朝の散歩は寒い
さて、正月早々ボルジアだの毒薬だので盛り上がって
おります我がブログでございますが・・・・・・・
今日のテーマは音楽よ~
しかもクラシック
昨日、今日と2夜連続で放送されていたドラマ
「のだめカンタービレ」
原作のマンガは初めの3巻くらいは読んでいたのですが
TVだと全編にステキなピアノの曲やオーケストラの
演奏が流れていてドラマも楽しかったですが
普段クラシック音楽にほとんど興味のないPまで
けっこう楽しんで見ていました
モーツァルトのキラキラ星変奏曲、あんな風に
ピアノが弾けたらどんなにすてきなことか~
大ママさん、いつか弾いて~~~~
リクエストはリストの曲がい~な~
ラ・カンパネラとか・・・・
30過ぎてドーしてもピアノが弾きたくて生まれて初めて
習いましたまあ、畑違いではありましたが
お琴をしていたからか左右ちゃんとバラバラに
手を動かせたので8ヶ月でバイエル終わらせて
ツェルニーの途中までやったのですが
NO3を出産したのでそのままやめてしまいました
(結局習ったのはわずか1年半でした)
本当はもっと続けたかったし当初の目標は
下手でもいいからベートーベンの「月光」が
弾けるようになる事だったのですが・・・
それにしても当時住んでいた所の広間に置いてあった
ピアノを夜中の1時、2時まで1人で練習していた
私って、けっこう・・・・・・・・・・・
本音はお琴やお茶やお花なんかよりも
クラシックバレエやピアノをもっと続けたかった~
人生、自分の思い通りになんてそうそう
うまくいくもんじゃ~ないのよね~
ま、あんまり上手く行きすぎたらそれはそれで
あとが怖いかも~~~~~~~
あ、そうそう今さっきTVの制作会社から
うーん、でもその他応援風景で映るかもしれないので、瞬きしないで見てくださいね~
やっぱ笑いが取れなかったのが敗因でしょうか?
後日放送分にまわされる可能性もありとのことなんですが・・・お騒がせいたしましたぁ ちゃんちゃん
で、「のだめ」今はちょっと読んでいる暇がないので近いうちに・・・・・
海老様残念でしたね~~~
でも写るかもしれないから明日はビデオ用意してみまっす
A「次回は頑張るんだぞ