goo blog サービス終了のお知らせ 

みゆーのおようふく

暇を見つけてはぼちぼち、のんびりソーイング♪子育ての息抜きです。

断捨離 3

2015-09-28 13:03:11 | 雑感
 最近、一つ冠婚葬祭用にコーチの黒いを買いました。
一つ、買ったら一つ処分だなーということで。

 ブランディアさんを利用してみました。今回で2回目。

 コーチ ウィークエンドトート。
3年ほど前にアウトレットで購入。初めから、少し汚れがあったので、1万ちょいくらいで購入。
この素材、汚れが付きやすいので、全体的に汚れてます。



 靴も売れるみたいなので、送ってみました。
 ヴィヴィアンウエストウッドのパンプス。
約12年前。神戸の百貨店で購入。箱も保存袋もあり。

 どちらも結構使ったので、両方で500円くらいで売却だなーと思っていたら、それぞれ510円。
トータル1020円。そして、楽天1000ポイント。

 十分満足です。

鉢で飼ってます

2015-07-15 11:37:09 | 雑感
 私の友達のお家の玄関でメダカを見てから、欲しがった子供たち。

 友達のお家から、鉢ごと4匹のメダカを頂いて飼うことになりました。

 我が家も同じように玄関前で飼いだしましたが・・・
2週間で全滅

 次は、コミセンで無料でもらってきたグッピーを飼うことにしました。

 毎朝、餌をあげています。

 って、結局、世話をしてるの、私やん

 

 ちょっとした癒しです


(その後・・・)
秋になり、寒さに弱いのか、11月には全滅。亡くなってしまいました。

断捨離、続き・・・

2015-07-02 10:47:36 | 雑感
 
  先日、初めて粗大可燃ごみの処分をしてみました。

 市役所で申請書をもらい、何を捨てるか具体的に書いて、処理場へ。

 今回捨てるものは、みゆー&こうちゃんの2人使った薄汚れたチャイルドシートとミニコンポの木製スピーカー左右の3点。
(コンポの本体は無料回収業者が引き取ってくれました)
 
 10キロ150円と聞いていたので、てっきり、量りに乗せると思いきや・・・

 受付用紙を渡したら、車のまんま計量。そして、係員のいる所で荷物を下ろし、帰りに、車のまんま計量し
その差額でお値段。

 20キロで300円でした。

 捨てるのが簡単なことにビックリ
これなら、布団とかこれからも捨てに行けるなーと思いました

 
 最近リサイクルショップへ持って行った物。



 日よけ以外は、未使用だけど10年以上昔の物ばかり。
トースターとくるくるドライヤーと、コーヒーメーカー。

 600 なり~

 また、物が減って満足です。

 

父の日

2015-06-30 11:16:27 | 雑感
 6月21日は父の日でした。

 去年、8月26日に父が闘病、わずか2カ月半で亡くなったんだけど・・・
ついつい去年の今頃を思い出さずにはいられません。

 6月2日から入院となったので、去年の父の日は病室で使えるTVカードをしたっけな・・・
ほぼ毎日病院通いをしていました。

 死期が迫っていることを悟られないように、毎日、普通の日常の会話しかしてなかったな。

 アラフォーになってから、親を亡くす友達が増えていて、喪中のハガキも増えています。

 40代になると親が亡くなる場合が多いって実家の母が以前から言ってて、母も、40代の時に母親(私の祖母)を
亡くしています。

  って・・・
  いやいや。

 まだ母の父(私の祖父)、100歳超えて生きてるやん

 今年も、養命酒を持って父の日にしていました。
100歳と半年経過。

 要介護認定1で、ほぼ自分のことは出来るし、最近撮ったCTも異常なし。

 同居してるおじさん(母の弟)は、「いつまで生きるか一回聞いてみてくれ」と母に嘆くほど、長生きしています。
胃腸が強いらしく、持参したアイスのスーパーカップを一気にぺロり。うらやましい生命力です。

 ちなみに・・・

 100歳のおじいさんの妹がお笑いトリオ『我が家』の坪倉さんのおばあさん。
私と坪倉さんは、またいとこ。

 坪倉さんのおばあさんも90歳で元気。元気兄妹です。

ランパス、結果発表

2015-06-23 10:41:43 | 雑感
 4月下旬にびわ湖放送で当選して、いただいた「500円ランチパスポート」



 期限は3/20~6/19日までの春号でした。

 当選してから約2ヶ月。

 どれだけ使ったか結果発表

 9店舗、13回。

 得したお値段5556(今回は本代994が入ってないので余計にお得)

でした。

 結局、平日ランチだと、こうちゃんのお迎え2時に間に合うように・・・と考えると
近場(片道30分まで)しか行けず、ほとんど湖東地区しか行けませんでした。

 でも、なかなかよく考えた企画です。

 ついついなんでも500~540円で食べられるお得感につられ、ランパス片手に食べ歩きしてしまった・・・
普段は、なるべく自炊で済ませるのに・・・

 おひとりさまランチなんて得意じゃないのに、2回チャレンジしたり。

 でも、見渡せば、ランパス持った主婦ばかり。みんな、つられてるのね。

 次回の夏号は、近場のお店の掲載がぐっと減っていたので、本を購入してまでは行きません。

 びわ湖放送さん、楽しいひと時をありがとうございました。

ちょっと断捨離してみました

2015-05-21 11:08:08 | 雑感
 整理収納本を読みだしてから、増える一方の周りの物にイライラ

 何とかしようと考え、断捨離することに。

 リサイクルショップに初めて持って行くことにしました。
 

 みゆーが、去年近所のファミマ開店でTポイントに新規入会し、その時のガラガラ抽選で見事に当てた電気ポット。
      2013年式 未使用 (我が家はオール電化で、すぐにお湯が沸くのでポットは不要)
 去年新品のまま眠っていたサイクロン掃除機を実家から持ってきました。
      2009年式。使っていた掃除機が壊れ、次のを買うまでのつなぎ。5回ほど使用。
 最近日産でもらったスノーマンの保冷バッグ。
 昔にゲーセンで取った未使用のステンレス水筒。
 未使用のスポンジケーキの型

 以上5点。の見積もり依頼では700円、は100~300円だったので、
点での目標は1000円以上

 近所のリサイクルショップで「1000円」と即答され、「じゃ、別の所に持って行く」と答えたら
「1500円!」と返ってきたので、売却成立。
みゆーには、ポット代として1000円をおこづかいとしてあげました。

 次は子ども服を扱うリサイクルショップへ。
 
 今まで、ママ友や幼馴染に服はあげていたんだけど・・・
 女の子の服も120センチになると趣味もあるだろうし、良かれと思ってあげていたものの、もしかして
迷惑だったのでは??と最近思うように。とりあえず、人に聞くのも面倒になってきたので、
初めて売ってみました。
 3回に分けて持って行き、トータル5000円に。
ちょっとビックリ!!でも、左上に写るビケットとかは返却されてしまいました。
ファミリアやミキハウス、バーバリーやラルフローレンが高値で売れるようです。
コムサイズムやFOやGAPはギリギリ買い取り対象のブランド。(1枚30円くらい)


 最近、頻繁にCMで見るブランディアへ。
 2002年、ロサンゼルスで買ったずいぶんくたびれたコーチを詰めて送ってみました。
 
 だいたい、で他人のブログを調べた所、せいぜい500円やなーと予想。
 結果は510円。やっぱり
 日焼けしてるし、持ち手はヒビが入ってたし・・・
カバン自体重いから、使わないけど、捨てるに捨てられなかったから良かったかも・・・
楽天のキャンペーンからなので、見積もりだけで1000ポイント付くし。
1000ポイント+510円なので、満足。
 また送ろうかな・・・
 買い取り成立した翌日には、ヤフーオークションで5744円で売りに出ていました。
その高値では、売れないやろ
一応、きれいにしてから送付したけど、すぐに出品とはお店の方では、掃除とかしないのかな・・・と疑問。

 と、こーんな感じ。
 スペース空いてすっきりしたし。ちょっとだけど、お金になるし、満足、満足。
 でも、やっぱり売却で元よりも得するっとことは、絶対ない訳で。
無駄遣いはやめないとなーと心に誓いました

つばめからの贈り物?

2015-05-07 13:17:12 | 雑感
  先々週、つばめが巣を作りに、我が家の玄関ドアの上を狙って何度も土を運んで来ていました。
私は、見つける度に、箒で払い落していました。

 実家の母に言うと、つばめは幸せを運んでくるのに・・・可哀想。
つばめが来る家は良いらしいでって。

 でも、玄関の上は飛んでくるもの怖いし、糞も落とされるのも嫌だし、作られてはまずいでしょ??
  
 2日、追い払ってるうちに、来なくなったわけですが。

 確かに幸せを運んで来てくれる出来事が。

 初めて見たびわ湖放送の番組で応募したランチパスポートが当たりました。

 

 去年から本屋で売ってたランチパスポート
そんなにランチしないし、買うまでもないかな・・・と思ってたので、当たると嬉しい。
5月1日、子どもは学校&幼稚園だったので、ダンナさんと早速ランチをしてきました。

 平日、ってくくりがあるし、一人しか割引されないので、なかなか行く機会が少なそうだけど、
6月の期限まで、もう数回行こうかなと思っています。

 

整理収納に目覚める??

2015-04-24 12:38:36 | 雑感
 雑誌 サンキュのモニターを初めて早5ヶ月。

 毎月、を読んで、アンケートに答えていると久々に収納に興味を持ちだしました。



 図書館で借りてきて・・・
気に入った右の本は、ネットオフで購入しました。

 「整理収納アドバイザー」って資格があるんですね。
昔の私なら、すぐにチャレンジしていただろうけど・・・
今や、その受講費すらもったいなく思うので。とりあえず、読破して、我が家をきれいにしようと。

 基本的な考え方は、結婚当初、新築にこだわったせいで1LDKという激狭マンションに住み、工夫をして
住んでいたので、正解
分かっているけど、新居に引っ越して約7年。
子どもが2人になり、今まで時間もなかったし(言い訳)、物が増えるとそれを実践出来てないんだよな~

 放置してきた分、なかなか大変だけど、ぼちぼち片づけないと。
最近、やたらに100均でカゴを買ってきて収納アップに努めています。

 使う所に使うものをしまう。使わないものはスペースも使うし本当にムダ。
仕訳をする。

 シーズンごとにサイズアップする子ども服と、増える一方のおもちゃ。
その整理が一番大変かも。

 
 

海外出張みやげ

2015-04-20 12:01:56 | 雑感
 パパが海外出張(4月10~19日)から昨日帰ってきました。
行き先はフィンランドとドイツ。

 今は、本当便利な世の中ですね~
毎日、LINEで子どもの写真を送ったり。たまには、通話したり(音質は悪いけど)。
それが、無料で気軽に出来るなんて。

 フィンランドと言えば、今流行りの北欧雑貨が豊富。
空港から、現物写真と、値段を送ってもらい、通話も交えて、マリメッコのショルダーを買ってきてもらいまいした。

 
男の人に頼むとセンスが心配だけど・・・見てから頼めるので、本当良かった。
ガマ口も、本当は同じ柄が良かったな・・・なんて。(買った日が違うから仕方ない)
ノートは、バッグのオマケだそうです。

そして、タオル。
ミニタオルは職場の女の子に頼まれたらしい。



子どもにはムーミングッズ。
バンドエイドにキシリトールグミ。文具にクッキー。


あとは、お菓子。


 1ユーロ、130円ほどで円安。
とにかく、物価が高かったらしい。


 去年夏は中国に一週間。その時は、関空でランコムのリップを頼んだだけ。
お土産に買ってくれたチョコが今のご時世なんだか気持ち悪くって・・・消費するのに、半年かかったっけ。

 10日間の母子家庭生活終了
パパには悪いけど、結構、毎日楽しかったかも

 (おまけ)
 子ども達がムーミンのキャラを覚えたので・・・
親戚の車屋さんへ行った時、ミィの非売品ぬいぐるみを見つけ、欲しいとワガママ。
頂きました。

 


読者モニターに当選♪

2014-12-10 11:46:40 | 雑感
 10月のある日。ベネッセから封書が届きました。

 「個人情報が漏れたお詫びの図書カードやわーっ」(我が家は、私と子ども2人の計3人が該当)
と開けてみると・・・

 節約主婦の雑誌「サンキュ!」のWebモニター(読者モニター)の当選のご案内でした。

 はて??いつ送ったやろーっと思い出すと・・・

 9月号のトートBagの懸賞ついでに応募していた物でした。(肝心のbagははずれ)

 結婚した当初2002年秋。アラサーの新米主婦には、ちょうど対象年齢もぴったり。節約に、
収納アイデアに、料理レシピに欲しい内容もりだくさん、しかも雑誌の値段が390
見つけた時には、めっちゃ、感動したものでした。収納アイデアはマネさせてもらい、続けて買ったものです。

 その後、すっかり主婦業も慣れて・・・
年末の12月号の付録カレンダーが大のお気に入りで、12月号は13年連続購入。
リビングのカレンダーは毎年コレ
年一度の購入が続き、今回久しぶりに9月号を買ったのでした。

 2年前にも、アラフォー突入で、そろそろこの雑誌の対象からも外れたし、ご卒業かしら??
と思ったタイミングで、12月号のクリスマス懸賞でプラレールが当選

 今回は、モニター当選。
ありがたや~



 私の年齢で、モニターに答えて需要あるのかしら??
と思ったりもするけど、ちょこちょこ同世代の人が雑誌に載ってたりして、以前より対象年齢広がったのかな??
なんて。

 子ども(小2と年少)と年下のダンナ(30代)は、雑誌の対象の枠に入ると思うので、私は、35歳からの出産とか?
高齢ママのご意見とか?貯蓄とか?そういう意見を求められてるんじゃないかなーと思ったり。

 1月号から4カ月、無料でが送られ、月2回ほどのアンケートに答えるそうです。
 
 専業主婦で時間をもてあましているので、お仕事代わり?に頑張って答えようと思っています。

 なんでも、当選するって嬉しいなぁ。

(追記)
 2015.4
 延長になり、更に4カ月、サンキュ!が送られてくることになりました。
うれしいーっ。モニターになって真剣に読むと、更に家計の節約意識と、お家の整理整頓に目覚めます