goo blog サービス終了のお知らせ 

みゆーのおようふく

暇を見つけてはぼちぼち、のんびりソーイング♪子育ての息抜きです。

スマホはオンラインショップで

2017-10-30 14:36:54 | 雑感
 ダンナのスマホが2年半の使用で壊れました。
 スマホは2年から3年以内に、バッテリーやらホームボタンやら傷むし、うんざり
ダンナは2012年にスマホデビューしたのだけど、これで3台目。
 
 仕事は技術開発職で普段、仕事でスマホは使わないし、はっきり言って壊れる原因はゲームに決まってる
(ゲーマーだし)とイライラ。

 今回、ドコモはどこで機種変したら安いのか調べました。

 結果は、ドコモのオンラインショップ。
オンラインショップが唯一直営店で街のドコモショップは代理店らしい。知らなかったーっ。
  
 機種変の事務手数料(2160円)が不要だし、変なオプション加入もないし。
 お持ち帰り頭金という謎の5400円も取られません。
 本体も、ドコモショップや家電量販店より5500円安くて。

トータル13000円安く、Xperia Compact SO-02Jを15552円で機種変出来ました。
同じ商品が安いなら、それが良いに決まってる

 ついでに料金プランの見直し。
普段見直さないので、カタログを久々に見て。2年前に出来たカケホーダイライトにプラン変更。月々1000円減になります。
ついつい契約したまんま放置するし、、、早く見直したら良かった。

今回、ダンナと同じタイミングでFOMAからXiに変更すると同機種が5832円で手に入り、 
家族まとめて割で5184円引きになるそうです。約650円でスマホが手に入る訳です。
ちょっと魅力的・・と思ったものの、私がスマホに変えると最低でも4000~4400円基本使用料が上がるし。
私は専業主婦で家にいるし、自宅ではWiFiのipodtouchでやっぱり十分かぁという結論。

私の周りには節約ママがたくさんいます。
ソフトバンクのプリケーというプランを使ってガラケーを持ってる人。
auの通話だけの契約のガラケーを持ち、自宅のタブレットでLINEをする人。
ドコモのiphoneをポケットWiFiで使っている人。
ソフトバンクのガラケーと、ビッグカメラの格安スマホの2台持ちの人。
ドコモでガラケーとスマホの2台持ちの人。

ほほぅ。家計のうち通信費の割合を結構、占めるので。みんな考えてるなーと感心します。


今年もメダカ

2017-08-07 14:49:26 | 雑感
 今年もメダカを飼うことになりました。
これで3年連続。
 いつも餌のやりすぎ、水の変え過ぎが原因で2週間で全滅・・・

 今年はどうなることやら。



 温度変化が緩やかと書いてあったメダカ専用発砲スチロールの入れ物を約1000円で購入。
藻は500円ほど。16匹が泳いでいます。

 みゆーが慎重に餌やりをしていて、今回は、玄関の中で飼っています。
いつまで持つかな・・・

 ブルーメの丘で夏野菜の収穫にチャレンジ。
一籠300円でこれだけ取れました。


 そしてきゅうりは切るとこんな感じ。

 なのです。

 みゆーの学校の宿題の新聞作り。夏野菜について、この収穫した野菜についてまとめて新聞にしてもらいました。

 8月5日で姉弟ともに、学校の宿題も終了。ほっとしています。

ふるさと納税 近江牛づくしコース

2017-06-09 11:01:21 | 雑感
 昨年の大みそか、ふるさと納税で、近江八幡市に10万寄付して貰った近江牛づくしのコース料理ペアチケット。

 先日、ダンナと2人で行ってきました。

 こうちゃんが小学生になり、帰宅時間が2時から3時に1時間延びたのでのんびり出来ます。
この1時間は大きい。(お迎えも無くなったし)

 











 2時間かけて、ゆっくり頂きました

カウンター席に座り、ステーキは目の前で焼いてもらいました。近江牛、甘くってジューシー。

 子供が産まれてから、ゆっくりコース料理を食べる機会がめっきり減ったので贅沢なひとときでした

ダンナの厄年祈祷

2017-02-14 12:52:34 | 雑感
 ダンナさんが、2月11日厄除けへ行ってきました。



 昭和51年生まれ。思いっきり本厄です。
この数え42歳は、私がいた職場の方が、膵臓がんを患って、3カ月ほどで亡くなられた記憶があるし、、、
怖いイメージなので5000円払って御祈祷してもらってきました。


 おみやげはコチラ。
お酒にお守り、イカの干物、コブ茶、絵馬、タオルなど。

 明日から土曜まで、台湾出張なので、無事に行って帰ってくることを願っています。

初めてのふるさと納税

2017-01-19 10:43:21 | 雑感
 役場勤めの友達から、ふるさと納税の案内ハガキが届いたことがきっかけとなり、
初めてダンナさんが重い腰を上げ、ふるさと納税の申請をしました。

 それも、ぎりぎりの大みそか

 年明けから、ぞくぞくお礼の品が届きました。

 竜王町より。

ゼリー8個セット。(2個は、すぐに子供が食べちゃった


近江牛と、ハンバーグ

 近江八幡より。

近江牛づくしのコース料理2名分のチケット。

 大みそかだったので、大慌て。近隣の自治体に申し込みました。

 ワンストップ特例申請(確定申告しなくて済む)の郵送は自治体に1月10日必着。
これで申請が合っているのか、ドキドキしたけど、ちゃんと無事に受領されたようです。

 いろいろ貰えて、その自治体のお役に立てるなんて嬉しい
(友達が勤める自治体のお役にもちょっとは貢献出来たはず)

 今年度から、児童手当の支給が所得制限の限度額にひっかかり、半額に減額されて、、、
未だ、私はガラケーを愛用して月々5000円の家計の節約してる、と自己満足してたのに、児童手当が半額なら、
子ども2人分で年間12万円減るやん、私の節約はなんだったのか・・・とかなーりがっかりしたけど。
ふるさと納税は所得に応じてたくさん、申請出来るので、これで少しでもがっかり感が埋められて
良かったです。

ツイてる・・・ 2

2016-11-28 11:15:36 | 雑感
 断捨離には、良く、断捨離すると良いことがあります、幸運が舞い込みます・・・なーんて
書いてることが多いです。

 秋から、再び実家の断捨離を開始した私。

 そんな、、、たまたまやろ・・・

と思っていました。

 が、また当選

 雑誌「サンキュ」の2016年11月号の家電プレゼントでアラジンのトースター(1万円以上する)
が送られてきました。



 ソファーベッドに寝っころがりながら、タブレットから応募。
当たらないやろう・・・と思ってたから、全く欲もなく・・・

 超、ビックリ。
しっとり焼きあがるトースターらしい。
自分では絶対買わない高級トースター。うれしいな

 トースターの割に幅が大きくて設置場所がなくて・・・
今使ってるキティちゃんのポップアップトースター(これは、14年前にゲーセンでゲットした。)が壊れたら
使うつもり。

ツイてる・・・

2016-11-09 16:28:24 | 雑感
 専業主婦の私。毎日、楽天リサーチ、ECナビのアンケートに答え、くじを地味に引き、
1ポイントで喜ぶ毎日。(楽天は1ポイント=1円。ECナビは1ポイント=0.1円相当)

 OL時代は残業の帰り、リラクゼーションショップでマッサージを受けるのが至福の時だったのに。。。
今や、不調は保険診療の整骨院に通ったり。肩が凝るからヨガやエアロビも習いたいけど、DVDでの前で踊っています。
とにかく自分に固定収入が無くなるとどんどん・・・せこくなります。
家計の節約は自分のやりくりに掛ってるので。

 先日、いつものようにどーせ、はずれか1ポイントでしょ、とクリックした楽天くじで5000ポイントゲット



 年末に付与されます。プレゼントか、お年玉代わりか・・・・

 そして、昔石粉粘土細工を習っていた会館の文化祭の抽選では1等をゲット。



 電気ストーブ。

 うれしいなぁ


今年の夏も懲りずにメダカ

2016-08-08 12:34:10 | 雑感
 去年、全滅してしまったメダカ。

 私はこりごりだったのですが、今年も飼うことになってしまいました・・・
お祭りで無料で貰えたので、子どもは大喜び。
慌てて、人工の藻を買ってきて、去年と同様玄関先に設置。

 今回、一匹、ミユキメダカという高級なメダカが入っています。



 みゆーが朝晩餌やりをしています。
 今年は、ちゃんと秋まで元気でいてくれるかなぁ。

(その後)
 結局、2週間後に全滅。
我が家の玄関先は西日がきついし、環境が向いてないのかなぁ・・・

友達の一時帰国 2015

2015-10-26 10:50:12 | 雑感
 今年も幼馴染が、オーストラリア(メルボルン)から3週間ほど帰ってきました。

 毎年の秋のお楽しみで、出会うのが恒例行事。

 いつものように、

 1回目はランチ。その後我が家で、子供の帰りを待ちながらのおしゃべり。

 2回目は三井アウトレット行き。

 今年はさらに、3回目に再度三井アウトレット行き。

 日ごろ、幼稚園のママ友付き合いもせず、即効帰宅で送迎を終えてるので・・・
この時期には、必死に大人二人がゆっくりできる素敵なランチスポットを探します。

 この辺りも毎年、いろんな店が出来てるなーとこの時期に気づくという・・・
1000円くらいで、大概ランチプレートが食べられるのが、田舎生活のメリット。

 今まで、hotmailか、携帯でやり取りしてたんだけど、今回LINE交換しました。
なので、オーストラリア人のダンナさんと現地でビデオ電話でやり取りをしたり。
 3年前に出会ったこうちゃんが忘れられないようで、未だ2012年のこうちゃんの画像が
待ち受け画面らしいです。ちょっとハーフ顔のこうちゃんやしなぁ・・・


 今年のお土産。


 期間限定フレーバーのTimTam
 それと、ボディクリーム。

 3回目のアウトレット行きには、こうちゃんを初めて1時間150円の、延長保育に申し込んでみました。
ちょっとドキドキしたけど・・・
春から幼保一体施設となり、普段から保育園の子が同じクラスに混ざっているので、全然問題なし。
楽しく1時間を過ごしてくれていました。
(ちょっと、癖になりそう。1時間預かってもらうだけで、親の自由時間が増えるし)

 幼馴染は、来年秋は仕事の関係で帰国出来るか微妙だそうです。
ちょっと寂しいな。
 

きれいな虹を見た♪

2015-10-06 12:40:14 | 雑感
 少し前になるけど・・・
先月の9月10日。みゆーを皮膚科に連れて行った帰り。

 そこの病院の職員さんが教えてくれて振り返ると・・・

 すっごくきれいな虹




 長らく生きてるけど・・・・
こんなに、きれいなアーチ型の虹を見たのは初めて

 みゆーは、「きっと良いこと起こるな・・・」

 そればかり。ほんまかいな。