goo blog サービス終了のお知らせ 

大航海isola remota

大航海時代OnlineのEos鯖にてひっそり生きている生産系ポルトガル商人の航海日誌。

少し早いサンタさん。

2007-12-23 20:41:08 | 大航海時代Online
クリスマスにはちょっと早いけど、可愛い可愛いクリスマスプレゼントを弟から奪い…もとい貰いましたよ!!



動きが何かもう超可愛い!!
アルマジロ可愛いですよ、もう凄く可愛いよ!
もそもそっていうか、ちまちまっていうか、本気で撫でたくなります。
まぁアルマジロなので撫でても硬いはずなんですが(笑)
私のペットがこの世界で一番可愛いと思ってしまいます。
多分どのペットでもそう思う人いると思うけど。

さ、おかーさんはナポリにコオロギを捕獲しにいってくるよ…。

コオロギを求めて。

2007-12-19 00:21:24 | 大航海時代Online
やぁ読者の諸君。
ここに記すのは今回が初めてになる。
普段ここで航海記を綴っている姉からたまには書いてみろと筆を投げられたので、現在の状況を報告してみようと思う。
今、俺は一生懸命コオロギ捕獲に取り組んでいる。
まずは回想から読んで頂くことにしよう。


前回『硬い守り』のクエを受けた俺はジャマイカの工房職人から情報を得て、捕獲先である南米北岸に向かった。
しかしなんと言うことだろう。
俺は冒険家から軍人に転職する時に、もう暫く冒険はしないと覚悟を決めて観察スキルを切ってしまっていたのだ。
見渡す限りの荒れた灰色の岩の世界で、俺は呆然と佇んだ。
このまま何も捕獲しないで帰ったら絶対に姉さんに怒られる。
もう鶏丸焼きやマグロのオリーブオイルステーキはもらえないだろう。
予備帆も作ってもらえないし美酒も醸造してくれないだろう。
俺は覚悟を決めて、ひたすら生態調査スキルを発動し続けた。
見つけられないかも知れないという緊張感に指が滑り、間違って生態調査スキルではなく調達スキルを発動してしまうこともあった。



wikiの情報を頼りに、数十回。
遂に俺は見つけた。
視界にアルマジロが飛び込んできたその瞬間を、その喜びを、俺は生涯忘れることは出来ないだろう…。


サントドミンゴに戻り、クエの報告をして今度は商人クエの仲介人に挨拶をする。
しかし、彼は交易名声が余りにも低過ぎる俺を不審に思っているのか、なかなか望むクエを紹介してくれない。
一枚、二枚…数十枚の斡旋状が俺のポケットから消えていく。
「仕方ねぇなぁ、根負けしたよ」
仲介人は大きな溜息をつきながら、俺に一枚の紙を手渡した。
『生き物の教え』。
そこには確かにそう記されていた。
今度はコオロギだ。
俺は貸金庫からエンベラ戦士のシンタを取り出し、すぐさま袖を通すとサントドミンゴ郊外に脚を踏み入れた。



岩に張り付いて、ひたすらコオロギを探す。



ふと指の隙間で何かが跳ねた。
間違いない。
コオロギだ。
俺はジャマイカの工房職人が要求してきた20匹を捕まえるために、更に奥地に分け入って行ったのだ…。

アルマジロを求めて。

2007-12-16 02:33:07 | 大航海時代Online
皆さんのペット記事を見ながら羨望の眼差しを送っていた私ですが、とうとう何を飼うか決めました。
アルマジロです。



鳥も迷ったんですが2ndの冒険家もいるし、メインの商人の方ではこの人気が微妙になさげな小さく愛らしい生き物を飼うことにしました。
だってリスボンで試しにペット屋さん見ても全然見掛けないし…。
それとも速攻売り切れ?
人気がないのかコオロギ調達が面倒で厄介がられているのかは分かりませんが、こうなったらアルマジロを手に入れてその可愛らしさを布教しようと思います。
無駄に保管と調理スキル(と嗜好品と食料品取引と東南アジアへの時間)が要るせいかすっかり高騰化しているペット餌。
カットフルーツが30Kに対してププランツリーですら25K売りが多いこの状況、なんてブルジョワなペット達…。
本音言うと実は一番孔雀を飼ってみたいんですが、いつかモデリングされて実装されないかな(笑)



今、2ndの冒険家がジベ修行にカリブで軍人やっているのですが、どうかなと思いつつ覗かせたらサントドミンゴで斡旋書20枚くらいで出ました。
『森の賢者』の方が毎回毎回出るので、もしかしたら何か前提あるんじゃ…?と10枚目くらいから不安になったんですが…無事に出て良かったです。
あとの問題は商人クエの方かな~。
調達はブーストでR7あるのでコオロギ捕獲には不安はないのですが、冒険家の方はとにかく交易名声が低いので(6Kくらい・笑)それで制限かかって出なかったら嫌だなと云う感じです。


でも今週末はもうログイン出来ないだろうし、年内に捕獲出来ればいいかな…。
焦らずいきます。

雪模様の帆にしてみました。

2007-12-13 03:07:31 | 大航海時代Online
仕事忙しくて絶対にイベント無理だろうなぁと思っていたんですが、wikiで雪模様の帆がもらえると書いてあったので諦めきれなくなり、短時間で終わりそうだったこともあって一つだけクリアしてきました。



雪模様~♪
もうちょっと模様が大きくてもいい気がしますが、これはこれで可愛いかな。
雪なので青とか寒色系にしようと最初は考えていたんですが、赤が意外に可愛かったので赤い雪に…(笑)
北海で撮ったのでちょっと画像暗めです。
雪解けまでこの帆でいくつもり。



本日のバカ殿。


花婿を最初『花嫁』と呼んでしまった「ああとうとうこーえーもそんなキャラ出すようになったのね」と普通に納得してしまったのは秘密です。

餌の行商は可能か?

2007-12-08 03:06:47 | 大航海時代Online
仕事が忙しくて全然繋げません。
それでも寝る前にwikiとか皆のブログをちょっとずつ見回ってペットに憧れています。
オオハシとオウムが可愛いなぁと思ってたんですが、餌集めに凄まじい手間がかかりそうですね。
アルマジロも捨てがたく…餌もこっちの方が楽かな~なんてことを考えてゲームにログイン出来る日を夢見てます。


ペットの餌は保管と調理と云うことですが、ペットフード屋さんはこれから増えるんでしょうか。
生産マゾ商人の私としてはちょっと広場辺りで色々売ってみたい気もしますが、需要はどうなのかな。


行商と言えば、暫く広場での行商をお休みしてるうちにまたアイテムの相場が上がったような。
マグロにしろ美酒にしろ、素材の値段+手間(プライスレス)なものが軒並みまた上がってきたような…気がしますが…うーん…。
マグロ、実は私は5.5~6K売りだったんですが、今のリスボンでは大体その3倍ついてますよね(苦笑)
20Kとか普通に見るし。
酔い覚ましとか3Kぐらいが個人的な希望値段なんですが、この間20K売りをみてしまい、困ってしまいました。
前にも書いた気がするんですけど、別に高くてもいいいんですよ、儲けがあった方が嬉しいに決まってるしね。
で、バザが好きな値段で売っていいものだっていうのも当たり前で、どんな値段つけても自由だと思うし。
でも一人だけ安くして、相場を崩すのは嫌なんですよね。
手間賃の考え方に個人差はあるだろうし、私はこれくらいでいいと思ってもその常識や考え方が皆と違うのかも知れないしね。
っていうか青汁以下の材料で2万円!!(円じゃないけど・笑)
草と海草の絞り汁を飲んで闘う軍人さんの胃が心配でなりません。

やっと出ました。

2007-11-26 08:48:56 | 大航海時代Online
更地更地更地の日々を繰り返し、やっと出ました色鉱石。



名産判定つかないエメラルドでも気にしない!!
もう色鉱石出てくれただけで嬉しいです、ああ泣けてくる…。
これでやっと他の開発に移れます(泣)
wiki見てると色鉱石の鉱脈を複数出すことも可能らしいですが、もう気力が続かない感じ。
もう少し他のところを開発してから2個目の色鉱石の鉱脈を狙おうと思います。


なかなかゲームが出来ない割には公式はチェックしたりして12月5日のアップデートを密かに楽しみにしてたりします。
何と言ってもペット!
飼いたいものは何種類かありますが、ランクが高い動物はやっぱり生物とか生態調査とか必要なのかな~。
2ndの冒険家に捕獲させてトレードかしらとか色々考えてます。

技術度1000越えましたが。

2007-11-23 20:02:04 | 大航海時代Online
色鉱石出ないよー!!!
ディエゴガルシアの馬鹿ー!!

どう考えても総合レベル的に低そうな2ndに白い鉱石が出始めてから落ち込み気味でしたが、気を取り直してまたインドに向かいました。
今、本気で仕事忙しくてログイン→開発→ログアウトの平均1分プレイなんですが、それでも開発しようという心を汲んでくれよPF!!



技術度1000で亜鉛鉱石に呆然とする図。
何か大事なものを私は忘れてるんでしょうか……?

工芸マイスターになりました。

2007-11-14 23:36:22 | 大航海時代Online
葡萄を搾りサトウキビを煮詰め、サロニカでミツバチの巣を破壊し言うこと聞かない名倉を黙らせるために酒を密造し、そんな日々を繰り返して遂に私はこの称号を手にしました。



上がったよ上がりました上げました。
やっとマイスターです。
盟約の美酒何本作ったんだろう。
シェリー何本作ったんだろう。
ワインビネガー何百本作ったんだろう。
むしろ何百個の砂糖を…。

ずーっと昔の記事にも書いたんですが、最初は食品商だったんですよね。
で、調理の方が高かったんです。
でも宝石磨きを知って工芸をやり始めたらすっかりはまってしまって、工芸メインに切り替えて、やっとここまで辿り着きました。
オープンからやってる割にはなかなかまとまってログイン出来なかったりしてレベルも余り高くないんですが、それでも工芸だけはどうにか極めようと決めていて、それが叶って嬉しいです。

そして上がった瞬間を見事に撮り逃がす(笑)



もうちょっとで嗜好品取引も上がるので、今度は家畜商か香料商人になろうと思ってます。
ポルの嗜みとして貴金属取引も取るべきか…。


そういえばこの間の週末に久し振りに会ったフレからお土産を貰いまして。
どのドレスが一番似合うかなーと考えて、懐かしいものを衣装タンスから引っ張り出してみました。



大晦日の紅白のような(でも最近は電飾必須か)女酋長のような。
こう云う女性の酋長、あのへんにいそうじゃないですか。
他人と余り被らなさそうなコーディネイトなので暫くこれで過ごすつもりです。

リスボン祭り楽しかった~!

2007-11-11 00:33:09 | 大航海時代Online
昨日はリスボン祭りでした。
ログインしてみたら一瞬広場に誰もいなくて「え!?」と思ったけど、どんどんキャラが現れてびっくり。
画像表示出来ないくらいに人が溢れ返ってたんですね。
いきなり参加だったので事前に準備出来なくて、美酒くらいしか売るものがなかったのが個人的にちょっと残念でしたが…。
でも、いつもの半額の7Kでアパルタメントと貸金庫のストック全部売りさばきました♪
バザりながら一人一人見て回って、買い物も色々しました。
欲しかったもの、珍しいものがお安くなっていて、衝動買いしまくり。
中でも一番嬉しかったのは香辛料取引+1の服を5Mで買えたこと…!
そんなの1回のメースとナツメグだよ!
広場から銀行までダッシュなんて久し振りです。
売ってた人は神だ!
私、そんなものがあることさえ知らなかったので見つけた時は眼が点でした。
後から教えて頂いたんですが収奪アイテムなのですね~。
大事に着ようと思います。
あとは2ndの冒険家用にベルベットジュストコールを買ったり、友達の頼まれもののラブリュスを買ったり、デザート買いあさってみたり…。
私用で早めに落ちなければいけなくて、パレードまで見られなかったのが残念でしたが物凄く楽しめました。

主催者の皆様も本当にお疲れ様です。
またいつかやってくれると嬉しいな~と希望を…。



でもって。
リスボンに戻ったと云うことは無事に世界一周したわけで。
ああ無事ではなかったですね。
特にオセアニアの悪夢が痛かったですが。



嬉しいです…!
このドレスはサイトに出た時から一番着たいと思っていたので、何とか袖を通すことが出来て本当に嬉しいです。
これでまた一つ目標達成です。
年末に向かって暫く仕事が忙しいのでログインは少なめのままですが、砂糖やったり香辛料やったりでのんびり商クリ目指して頑張ろうと思います。

色鉱石のために。

2007-11-03 12:48:34 | 大航海時代Online
こんにちは、お久し振りです。
前回の日記にも書いたように最近は仕事が多忙でなかなかまとまってプレイ出来ず、ずーーーっとプライベートファームにこもっています。
一日一回ログインして、開拓してログアウトする生活です。

そのPFなんですが、ああもう!って事態になっておりまして。
色鉱石目当てディエゴガルシアにしたのはいいんですが、後から始めた合計レベルやっと70位の2ndの冒険家の鉱脈に先に色鉱石が出始めましてですね。
そっちは鉱脈の開発度600くらいで出たんですが、合計レベル100越えてる1st商人キャラの方が鉱脈開発度800越えても色鉱石出ないんですよ…!!
倉庫番特性も低くないし、総合的な開発度もこっちの方が上なんですが…。
wikiを眺めながらもう何回更地にしたか分かりません。
さっき完成したのも石墨で、もう今夜また更地決定です。
一体どんな法則なのか…運とかランダムだったらもう……(泣)

世界一周の(レースじゃない方)ディリの戦闘前は無事にクリアしました。
戦闘レベル29の友人と話し合って、もう1回二人で頑張って駄目だったらお願いしよう!と装備を調えて鉄板貼って、マグロと手桶と資材を積んで出陣!
長引く戦闘を覚悟していたのですが、運良く旗艦を一番最初に沈めることが出来まして、呆気なく戦闘終了。



もうまた暫く鎧など着ることはないでしょう…。


上に書いたような状態で、ずっとPF、たまにコチンに気分転換に遊びに行くくらい。
そんなコチンの寺院に入れることをつい先日知りました。

ああ地中海に帰りたい。
でもPFに色鉱石が出るまで帰れない。
帰りたいー帰れないー♪
早く出ろ出ろ、色鉱石。