goo blog サービス終了のお知らせ 

みゆーのおようふく

暇を見つけてはぼちぼち、のんびりソーイング♪子育ての息抜きです。

レースカーテン作り

2008-10-25 09:50:08 | 引越し
のカーテンは、オーダーにしたのですが、一部屋だけ、ついていない部屋が。

それは和室。障子仕様なので、付けないのが一般的に標準だと思います。

しかし、いたずらみゆーが障子に穴をあけるのは目に見えてる・・・
とそれを未然に防ぐため、我が家はしばらく障子を外すことにしました。
それで、カーテンレールをつけてカーテン仕様にすることに。

カーテンはホームセンターで購入。
(付けてみて感じたのですが、やはり住宅メーカーに頼んだオーダーとは違って安物臭いです。
一応、寸法を測って縫ってもらったのですが、ドレープの出方、生地の張りが
全然違います

レースカーテンは、実家の母が「反物があるよ~」というので自作してみました。
昔からあった生地なので、デザインが『昭和』です。
一時的に付けるんだから・・・と割り切ってこれでガマン
いざ製作に取り掛かると、フックをつける所の芯はどうするんだ??と思ったのですが。
ホームセンターにはなんでも売っています。ちゃんと専用の芯が。

        
        こんな感じで仕上がりました。

調子に乗って、その後、実家の和室の分も製作カーテン作り、マスターです




みゆー対策②

2008-09-17 13:30:33 | 引越し
みゆーのイタズラ対策は、市販品では対応出来ない場合が・・・

このテレビ台ですが、引き戸の中央部分に木が付いていて、凸となっています。
それなので、市販のチャイルドロックは取りつけ出来ませんでした。
取っ手のネジを外してみたり、簡易対策したものの・・・みゆーはおもしろがって
開けてしまいます。

          

そこで、考えたのが目隠し
のれん作りです。

カフェカーテン用の突っ張り棒に通して・・・とそこまではアイデアが
出たものの、それをどのようにして取り付けるか?悩みました。
でも、心配無用。ホームセンターに、ちゃんと専用のフックが売っていました。

          

今の所、のれんをめくってまで、扉を開けることはありません。
作戦成功

個人的には、無地の方が良かったんですけど。。。みゆーが喜ぶよう、アニマル
デザインの生地です。



みゆー対策①

2008-09-10 13:11:43 | 引越し
いたずら娘、みゆーは、が広くなったことを良いことにやりたい放題。
そこでいろいろ対策をしました。

まずは、開き戸にロック。
        
そして、階段にとおせんぼ。   
        
キッチンにも、とおせんぼ。
        

これで、少しは危険回避。でも、目を離すと、ダイニングテーブルに登って、
テーブル上に立ち、対面キッチンに立つ、私を眺めてくるので要注意です。

今回、ようやくサークルを六角形(本来の使い方)にすることが出来ました。
毎日、ここでお昼寝タイム。大好きなタオルを吸いながら・・・

        


新居に引っ越し済

2008-09-08 14:55:15 | 引越し
無事8月16日に引越しを終えました。
それから、なかなかダンボールが片付かず、バタバタの毎日を送っていました。

小さな子どもがいるとなかなかはかどりませんね

そして、急に環境が変わったみゆーは、興奮し、2~3日夜中に大号泣
馴染むのに数日かかったようでした。
広くなったので、イタズラもし放題。扉は開けるわ、階段も一人で登って行くわ。
子どもの対策にも、頭を悩ます日々でした。(現在もですが・・・)

ようやく、みゆーの寝てる隙を見て、約一ヶ月ぶりのです。
は二階に設置。普段、みゆーと私の生活は1階なので、
なかなか見れないかもしれませんが・・・ボチボチ更新していこうと思っています。

もうすぐお引越し②

2008-08-15 09:41:58 | 引越し
水曜から荷物を詰めていますが・・・
夏の引越しは、すぐに汗だく、ヘトヘトになります。

昨日は、ちょっと一息箱詰めをさぼり、先に住所変更。
市役所(住民票)→警察署(免許)→銀行 へ行ってきました。
これだけで、午後はつぶれました。

今日、明日午前で、荷物をまとめないといけません。
みゆーは、詰めた箱の持ち手部分に手を突っ込み、何か取り出そうと必死。
ジャマをしてくれます。

あーぁ、、、気が重いです。そして、6年間住んだの部屋が徐々に
片付いていくと、、、寂しさもわいてきています

         
         ある時はジャマをするのでダンボールに閉じ込められ・・・
         
         ある時はダンボールに乗って喜んでます。

もうすぐお引越し①

2008-08-13 12:34:07 | 引越し
昨日、新居を見に行きました。

カーポート、裏のテラス、物置、照明、カーテン、棚、室内物干し、等々・・・
追加工事は全て終了していました。

15日に、クリーニングが入り、16日の午後から引越しです。

新しいに住むのはうれしいけど、この暑い中の引越しは気が重いです。

今日からダンボールに荷物を詰め始めます。

実は新居では電話工事も間に合いそうにないし、も二階に移動させるので、
今後なかなか見れなくなるかも・・・(みゆーとほとんど1階で生活するので)
と心配しています。


おうち探し

2008-08-06 09:40:01 | 引越し
現在、1LDKという狭~いマンションに親子3人で生活しています。
結婚当時、新築にこだわったあまり、このマンションしかなかったというのが
ここになったきっかけ。もうすぐ、住んで6年になります。

みゆーの成長と共に、おもちゃも増えるし、何より、みゆーの動きを妨げ・・・
これは良くない!ということで、春からおうちを真剣に探していました。

住宅展示場を回り、現実離れした立派なおうちを見て、夢を膨らましながら。
でも、現実は大変ですね~予算とにらめっこしながら、検討。

坪数の広い土地を見つけ、建ててもらうメーカーさんも絞り(ローコストで有名な会社)、
図面を何度も書いてもらい1ヶ月を経過した頃。
既に土地の借り押さえまでしていたのに、ダンナの実家に相談してみたら、大反対
白紙撤回されてしまいました

ダメな理由は・・・

  元田んぼの土地は地盤が緩い
(この辺は田舎なので、田んぼを潰し、すぐに造成というケースがほとんどなのですが・・・)

  木造はダメ

  ハウスメーカーにしなさい

の3点。

ダンナの実家は関東なので、地震に敏感なのかもしれません。

一瞬、もうマイホームは無理かぁ・・と諦めかけましたが、それにぴったり当てはまる住宅を発見
元建築会社の工場跡地で、鉄筋住宅で、ハウスメーカーの建売。

これしか、選択肢はない!ということで、6月中旬から商談を始め、先月契約が
終了。今月中旬から、マイホームへお引越しです。

一から建てると大変なマイホームも、建売だと、すぐ入居出来、なんか不思議な
感じです。(外溝と照明、カーテンを考えたくらいです)

頭金を親に援助してもらったりしてかき集めましたが・・・
それでも、いっぱいのローンを背負います。わぁ、これからが大変だぁ。