ダンナのスマホが2年半の使用で壊れました。
スマホは2年から3年以内に、バッテリーやらホームボタンやら傷むし、うんざり

ダンナは2012年にスマホデビューしたのだけど、これで3台目。
仕事は技術開発職で普段、仕事でスマホは使わないし、はっきり言って壊れる原因はゲームに決まってる
(ゲーマーだし)とイライラ。
今回、ドコモはどこで機種変したら安いのか調べました。
結果は、ドコモのオンラインショップ。
オンラインショップが唯一直営店で街のドコモショップは代理店らしい。知らなかったーっ。
機種変の事務手数料(2160円)が不要だし、変なオプション加入もないし。
お持ち帰り頭金という謎の5400円も取られません。
本体も、ドコモショップや家電量販店より5500円安くて。
トータル13000円安く、Xperia Compact SO-02Jを15552円で機種変出来ました。
同じ商品が安いなら、それが良いに決まってる
ついでに料金プランの見直し。
普段見直さないので、カタログを久々に見て。2年前に出来たカケホーダイライトにプラン変更。月々1000円減になります。
ついつい契約したまんま放置するし、、、早く見直したら良かった。
今回、ダンナと同じタイミングでFOMAからXiに変更すると同機種が5832円で手に入り、
家族まとめて割で5184円引きになるそうです。約650円でスマホが手に入る訳です。
ちょっと魅力的・・と思ったものの、私がスマホに変えると最低でも4000~4400円基本使用料が上がるし。
私は専業主婦で家にいるし、自宅ではWiFiのipodtouchでやっぱり十分かぁという結論。
私の周りには節約ママがたくさんいます。
ソフトバンクのプリケーというプランを使ってガラケーを持ってる人。
auの通話だけの契約のガラケーを持ち、自宅のタブレットでLINEをする人。
ドコモのiphoneをポケットWiFiで使っている人。
ソフトバンクのガラケーと、ビッグカメラの格安スマホの2台持ちの人。
ドコモでガラケーとスマホの2台持ちの人。
ほほぅ。家計のうち通信費の割合を結構、占めるので。みんな考えてるなーと感心します。
スマホは2年から3年以内に、バッテリーやらホームボタンやら傷むし、うんざり


ダンナは2012年にスマホデビューしたのだけど、これで3台目。
仕事は技術開発職で普段、仕事でスマホは使わないし、はっきり言って壊れる原因はゲームに決まってる
(ゲーマーだし)とイライラ。
今回、ドコモはどこで機種変したら安いのか調べました。
結果は、ドコモのオンラインショップ。
オンラインショップが唯一直営店で街のドコモショップは代理店らしい。知らなかったーっ。
機種変の事務手数料(2160円)が不要だし、変なオプション加入もないし。
お持ち帰り頭金という謎の5400円も取られません。
本体も、ドコモショップや家電量販店より5500円安くて。
トータル13000円安く、Xperia Compact SO-02Jを15552円で機種変出来ました。
同じ商品が安いなら、それが良いに決まってる

ついでに料金プランの見直し。
普段見直さないので、カタログを久々に見て。2年前に出来たカケホーダイライトにプラン変更。月々1000円減になります。
ついつい契約したまんま放置するし、、、早く見直したら良かった。
今回、ダンナと同じタイミングでFOMAからXiに変更すると同機種が5832円で手に入り、
家族まとめて割で5184円引きになるそうです。約650円でスマホが手に入る訳です。
ちょっと魅力的・・と思ったものの、私がスマホに変えると最低でも4000~4400円基本使用料が上がるし。
私は専業主婦で家にいるし、自宅ではWiFiのipodtouchでやっぱり十分かぁという結論。
私の周りには節約ママがたくさんいます。
ソフトバンクのプリケーというプランを使ってガラケーを持ってる人。
auの通話だけの契約のガラケーを持ち、自宅のタブレットでLINEをする人。
ドコモのiphoneをポケットWiFiで使っている人。
ソフトバンクのガラケーと、ビッグカメラの格安スマホの2台持ちの人。
ドコモでガラケーとスマホの2台持ちの人。
ほほぅ。家計のうち通信費の割合を結構、占めるので。みんな考えてるなーと感心します。