goo blog サービス終了のお知らせ 

みゆーのおようふく

暇を見つけてはぼちぼち、のんびりソーイング♪子育ての息抜きです。

あっという間に9月

2020-09-01 14:49:09 | 雑感
 気づけば9月。本当にあっという間です。
年を取ったのか、本当に早い

 日曜日、近所の焼き肉屋に行ったとき、有効期限1年のポイントが切れてて・・・
直近に行ったのがなんと、2年前でした。
半年前くらいに行ったと思っていたのに。
どれだけ、変化なくお気楽に日々を送っているんだか。
普通に、そして平凡に変化なく生活しているのはとっても幸せなことだけど。

 ダンナがコロナの影響で今も、週一でテレワーク。
家で仕事だと、冷房代や通信費はかさむやん、、、と不満であるけど。
春から課長に昇進してもらったので、コロナの影響は家計に出ていません。
なのであんまりケチなことは言えないか。

 今年は、確定申告、児童手当、国勢調査の準備などのバイトにちょこちょこ行ってて、
自宅にいたのは、4、5月。そして今月からはまた、フリー。
子供の学校はコロナで3月上旬から5月下旬まで休校。夏休みはみゆーが一か月。こうちゃんが2週間。
8月18日から2学期がスタート。
 今年は春から運動会も中止で、家庭訪問、授業参観もなし。
夏休み前に個別懇談はあったけど、先生はマスク姿だし、どんな顔だかはっきりわからず、
なんか変な感じです。
 こんな感じで、学校との関係も薄いまんま。

 みゆーが去年、約3年半で準3段を取得しそろばん終了。今日は、こうちゃんをそろばんに入れるべきか
見学に行きます。
 みゆーは去年春、中学入学直前から週2で学習塾。
 こうちゃんは、市の企画のキッズストリートダンスに月2。夏は、短期のプール教室。
今回、そろばんを追加するつもりです。今、集中力にかけ、だらけ気味なので
成長してくれることを願うのみ。

 なんだかんだで、このペースならあっという間に年末になりそう・・・

ふるさと納税 近江牛づくしコース特別 2019

2019-09-20 15:46:02 | 雑感
  今回で3回目。ふるさと納税で、近江八幡市に10万寄付して貰う近江牛づくしのコース料理ペアチケット。
今年も行ってきました。

  去年秋以降からは、139000円寄付しないといけなくなったので、、、慌てて去年の9月に寄付して、チケット
ゲットです。

  











 今年も大満足
寄付金上がったけど、来年も食べに行きたいなぁ・・・

変化の春

2019-04-11 14:55:47 | 雑感
  前回の投稿から、あっという間に3カ月も経っていました。びっくりです。

 今年は短期バイトをするぞーと派遣会社に3か所登録し、一か月の確定申告バイトや
1週間の期日前投票の受付バイトをしていたり。あっという間に春になりました。

 夏休みなど、長期休みは子供と過ごしたいし、こういう働き方が今の自分にぴったりかも。
たまの息抜きでお小遣いが増えるとうれしいし。
短期バイトだと、周りのメンバーもスタートが一緒で同じ立場。そして、
生活が掛っている人はいなくって、比較的生活に余裕がある人が多いので、みんな優しい良い人に巡り合えます。
いろんな話が聞けて楽しいな

 今週、みゆーが中学生になりました。今までは学校まで徒歩3分ほどの距離から、
20分と遠くなりました。先月からは学習塾にも入塾して、さっそく困っているけど・・・
小学3年生の3月から始めたそろばんは、丸3年で、2段合格。
まだもう少し続けたいみたい。

 こうちゃんは小学3年生。元々しっかりしてるけど、一人でお留守番も出来るようになりました。

 今年度は私も、子ども会の役員で副会長が当たり、忙しい一年になりそうです。

先輩とランチビュッフェ

2018-09-12 14:02:52 | 雑感
 OL時代の先輩にランチのお誘いを受けました。

 京都リーガロイヤルホテルの「カザ」のランチビュッフェです

 平日なので子どもが学校へ行った8時半から、お出かけ。JRに乗って京都へ。
久々の琵琶湖線。駅のベンチの方向が、車両と90度に向いてる仕様に変わっている
ことも知らず・・・驚いていると、先輩には3年前から変わってるでーと言われる始末。

 11時半から13時の一時間半。3000
先輩からごちそうになりました

 

 母親になって11年。先輩とまたこうして出かけられる日がくるなんて・・・
なんて幸せでしょう。
そして、ホテルのビュッフェは胃にもたれず、いくらでも食べられます。
1時間半という時間制限なかったら、もっとね・・・

 食後は伊勢丹や地下街をうろうろ。
子どもに鍵をもたせていたのであまり時間を気にせず3時前まで自由時間。

 私の息抜きは専ら、車で20分で行ける近くのアウトレットだけど。
やっぱり今の流行りを見てるのって楽しいなぁ。アウトレットだと、去年の流行と
ごっちゃになるし。
 前日にアウトレットで去年の売れ残りの服を7割引以上の2点2000円で買ったので
その感覚でいると、今の服は買えないけどね。。。

 とっても楽しい一日でした。
独身の時のOLに戻った気分

懐かしアイス発見!

2018-08-30 12:01:45 | 雑感
 ダンナの実家(千葉県)の帰省に2年ぶりに同行しました。

 最終日に、でイオンモール全国で最大級?らしい、「イオンモール幕張新都心」へ
お出かけ。

 その中のイオンで発見



 昔懐かし王将アイス

 30円くらいで売っていて、お手頃価格。駄菓子屋で良く買って食べたなぁ・・・
関西の味を千葉で見付けるなんて。
ファミリーパックだったけど、買ってすぐに子どもとダンナとダンナ父とで食べました。

 35年ぶりくらい??
記憶にないくらい久しぶり。
記憶通りの3色が楽しめる味でした。

 へーっ、ファミリーパックになったんや、滋賀に帰ったら買おうっと

 と思ったのに、この辺りで全く見かけません。
まぼろし・・・

小学生最後の夏休み

2018-07-26 11:28:08 | 雑感
 みゆーは小学6年生。
小学生最後の夏休みが今週からスタートしました。
こうちゃんは小2だし、2人とも小学生で一緒にゆっくり過ごせる最後の夏休み。
来年はみゆーが中学生になるし、部活とかあったら予定が読めないなぁ・・・

 ということで、今年は一緒に向き合って過ごさないと絶対に後悔しそうと私の勝手な思い込みで。
年末から約10年ぶりに社会復帰。週3~4 約4時間ずつ入っていたアルバイトも7月15日付で退社。
例年通り、お出かけ満載、いろんな体験満載の夏休みにすることにしました。

 短期の夏期プールに10日通ったり、マックアドベンチャーやキリンの工場見学、
料理教室、ブルーメ、などなど。
県内や市内のイベントに片っぱしから申し込み。

 今年の夏休みも、楽しさ満載。絶対に最後、退屈だったーなんて言わせないぞというのが目標。

ふるさと納税 近江牛づくしコース特別 2018

2018-05-15 12:57:15 | 雑感
 昨年とっても気に入った、ふるさと納税で、近江八幡市に10万寄付して貰う近江牛づくしのコース料理ペアチケット。
今年も行ってきました。

 予約日はダンナの誕生日。内緒で最後のデザートに、Happy Birthdayと書いてもらい、サプライズ

 









 カウンター席は目の前で焼いてもらえるので、ワクワク。





 

 思わずにっこりする料理の数々・・・
どうやら一人20000円くらいするコース料理らしい。

 なかなか普段、贅沢な食事はしていないし。大満足でした

週一の手抜きタイム

2018-04-10 16:21:58 | 雑感
  去年秋からクイックパックという宅配食材を頼み始めました。我が家は週一回、木曜日に注文しています。
メニューはコチラ。
 



 カットしてある食材を、手順に沿って作ったら、あっという間にプロの味。

 11年前、アロマショップでバイトしている時も店のおじさんが注文していたので、ちょこちょこ便乗して
注文していました。今回、超久しぶりに再開
メニュー表とか、全く変わってなくてビックリ。

 ぱっと見、割高だけど・・・
内食と外食の間と思えば中間価格で納得かも。
我が家は冷蔵庫に残った野菜を追加してかさ増しして利用しています。
メニューを考えなくて済む日があるのって、結構気が楽です。
主に中華メニューが多いですが。

 実は、去年の年末から、11年ぶりに社会復帰。
週3~4日、時間は3~4時間(午前)。バイトに行き始めました。
土曜出勤もあるんだけど、その時、ダンナがこのクイックパックで作って子供たちに食べさせておいてくれるように
なりました。カップ麺しか作れないダンナだったんだけど・・・
子供がおいしいって言ってくれるとモチベーションが上がるんだってさ。
私にとって、良い利用方法です

ふるさと納税 2017

2018-01-25 11:30:50 | 雑感
 2016年大みそかに初めてダンナが申請をしてすっかり味をしめたふるさと納税。
2017年12月に、また申請してもらいました。

 近江八幡より

 すごーく気に入った近江牛づくし2人分コース。今回も。
本当に近江牛ばかりのコースで・・・いつ予約して食べに行こうかなわくわくします。


 近江牛ステーキ。甘くってジューシー。自宅で焼いておいしく頂きました。

 
 宮崎県小林市より

フローズンアイス。季節がら寒いので冷凍庫で保存中。

 佐賀県太良町より

 無添加ハム、ウインナー切り落とし。
最近、解凍して焼いてみたけど、お肉感があり、おいしいです。


 ふるさと納税は選択肢がありすぎて何を選ぶか悩むんだど。ダンナのお勧めは「ふるさとチョイス」のサイト。
その中でも、私には近江牛コースしか目が入らないという・・・
自分で調理するよりも、調理されたものを優雅な時間とともに頂くのが最高の幸せです。

 

その後のメダカ

2017-12-08 12:50:58 | 雑感
 8月に飼い始めたメダカ。

 16匹いたのが徐々に死んでいき(底に沈んでサヨウナラ)12月現在、6匹に。
でもその6匹がなかなかしぶとい。

 最近していること。

  一週間に一度の水交換。交換する水は、必ず1日置いてカルキ抜きしてから。

  餌は少量を1日に1~2回。

 このペースを守ってから、ずっと生きています。

 でも、赤ちゃんメダカは生まれないから増えないんだけど・・・