2必要名声3500と、海鎧などに比べるとスキルブーストの面では劣るかも知れませんが、デザインとこのクエの内容が好きなのです(笑)


このクエのスタートはマルセイユ。
『アヴィニヨンの噂』という★2クエからです。
そこから『騎士団の運命』『騎士団の呪い』『エディンバラの変事』そしてこの『ノルマンディーの海賊』と続いています。
これが戦闘なのでございます。



戦闘内容は、戦闘キャラベル4~6隻。
昔は逃げて敗れたものですが、今ならもう蜘蛛の子を蹴散らすように倒せます。
戦闘のSS撮ったんですが、余りにも弱い者いじめしてるような船の大きさだったので掲載は控えます…。
瞬殺!みたいな…。
そりゃそうさ、鉄張り重ガレーでキャラベルだもん…相手が可哀相になる戦闘ですよ…。

まぁそれで無事に戦闘終了するとクエが変化します。



そして遂に!
甲冑を掘る日が来ましたよ~!



クエの内容が内容なので、本当に呪いとけてるの?もしかしてこれまだ呪われてるんじゃないの?着たら呪詛かからない?的な疑問は残りますが子孫が掘っていいというので掘ったものはそのまま頂きます。
これでまた軍人に戻ることが出来ます。



それからアナトリア。
冒険家になってるうちに(=変装度の高い服を着てるうちに)久し振りにあの景色を見に行きたくなって、クエを受けてみました。



何度か書いてますがこの遺跡と風景、本当に好きです。
いつかリアルで絶対行きたい場所の一つです。

踊るムトゥ先生。

2008-02-03 23:57:31 | 大航海時代Online
タイトルの意味が分かった人は映画好きかインド好きか物好き。

今日は上級学校の先生をご紹介しマス!


入学した人は知ってると思うんですが、航海者養成学校の教官は大航海の色んなシナリオの色んな顔を使い回してるんデス!
そして遂にこの濃ゆい先生ニ教わる日が来まシタ!




教わる科目は特殊造船。
この人に教わって大丈夫かなぁと不安になりますが抗議は5分もかからず終わりマス!
自己紹介は『魅惑の国インディアからきまシタ!!』そんなムトゥ先生に会いたい人はピサの上級学校へ。


…それにしてもムトゥ先生はインディアでの役目はもう終えられたのでしょうか。
ヨロッパで明らかに浮いてるムトゥ先生、でも性格はすっごくいいんですよ!
卒業したくないデスよ先生!
このまま皆のアイドル教官として頑張って下さいネ!

クーフーリンの腕輪掘り。

2008-02-02 01:12:05 | 大航海時代Online
2nd冒険家が軍人になってるんですが、余りにもひ弱なのでもっとブーストしなければ駄目だ!と思い、クーフーリンの腕輪を付けてみることにしました。
カリブで海事上げしてると私掠艦隊が毎回襲ってくるわけなんですが、あれの旗艦の白兵攻撃力が高くて…高過ぎて…。
なので、考えられるだけ白兵ブーストしてみようと。
あの腕輪は使用時効果なので持ち歩いても減らない上に剣術+1。
冒険家の頃に地図で一度掘って、必要ないやと売り捨てた記憶があります。


掘る場所はオスロ郊外。
奥の大岩の前に陣取って発掘開始。
ここは他にも戦闘関係アイテムが出るので期待大です。



掘り始めて数分、一番最初はノルマンヘルム。
幸先いい感じ。
その後もライディングブーツ、ブレストプレートと順調に出ます。



そして10分ほど掘った頃、出ました!クーフーリン!

ここは本当によくアイテムが掘れて、30分程度の間にノルマンヘルム×1、ブレストプレート×1、クーフーリンの腕輪×2、ライディングブーツ×2、ギサルメ×1、熟練漁師の釣り具×2が出ました。
丁度、3rdも軍人にしようかと思っているところなので、余ったアイテムは全部そっちに回す予定です。


それにしても海事が面白いと思える日が来るとは思わなかった…これが一番の驚きです。
こんなこと書くと軍人さんに怒られそうなんですが、以前は本当に戦闘が苦手だったんです。
苦手→嫌い→負ける→もう嫌の最悪循環ですよ(苦笑)
基本1stは基本に非戦商人ですし、2ndも冒険家オンリーの生き方をさせるつもりだったのですが、冒険家の方をジベ修行の海事を始めさせたら何故か面白くなってしまい…。
まぁ、スキル枠かつかつで、海事スキルもろくにない1st商人と違って、冒険家は色々と海事系のスキルを入れられたので戦闘が楽なのかも知れない。
いや楽だ絶対。
これで今度のパッチでスキル封印が出来たら…今度は間違いなく白兵スキルを入れそうです。
一応、今の目標は冒険家をもう少し強くして、世界周航イベントのあの戦闘をソロでクリアさせることなんです。
1st商人があそこで全く歯が立たなかったので、2ndこそ!
…一体幾つまで上げればいいのか分からないけど、頑張ってみようと思ってます。
でも、海事を真面目にやるようになって予備帆と手桶とマグロと美酒の有り難みを痛感したのも良かったかも(笑)
需要が分かるというのは商人にとってプラスでありましょう。

殆ど知らなかった国の名前の一文字漢字。

2008-01-28 22:28:12 | 大航海時代Online
ブログ書こうと思ってログインしようとしたら、このブログのサービスのgooでこんなランキングをやっていて読みふけってしまいました。

漢字1文字で書かれるとわからない世界の国名ランキング

大航海で出て来る国の名前も幾つかありますが、殆ど知らなかったです…反省。
ペルーの【秘】って音読みで全くかぶりがないんですが、これは秘境イメージなの…?
ニュージーランドの【新】とかはまだ分かるけれど、アイルランドの【愛】とか…微妙な気が…。

皆さんは幾つ知ってました?


何か大航海の記事を書こうとしてたんですけど、頭からすっぽり抜け落ちました(笑)
今日の記事は取り敢えずこれで。

日焼けは卒業です。

2008-01-20 20:36:44 | 大航海時代Online
半分冗談のつもりで日焼けしたんですが、いつの間にか眼が慣れてしまいすっかり馴染んでしまった浅黒い肌。
モラにしろ東南アジアの衣装にしろ巨鳥の羽根飾りにしろ、色白より肌色が濃い方が似合う気がするのもあり、もうかなり色黒だったんですが…。
マルセイユに赴いた昨日、

①バザ売りのドレスが眼にとまった
②マルセイユに白粉がある

この二つの偶然により、久し振りに色白に戻りました。




どれくらい黒かったかというと。
↓は比較画像。




どうしてマルセイユかと申しますと、商会が移ったんです、ヴェネからここに。
最近リスボン広場でバザってないのはこちらに出展しているためで、売れ行きもなかなか好調なので(とはいっても中の人が毎日補充は出来ないので、ぬる~いペースなのですが)暫くこちらをメインにしようと思ってます。

・鶏●
・ピザ
・マグロのオリーブオイルステーキ
・酔い覚まし
・美酒

このへんを気まぐれに並べてます。
ピザはもう売れないかなぁと、たまたま端数を出したら意外に出て行くので驚きつつ、ひっそり固定メニュー化しました。
初心者さんが買ってるのかな~…転売しても大した儲けにならない値段だし。
ショップは999個まで置けるのがよいですね。

改装終わりました。

2008-01-19 01:44:06 | 大航海時代Online
やっとR4の改装が終了しました。
一週間の殆どがPFの開発とアパルタメントの改装のみというログイン状況でしたが、これでやっと一段落つきました。



もう、すっごい好みの内装で大満足です!
こういう場所で暮らしたい、住みたい!(笑)
インド風のR4って一体どうなるのか不安だったんですが、予想をいい方に裏切られました。
細かいところが色々凝ってて、それがまた萌える。



テーブルの上の食事。
いかにもインド風な香辛料系が内装にマッチしていていいです。
部屋でお客様に食事が振る舞えたらいいのにね。



壁際にさりげなく置かれている楽器がまたいい味を出しているのです。
この楽器も弾けたらいいのに~!


あと、色鉱石狙いで更地を繰り返したPFも一応全部施設は埋まりまして、こちらも一段落。
鉱山を全部色鉱石にしてる猛者もいるようなので(鉱脈全部色鉱石なんて素晴らしい!!)今度は3個目の色鉱石を狙って気長に開発してみようと思います。

教皇の錫杖とジュエルターバン。

2008-01-14 19:48:44 | 大航海時代Online
ああ連休が終わってしまうー!
この休みも殆ど入れなかったな…。
まぁのろのろぼちぼちいきます。
この一週間は微妙にアンラッキーな感じの大航海。

3rdがやっと交易レベル20となり、副官を雇えるようになったので今度こそ!と期待に胸膨らませて育ててみて、開いてみたら倉庫番Cだったとか。
でも解雇しないですよ、馬鹿な子ほど可愛いっていうし。
だから嫌なんだ、このシステム!
オープンになる頃には情が湧いて解雇出来ないんだもん!(泣)


1stの教皇の錫杖がそろそろ壊れそうなので2ndの冒険家にイスタンブールに向かわせたところ、ここ暫く軍人だったので変装グッズを何も持ってなくて泣く泣くマルセイユのアパルタメントまで一式取りに戻ったとか。



でも15分くらいで錫杖出たので良かったです。
モスク探索は心が寂しくなることを知りました。
そうなんですよ、探索し始めてから何か変だなーと思ってたんですが、郊外で探索するとハズレでも草とか石とか、うっかり誰かが捨てた砂200とか拾うでしょう?
実は建物内の探索って今回が初めてで、何かいつもと違う…?と違和感があって。
モスクって砂とか草が出ないので、あの『ブブッ』と云うハズレ音が延々聞こえて寂しい気持ちになるのです。
船大工ののこぎりが一番時間かかった記憶があるんですが、それでも『ピコーン!』という音と共に入手のエモが出るので心が折れにくい。
あと、イスタンブールでもジュエルターバン出るんですね。
もっと集めて色変えて納品頑張ろう。

投資戦とマイレシピ。

2008-01-06 23:14:04 | 大航海時代Online
明けましておめでとうございます。
今年ものんびりマイペースで綴っていこうと思いますので、気が向いた時にお立ち寄り下さい。


うちの会社は(というより派遣先が)3日が仕事始めで、4・5日出勤して今日また休みと云う感じの気ぜわしい年始なんですが、そんな中で珍しくイベントに頑張って参加しました。

まずNY箱。
これはwiki見るまで全くやる気なかったんですが、調味料取引のアクセが貰えると知って一発奮起、6ヶ国回りました。
なかなか出なくて焦ったんですが、最後から2番目くらいでやっと出て一安心。
その後に放置気味だった3rdも2カ国だけ回らせたら出したので、2個入手です。
ずっとPFにこもらせたままの2rd戻したら3個目手に入るかな…。
これは使用時効果じゃないから何個あってもいいのよねー。

メイン1st商人の内訳はこんな感じ。

・名匠セラフィム砲14門
・名匠シュミネ砲14門
・リヴァイアサンの像
・キャッツアイの耳飾り
・幸運のレイヴの鎧
・赤銅製グリーヴ

個人的に当たりなラインナップで嬉しい♪


そして今日、リスボンで放置バザさせようかと立ち上げたらコペンハーゲンで投資戦!
慌てて向かいました。



実はこれが投資戦、初参加なんです。
いつも場所が遠かったりタイミングが悪かったりでなかなか参加出来なくて…。
正直なところ特に参加しなくてもいいか、と云うぬるい気持ちもあったわけですが、今回は違います。
マイレシピ用に国家貢献勲記を集めなければ!と云う強い意志のもとの参加です。
でも、あの空気って怖いなぁ。
黙々と港を往復してる集団に混じってると、幾らでも何回でも投資してしまいそうじゃないですか?
気がつくと全財産突っ込みそうな雰囲気。
初めてだからそう思うのかな?(苦笑)
既に持ってたものとあわせて取り敢えずマイレシピに登録するものが決まってる分だけ集めよう…と思い35M程入れて北海を去りました。
そしてそのままリスボンの書記官に。
だって一刻も早くレシピ作りたかったんですもん!


そして完成したレシピ……もうこれしかないでしょう!



実は、工芸も調理も縫製も保管も、意外に全メニュー活用してるというか、酒とかお菓子とか料理とか織物とか…それなりにどれも削れないだけなんですが。
なのでもう絶対R14しか使わないこれですよ。
緑と白入れるつもりで5枠とったんですが、今回はちょっと見送り。
そうそう、色鉱石といえばPFで2個目の鉱脈が開きました。
3個目って可能…?
欲は出さない方がいいかな…。

今年も有難うございました。

2007-12-31 04:49:24 | 大航海時代Online
大晦日の朝、帰省前に書いています。
実家には文明の利器が殆どないので、一日一回副官ボーナスをとれないことだけが毎年帰省の心残りです。

DOLの本サービスから少し経って始まったこのブログも、恐ろしいことに来年の4月で3年目を迎えようとしています。
飽きっぽい私がこれだけ長く一つのオンゲーにはまっていること、そしてブログを書き続けていること、両方の意味で凄いです(笑)
ログイン時間にばらつきがあるので基本的にはソロ指向なんですが、それでも色々なタイミングで遊んで下さったり声をかけて下さる方のお陰でこうして続けられているのかも知れません。
仕事が忙しいことだけでなく、レベルが上がってくるとどうしても今日は何があった的な進歩がなくなって記事が書けなかったりして、最近ちょっと更新間隔が空いておりますが、来年も細々と綴っていこうと思いますので時々見に来て下さると嬉しいです。

今年最後の一枚はアルマジロの餌調達で。



こんなところで役立つサーカムライナーローブ。
調達+2は大きい!
ナポリ郊外で色々試したんですけど、個人的には赤い花のところが一番コオロギがとれる気がします。
気がするだけです、きっと。