花 鳥 風 月

色とりどりの大輪の花。『8月』

行ってきました!

2007-09-30 13:44:18 | お出かけ。

大阪に行ってきました~~。
朝からどんより曇り空で、昼頃から雨が降ってきました;
おまけにめちゃめちゃ寒かったです( ̄□ ̄;)!!

トリニータの試合は19時から。
大阪駅に着いたのが朝の7時。
12時間も時間が!
なので、奈良の方まで行ってきました。

奈良と言えばまずコレ!





鹿です~~。
世界遺産の春日大社に行きました。
長い参道の両側に、たくさんの鹿たちがいました。
可愛い♪

私の一番好きな花の藤の家紋がありました。燈籠などにも。
きっと藤の季節にはたくさんの藤が咲くんだろうなぁ。

で、樹齢千年という杉の木がありました。
ということは、昔の有名な人たちがみんな見てきたということですよね。
それを考えると、すっごい不思議な気持ちになりました。
全く変わらないこの木を、昔の人と同じく私も見てるんだなって。
どんな思いでみんな見てたんだろう。



そして次に東大寺へ。





修学旅行で行ってはいたものの、感激ですね。
大仏も、「こんなに大きかったっけ!?」という感じで。
何もかもが大きかったです。


そしてその後は興福寺へ。
五重塔がありました。
本殿?を建てるそうで、広い敷地の中央に仕切りが。
完成した後また見たいです!

国宝館には、阿修羅像や金剛力士像、そして千手観音像がありました。
綺麗でした。表情もすごく柔らかくて。


それから大阪に戻りました。
地下鉄に乗り換え「なんば」で降りました。
人・人・人でした。
道幅にぎゅうぎゅうで歩いていく人たち。
酔いそうでした(^^;

グリコの看板見れましたよ~~!!



はしゃぎながら撮っちゃいました☆
感動!
そして「ぼてぢゅう」というところでお好み焼きと焼きそばを食べました。


ホントは太陽の塔も見たかったんですが・・・
時間がなかったです。

試合はロスタイムに1点入れられ痛い負け試合となりました。
雨も降り続け、涙雨になりました。

でも神戸港に向かうバスの中で、サイン入りグッズが当たったので
悔しさ半減(^o^;)


12時間歩き回って、すっごい充実した1日でした。


大阪へ。

2007-09-27 22:18:26 | お出かけ。

今日は「雑学王」を見ながら「へ~へ~」連発でした。
品川、物知りすぎ~~(^^;


明日の夕方から大阪に向けて出発します!
目的はトリニータの応援です!
強敵・G大阪との試合です。

でも試合は夜で、きっと試合開始までにすごく時間があると思うので、
大阪観光もしてきたいと思います。
だって大阪は・・・修学旅行でしか行ったことないかな?
グリコとか見てみたい(^^*)

そうそう、大阪に関する雑学問題が出て、
大阪は黒塗りのタクシーが8割。それはなぜか?

ハイヤーにも対応できるように、ですって。

関西弁聞けるのが楽しみ~♪♪


ずっと変わらないもの。

2007-09-26 18:14:39 | Weblog

昨日は中秋の名月でしたね。
見ました?
結局見なかった・・・;
雲に隠れて見えないって言ってたし。

でもホントは明日が満月なんですね?
今朝テレビで言ってました。

月って、今更ですけどホントに不思議。綺麗。
前に違う部屋で寝たときに、外が明るくてしばらく寝れないときがあって。
起きて外を見てみたら、月の明かりでした。
「こんなに明るいんだ~」って妙に感激してしまって。

長い年月を上から見つめ続けた月。
時代がどんなに変わろうとも、夜になれば空には月が。
ずっと変わらないものって、なんて綺麗なんだろう。


32回転。

2007-09-24 22:05:55 | Weblog


今日は小倉に行ってきました。
高速通るの久々~(^o^;

知り合いのコが出演したバレエを見てきました!
小さい子もみんな上手で見応えがありました★
衣装もすごく素敵でした♪

ドン・キホーテの見所は、やっぱり最後の回転でしょう。
32回転だったかな?
私もレッスンを受けたことがあって、回転をしてみたんですが、
2回まわっただけでも目が回るのに、32回転もしてたら
ふらふらで倒れてしばらくは起き上がれないでしょう。
そこはやっぱり、プロなんだなぁと実感しました。

リバーウォークも久々に歩いてみました。
小倉城が目の前です。

写真は、帰りに寄った、別府のSAからの夜景。
でも、全然わかんないですね。


また新たに。

2007-09-23 21:50:17 | Weblog


今日は父と姉と3人で大分まで電車で出てきました。
お昼を食べて、姉を送ってから父と2人で府内をぶらぶら。

前に歩いたときに気になってた珈琲店に入ることに。
なんか普通の民家?で、庭を見ながら畳の上でお茶するんです。
外の縁側の席には普通に蚊取り線香とか置いてあって。
穴場だし和み系の店。
でも、真夏とか真冬はキツイかも!
扇風機は回ってたけど暑かった;
偶然にも、黒い子猫が庭の中を歩いてました。
手を出したんですが、見事に無視されました(^^;

歩いてていつも思うけど、オサレなお方が多い。
ショップのスタッフさんも可愛いし綺麗だし男の人はカッコイイし。
ある意味目の保養だな。


ってかシネマ5っていう小さな映画館がありました。
名前は知ってたけど場所は今日初めて知りました。
上映作品は今は2作品だけでした。

いつもPPとかで、広い室内に上等なイスで見てるんですが、
たまには小さなところで表に出てない映画を見てみたい。

行くたびに発見あるなぁ。


興奮しました。

2007-09-22 21:56:15 | Weblog

ちょっとちょっと・・・
今日は興奮する番組がありました!!

なんでも、声優さんの素顔を大公開ってやつ。
アンケートを元にした、ランキング形式になってました。

もう一番「きゃあっ!」ってなったのは田中真弓!!
ラピュタのパズーですよ!!
今はONEPIECEのルフィやってますよね。

パズーがシータを助けるときに「シーター!!」って叫ぶシーン。
それをやってくれました!!
もう大・興・奮(≧∀≦*)!!!

で、残念だったのが、ゾロ役の中井和哉さん。
この人の声もめっちゃ好きです!!
中井さん本人が多忙のため、写真だけの公開でした。

でも・・・直接、声を出してるところが見たかった!!
中井さんの顔からあの声が出る・・・っていうのが一致しにくくって~;;
残念↓↓


や~私に声優を語らせると長いです(笑。
アニメっ子だし、一時期声優を目指してたので!

声で勝負できるって、カッコイイよなぁ。


買いました!

2007-09-21 20:54:34 | Weblog


ありがたいことに、1曲ずつの楽譜が売ってました。
本で買うと、何曲もあって困るんですよね(^^;
だから助かりました!

でも・・・フラット(♭)が5つって・・・。
殺す気!?(爆


またまた。

2007-09-20 13:12:22 | Weblog

そうそう。またクラシック関係になるんですが、
この際だから全部話しちゃえ(笑。

元々好きなクラシックにますます聞くきっかけを与えてくれたのがこのマンガ。





「キス」

マツモトトモの作品です。

ピアノ講師の五嶋先生と、高校生カエちゃんのお話です。
自分が高校生のときに読んだから、5年くらい前の作品?

カエちゃんが年齢差に悩んだり、つかみどころのない五嶋先生に奮闘したり、
五嶋先生もカエちゃんが大切なのにそれを素直に言わなくて。
読んでてカエちゃんに共感しちゃいます★
そして不器用な五嶋先生にも共感!
でも五嶋先生はマジでタイプですっ!!!(笑。
こんな先生がホントにいたら大変なことになります(^^;

で、作品中にたくさんの曲が出てきます。
カノンもそうだし、主よ人の望みの喜びよに関しては、
五嶋先生の弟くんが弾いてくれてます♪
好きな曲が出るって嬉しい!

改めて、マンガの影響力はスゴイなぁと思わされます(^^;


自分的にこのマンガは大好きでオススメなので、ぜひ読んでほしいと思います。
曲の歌詞を使ったり、音楽と物語が一体になって進みます。


懐かしい顔。

2007-09-19 22:21:36 | Weblog

今日、駅で姉を待っていたときのこと。
特急からたくさん降りてきた人の中に、ふと懐かしい顔。
「あっ!」と思ったときは既に遅かったです。

小・中で同じ学校でした。
そこまで仲が良かったわけじゃないけど、
サッカーがうまかったのはよく覚えてます。
そしてなかなかの男前くんでした。
そう、久々に見た今日もますます男前くんになってました。
成人式でちらっと見ただけだったからな~。

声、かければ良かったなぁと、少し後悔。
なんか急いでる様子だったんで;
そして自分を覚えてなかったらどうしようと言う不安;;

でもホントにびっくりしました!
どこで会うかわかんないよなぁ(^皿^)


思い浮かべる風景。

2007-09-18 17:23:17 | Weblog

昨日はピアノの話をしたので、今日もそれ関連の話を。

音楽、わりと何でも聞くんですが、
クラシックも好きです。

知らない人がいないのではというほどの「カノン
これ、すっごく綺麗なメロディーですよね。
聞いてると、色んな風景が浮かんでくるんですよね~。

ずーっと続いていく草原だったり、桜が満開だったり、
クリスマスの風景だったり、雲ひとつない空だったり。

これ、絶対聞き飽きることないと思う。


そして、主よ人の望みの喜びよ」。
大きい教会を思い浮かべます。
あ、タイトルに「主」が付いてるとか全然関係なくて。
パイプオルガンのあるような大きな教会。

このメロディーもすごく好きです。
というか、前からずっと好きな一曲です。


中学だっけ高校だっけ・・・とにかく音楽の授業のとき。
授業が終わりかけのとき、音楽を一曲聴いて、
その曲の感想を書かされてました。

それからかな?
曲を聴くと色々思い浮かべちゃうんですよね!
脳が勝手に(笑。


本場で聞いてみたいなぁ。演奏。
ひとつの夢かも。