goo blog サービス終了のお知らせ 

「宮さんの木工房」休憩室

eoブログが2017年3月末で閉鎖のため移動
「宮さんの木工房」工房だより、茶処「茶源郷和束」案内、旅の記録ほか

肖像切り抜き「ミルク」

2019年05月09日 | 木工房だより
先日、ご依頼いただいた方にお渡しした肖像切り抜き。
ブログ投稿の許可を得、掲載させていただきます。


実は、完成し額に入れた写真を撮るのを忘れ、メールでお願いしたところすぐに送っていただいた。
製造過程は時折写真に収めていたので、それも掲載させていただきます。






製作過程途中なので裏からの写真のため左右が逆になっています。


とにかく目が可愛いわんちゃんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50年前のアンプ蘇る

2019年03月13日 | 木工房だより
私が愛用していたオーディオアンプ。片方のチャンネルから音が出ず、もう10年ほど前から使用していなかった。
オーディオに詳しい知人に話したら、見てみよう! ということになった。
今日、修理できたと持参いただいた。




すごい。実際に音を出してみた。懐かしい。これをずっと使っていたので実に懐かしい。
よみがえった。嬉しい。Sさんありがとう!
先日、この方にスピーカーも蘇らせていただいた。
このアンプで、先日復活したスピーカーを鳴らしてみた。素晴らしい。


アンプもスピーカーも1970年代のもの。
もう処分しようと思っていたものをS氏に修理していただき蘇った。
若い頃に愛用していたアンプとスピーカー、今、蘇るとは思ってもいなかった。

工房でいつでも聴くことができます。
興味のある方はぜひお越し下さい。
とはいうものの、私はオーディオにさほど詳しくはありません。
Sさん、ありがとうございます!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ONKYO U5000 スピーカー復活

2019年03月07日 | 木工房だより
コントロールのつまみ接点不良で、もうだめかと思っていたが、オーディオに詳しい知人が、「見てみようか」といってくれた。先日、修理の道具持参で工房まで来ていただいた。
手際よく、分解し、接点復活を試みてくれた。
やったー! まさによみがえった。




何と40年ほど前の製品とのことだ。

何しろ私の尊敬する先輩から30年ほど前に譲り受けたものだ。
工房にあるCDやレコードは、この先輩からのものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピーカー作製

2019年02月11日 | 木工房だより
先日作製したスピーカーを聴いてみて「これはいい!」と言って頂いたお客様、早速ご注文頂いた。
それが本日完成。


下の写真中、中央の下はスピーカー作製では有名な長岡鉄男氏デザインでもう十年近く前に作製した。
右は、先日完成した試作品。中央上はより小さいスピーカーユニットで作成した試作品。


今日完成した依頼品は、内部は次のようになっている。


しばらくはスピーカー製作の製作を継続するつもり。

今日完成した依頼品は、現在塗装中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピーカースタンド

2019年01月29日 | 木工房だより
過日作製したスピーカーのスタンドを作製。
様々考えたが、以前に作っていたスタンドに高さをそろえた。
後は塗装で完成。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする