goo blog サービス終了のお知らせ 

「宮さんの木工房」休憩室

eoブログが2017年3月末で閉鎖のため移動
「宮さんの木工房」工房だより、茶処「茶源郷和束」案内、旅の記録ほか

木の筆箱

2018年04月23日 | 木工房だより
木の筆箱作成の依頼を受け、完成させた。
厚さ4ミリほどの薄板なのでなかなか困難。
今回は屋久杉と神代杉を使用した。
屋久杉の方は、塗装したものと無塗装をご用意した。
この中から2点選んでいただく予定だ。
塗装は日本古来のエアブラを使用した。








現在5000円で作成させていただいている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶の木名前ストラップ

2018年04月23日 | 木工房だより
茶の木の名前ストラップを多数ご依頼いただいた。
今回ご依頼いただいたのは、少々複雑な文字が多く、一つ作成するのに1時間30分ほどが必要だった。
私はたくさん作成しているが、受け取られるのはお一人の方。
一つ一つ丁寧に作成するのはもちろんのことだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京のええとこ連れてって

2018年04月21日 | 木工房だより
今朝の京都新聞に「和束茶カフェ」で勤める河村さんの記事があった。和束をランニングしながら案内するという面白い企画だ。


この方が和束を案内する光景がNHK「京のええとこ連れてって」で昨日放映されたばかりだ。
実はその中で当工房もご紹介頂いた。
テレビの番組をそのまま出すわけにもいかないので、テレビの画面を写真に収めた。




































この収録は、16日(月)に行われた。
キャスターは荒山沙織さん。なかなかかわいいお嬢さんだった。
サインをお願いすると、渋々メッセージを残して頂いた。








河村さん、沙織さんスタッフの皆さん、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュージカル俳優「岡幸二郎」さんの訪問を受ける

2018年04月15日 | 木工房だより
先日、東京からのお客様で、ミュージカル俳優の岡幸二郎さんが、今和束の上空を飛行しているヘリに搭乗されるとかで、私も便乗させて頂いた。
批判も出ている中での搭乗は若干躊躇したが、いずれにしても、和束に観光客を呼び込もうという試み。何はともあれ便乗させて頂いた。
風もあり少々驚いたが、小さいヘリなのになかなか爽快だった。








その後、私の工房にもお越し頂いた。


サインまで頂いた。そして、近日の大阪公演のパンフレットも頂いた。なかなかすごそうです。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和束ちゃん、工房にお越しいただきました

2018年04月07日 | 木工房だより
以前にもご紹介させていただきましたが、ご家族がテレビなどで報道されている「和束」を気に入っていただき。お子さんの名前を「和束(わつか)」にされたご家族が、昨年、そのお子さんの1歳の誕生日に、ご家族で和束をご訪問いただいた。
そのお子さんの木馬もご注文いただいた。
今日は、運動公園の枝垂れ桜を見に和束にお越しいただいた。その上、「和束天満宮」にもお立ち寄りいただき、「朱印」もお求めいただいた。「和束天満宮」は何度も訪れているが、朱印帳がOKとは知らなかった。(いつも早朝に訪問するので・・・)
ブログでの公開などにも快く受けていただいた。






名字で「和束」の方はお二人知っているが、和束を気に入っていただき、お子さんの名を「和束(わつか)」とされたのは初めて知ったことだ。こんな方を、大切にしたいものだ。
そのお子さんをだっこしようとするが、なかなか困難。それでも、ハイタッチには応じてくれたし、笑顔も見せてくれた。笑顔が実にかわいい。何か自分の孫のような気さえする。
おばあちゃんから、私の造った木馬に乗る和束ちゃんの様子を動画で見せていただいたが、本当にうれしかった。
今度は、和束を案内させていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする