goo blog サービス終了のお知らせ 

みゆーのおようふく

暇を見つけてはぼちぼち、のんびりソーイング♪子育ての息抜きです。

ふるさと納税 近江牛づくしコース特別 2023

2023-10-23 16:45:48 | 雑感
 今回で7回目。ふるさと納税で、近江八幡市に139000円寄付して貰う近江牛づくしの特別コース料理ペアチケット。 今年も、行きました。毎年のお楽しみ 去年のふるさと納税分でチケットをもらっていたものの 旦那と予定が合わず、ようやくです。 しかし、悲しいことに、今年度の近江八幡のふるさと納税リストに、このチケットがありません。 お店の人に 聞いても今後の予定は未定だとか。 これで、最後となるのかも   今年も目の前の鉄板でステーキを調理してもらいましたが、今回はガーリックライスも調理してもらえました。 毎年、大満足です。  是非とも、ふるさと納税に復活して欲しいなぁ。。。  ちなみに、私は約2年半扶養範囲内で働いたパートを辞め、その後3か月はマイナポイントの支援バイトに行きましたが 今月より、無職です。 楽な方に慣れるのはあっという間。でも、意外と用事はあるもので。 一年前から実母が認知症。要介護1でデイサービスに行き出したしその着替え準備やお洗濯。 自転車にも乗れず買い物にも行けなくなったので、買い出しやゴミ出し。実家の掃除。  子供は娘が高校二年。息子が中学一年。息子の成績がふるわず、夏から塾に行き出したのでその送迎もたまに(ほぼ、旦那に頼んでるけど) 今、一番人生の中で忙しいんではないかと思うほど、いろんなスケジュール管理で頭がいっぱい。 特に介護は終わりが見えないし、どうなることやら。

折りたたみ自転車 当たり!

2023-07-21 14:25:11 | 雑感
 GWに十年ぶりに住宅展示場へ行ってみました。
自宅を購入して15年弱。引っ越すつもりもないけれど、最近の家を見てみたくて。

 午後3時半到着。
アウトドア抽選会をしてるらしいけど、この時間に1等も2等も余っていました。30本中、残りくじ7本。
見事、こうちゃんが1等の自転車を当ててくれました。



 いざ、買うとなると使い道に悩むけど、あったら嬉しい。パパが組み立ててくれました。
目的の住宅展示場も、非現実的な立派すぎる間取りと設備に圧倒されるけど、夢が詰まっていました。
パパが30代前半だったのとみゆーが生まれて1LDKのマンションでは手狭で慌てて建売のトヨタホームにしたけど、
今なら自由設計で建ててみたいなーと思ってみたり。

 自宅購入して15年弱と書いたけど、4月末にエコキュートを買い替えました。
薄型タイプを選んだので48万円。
 この春から、国が「給湯省エネ事業」をしているらしく対象製品に当てはまると
お金が給付されるらしいです。なので後に5万、返ってくるとか。ありがたい

ふるさと納税 近江牛づくしコース特別 2022

2022-10-21 15:01:34 | 雑感
 今回で6回目。ふるさと納税で、近江八幡市に139000円寄付して貰う近江牛づくしの特別コース料理ペアチケット。
もう、恒例のイベント。今年も、もちろん行ってきました。
 
 
ステーキは目の前で焼いてもらいます。贅沢気分


 今回初めて、子供2人も連れて行ってあげました。
今秋、近江八幡で「ふるさと観光券」が発行され、見事当選。
1冊、1万円分(1,000円分が10枚)のふるさと観光券を5,000円で購入することができたので。(3冊購入)
その観光券を使って「近江牛ショートコース」5000円のコースを。
こちらはショートコースなので、、、、

これがショートコースのメインのステーキ。

子供たちは、ふるさと納税のリッチなフルコースをうらやましがってました。
もちろん、分けてあげたけどね
良い思い出になりました。

 こうちゃんは、調子に乗って「また、来ます!!」と
お店の人に宣言。今年末のふるさと納税もこれにするしかないね。

 去年の記事に、国からの10万給付が対象外になったと書いていたけど。
10月から、こうちゃんの児童手当が対象外になり0円になりました。
娘の高校の無償化ももちろん、対象外。

 ほんと、ふるさと納税しかメリットがないわ。。。
サラリーマンなんて、ちっとも裕福じゃないのにね。
私も月に12日勤務ののパートに出て丸二年だし。
狙い撃ちされてるよ

去年のふるさとの納税

2022-04-22 13:27:52 | 雑感
  昨年末にバタバタと慌てて申請したふるさと納税。

タルトの3点セット


近江牛


すき焼き用とステーキ用

近江牛のバーべキューのペアチケットは、今月初め、桜の時期に行ってきました。

 さらに、毎年おなじみの今回も「近江牛づくしの特別コース料理ペアチケット」も頼んでいるので、いつ行こうか・・・
行くのが楽しみ

昔の定期預金のチラシ

2022-02-25 13:50:47 | 雑感
実家の片づけを数年ぶりにすることに。
一人暮らしの母親も70代半ばになり、何もかも面倒になっている様子。
普段の掃除もしてから、、、となるとなかなか出来ません。ぼちぼち数か月掛けて
取り組みます。
 
 引き出しを片付けているといつの時代のものか、、、すごいチラシを発見

 昭和のバブルの頃かな???よーく見ると平成2年だって。
郵便局の定期預金。
めっちゃ金利が良い預けるだけでお金が増える時代。
今って0.002%だよねー。うらやましい。

ふるさと納税 近江牛づくしコース特別 2021

2021-11-30 20:07:04 | 雑感
 今回で5回目。ふるさと納税で、近江八幡市に139000円寄付して貰う近江牛づくしの特別コース料理ペアチケット。
今年も、もちろん行ってきました。
 
 

 1年に一度の贅沢です。いろんな調理方法で、見た目にも楽しめ、味もやっぱり最高です
これは、毎年、外せないな。

 パパが昨年の春に、課長になってくれて、所得が増えて喜んだものの。。
なんだかなー
 今、話題の18才以下10万円の国からの給付も対象外。(我が家は子供が二人いるので。20万もらえず。)
高校の無償化も対象外。
みゆーは、2月生まれなので
来年は児童手当が中学卒業と同時に終了した後も、16才から受けられる扶養控除も、年末に年齢に達せず、
次年度から。早生まれって損するのね、、、と知り、ショック。


 所得が増えてのメリットは、ふるさと納税がたくさん出来るそれだけ。。。
年末、いろいろ、検索して頼んでみよう。

洗濯機とエアコンの買い替え

2021-06-25 11:55:38 | 雑感
 2013年1月に購入した洗濯機

 平均寿命の7年は無事経過。8年半で調子が悪くなりました。
まだ動くけど、脱水時ガタゴトと傾きがひどくなり・・・
側面は錆びてるし。

 思い切って買い替え。

 静かさにこだわって今回も東芝製です。
先月新モデルが出たらしく、どれも高い中、旧モデル品がなんとか残っていました。
8キロにサイズアップ。今回初めて乾燥機能付き。(リサイクル代含めて8万円)

 乾燥機能が付くと本体の背が高くなりタオルが内フタに接触することが判明。

 不潔なので・・・

 ハンガーも購入。

 ちょいと工作して設置。

 良い感じやーん。

 そして、新しい家電は使っていて楽しい

 翌週には2階エアコンが点滅。基盤の故障みたくて・・・
これも約13年使用なので寿命かな。

 
 ダイキンエアコンからまた、ダイキンへ。
すべて込みで93000円でした。

 2週連続の家電量販店巡り。買う目的で巡るのはなかなか楽しかったです。



ふるさと納税 近江牛づくしコース特別 2020

2020-12-04 14:12:46 | 雑感
 今回で4回目。ふるさと納税で、近江八幡市に139000円寄付して貰う近江牛づくしのコース料理ペアチケット。
今年も行ってきました。
 以前は10万円寄付で大丈夫だったんだけど。
やはり、これは外せない。
 
 


メインはステーキ

最後はデザート

 来年も、やっぱり近江牛が食べたーい

今年もあと一か月

2020-12-04 13:26:21 | 雑感
 気づけば2020年もあと一か月に。

 今年はコロナで、イベントも少なくていつも以上にあっという間に月日が経ちました
学校行事も少なくて、先月、やっと小学校の授業参観があったけど、それも地区分けして
3日に分けて実行されたり。
今月は、個別懇談があります。みゆーは三者懇談。来年は受験生になるからなぁ。

 こうちゃんは9月からそろばん塾に行きだしました。2か月で7級まで終了し、
現在6級のテキストを勉強中。小学生の間に段を取得と私は願っています。

 Go Toは、Eatの方は、10万円分も紙クーポンを買ってしまいました。
ついつい・・・
我が家は月2万は外食に使っているし、3月までなら使い切るだろうと考えて。
 Travelの方は、もくもくファームへ。1泊しました。伊賀のクーポンも使えたし、すごく
安くてびっくりでした。

 そして、私は10月27日から週3の事務パートに出ることにしました。今度は直接雇用。フルタイムの
募集に週3希望で受けたけど。採用されました。
まぁ、覚えることだらけで初めは辛かったけど・・・一か月経ち、ちょっと慣れてきました。
本業は子供のお母さんだと思っているので週3くらいが家庭のことも出来てちょうど都合が
いいです。ずっと家にいるのも暇だしね。

 年賀状に大掃除。これから年末に向けてやらなきゃ。