goo blog サービス終了のお知らせ 

有閑マダムの気ままな海外生活 ~家族3人 en 日本~

メキシコシティ生活の記録(2009.4~2011.4)
広州生活の記録(2012.12~2016.3)

『わたしを離さないで』感想

2017-10-25 | メディア
ふ〜、読み終わった。
かなり暗くて重い話なので、
もう一度読みたいとは決して思わないけど、読んで良かった

主人公は、キャシー・H、31歳。
臓器提供するために作られたクローン人間。
第三部構成(文庫439ページ)

第一部
ヘールシャムでの生活

第二部
ヘールシャム卒業後のコテージでの生活

第三部
介護人としての生活

〜感想〜
この本の中には、「使命」という言葉が多く使われている。
クローン人間の生きる使命とは?
将来の夢を見ることは許されず、臓器提供するために生きるだけ。
でも、仲間と一緒に学園生活を送り、
恋をしたり、喧嘩をしたり、好きな音楽を聴いたり、
時には想像力を羽ばたかせてみたり…
そう言えば、クローン羊のドリーはイギリスで誕生したんだったなぁ、
その後、人間にも応用されてるのかなぁなんて…
自由とは?人権とは?科学はどこまで許される?
決して他人事ではないテーマだねぇ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Never Let Me Go

2017-10-15 | メディア
ノーベル文学賞のカズオ・イシグロさんの本。



洋書が売り切れだったので、文庫で。

読み始めて、こりゃ、日本語版で良かったと(笑)

展開、結末が全く予想不能な感じが面白い

またイギリスに行ってみたくなったなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

baby proof

2017-09-05 | メディア
ハマっております、Emily Giffin
something borrowed, something blueに引き続き、3作目。



とにかく、読みやすい。
読んでいる最中は、ニューヨークに住んでる感じですわ。ホホホ
この現実逃避が癖になるぜぃ

はぁ、英語圏で暮らしたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラシカロイド

2017-08-05 | メディア
バレエを通じて、クラシック音楽が大好きになった
姫ちゃん

モーツァルトのことは、モツ。
ベートーベンのことは、ベト。
チャイコフスキーのことは、チャイコ。

って感じでまるで友達のよう。

それもこれも、NHK『クラシカロイド』のおかげ

マダム家では、毎週欠かさず観ております
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレエ 白鳥の湖

2017-07-22 | メディア
バレエ大好き親子。

今日は、ママの大好きな曲『白鳥の湖』でございます。
いつ聴いても、美しいメロディー
日本フィルの生演奏は、も〜最高

バレリーナの美しさ、姫ちゃんの心に響いたかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする