goo blog サービス終了のお知らせ 

ものぐさ風子のガーデン日記

花好き・猫好き・雑貨好き♪
器用だけどものぐさな風子の庭からの花便りです。黒猫のつぶやきにもお付き合いくださいませ。

夜バラ。。。

2014-05-10 | ガーデン
夜桜の季節はとっくに終わってしまいましたが

今は ”夜薔薇(よばら)”の季節。。。



よそのお宅で お花見しちゃったら

ちょっと 危ないひと…になっちゃうね。

夜バラ酒が飲めるのは

庭の主の特権かもしれません。 ^^V




アーチ仕立てのスパニッシュ・ビューティー(つるバラ)。

灯りは門燈の光だけ…




撮影には厳しけれど 雰囲気だけでもおすそ分け。





昼間と違って 人目を気にせず

しゃがんだり 座り込んだり

夜バラとおしゃべり…





こんなにゆっくり 眺めたのは久しぶり。



夜バラも 素敵です。


明日もせっせと お世話するよ~!

最後のひと蕾まで咲かせます。 ^^V
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラのお花と交換・・・?

2014-05-08 | ガーデン


抱えきれないほどの ”ジャーマンカモミール”。


お友達のおうちに バラを持っていきました。

今朝切った我が家の ”スパニッシュ・ビューティー”。



つるバラなので 茎は短くブーケにするのはどうかな?

って思っていますが 香りが強いので喜ばれます。




うちで咲いた ”レースフラワー”も加えて。





出掛ける時間まで バケツの中で水揚げ中‼




向かった先は ワイルドホワイトガーデンのお宅。

バラをお持ちしたら

帰りには 抱えきれないほどのカモミールを頂きました。




私のおなかの中にはフレッシュカモミールティー。


我リビングは 癒しの空間になりました。



Happy♪



今日もありがとうございました。
日時が前後しますが… 次回は”夜バラ”をご紹介。
(*^▽^*)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびりすごすGW♪

2014-05-06 | ガーデン
GWも最終日。
今年のGWは のんびり過ごしました。




前半は 私が体調を崩し、 後半はOzziが体調を崩し

結局 おうちでのんびり~。
(ちょっと 嫌味もこめています(笑))


ただ お庭は元気いっぱいで もりもり育つので

庭しごとをしたり シャドーを制作したりして過ごしました。


後半はお天気もどんより…

お出掛けの予定もなく 正直つまらない。



ゆるかわ写真で 気持ちを盛り上げようっと‼

っとばかりに お庭で格闘。




薔薇のつぼみも膨らんできました。





青いお花の ”紫蘭(シラン)”。
珍しい品種で なかなか増えません。。。




名前は 忘れちゃいましたが… ^^;
クレマチス。。。




”テッセン” だったかな・



今、一番見頃で 手がかかっているのはこちら…



”スパニッシュ・ビューティー”のアーチです。




芳香が強いので バラの香りに包まれています。

でも・・・

花びらが大きいし 散ると大変です。

花柄摘みを怠れません。。。


最後のほうは ゆるかわ写真ではありませんでしたね。

では とっておきのゆるかわ写真?



”黒猫のしっぽ”。。。

おうちで過ごすGW。

一番喜んでいるのは 黒ニャンズです‼


皆様は GW楽しまれましたでしょうか?
それでは… また。。。
ありがとうございました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日には・・・

2014-04-30 | ガーデン
GWの合間… 雨。。。




ホッとされているお父様も多いのでは?

今日は 恵みの雨となりました。

お庭にとっても…

fuukoにとっても…

筋肉痛の身体を癒すのに うってつけ。




なぜ、筋肉痛か? って?

草むしりよ… 草むしり…。



土のお話につづき

風のお話…

最後は 水のおはなし…

っと思っておりましたらば あめ!


今日は一休みといたしましょう~。

一雨ごとに もりもり育つこの季節。




芽吹きの季節は お水がと~ても必要です。

ちょうど オリーブの蕾があがるころ。

お水を切らさないようにね。




雨の日は… お庭もfuukoも 一休み。

それでは ご機嫌よう~ (^_-)-☆





最近人気の 映り込み写真。
(水たまりや 窓に映りこんだ被写体をとる)

アートとしては素敵だけど

嫌いではないけれど

まっすぐに向き合ってもいいんじゃねぇ…?

って思ってしまいます。

「まっすぐ」 とか「素」 が好き!


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番花咲いた(バラ)&風のおはなし・・・

2014-04-29 | ガーデン
早春咲きの フリフリペタル。

”スパニッシュ・ビューティー” の一番花が咲きました。

一季咲のつるバラです。


ガーデンの入り口にあるアーチに誘引しています。





あという間に 満開になりそうです。

今年は階段の手すりにも誘引してみました。



お庭が フリフリピンクで覆われるのも時間の問題。

今年は蕾がたくさん。

最後の一つまで咲かせられるか…?

毎日が 庭しごとです。


今日は… 風のおはなし。

気持ちのいい風が通るお庭は

パワーがいっぱい。。。

風水でもいうように 

”気”が滞るのは 人にも植物にもよくないと思うの。


実際、 風が通らないと

蒸れるし、 虫がつくの。。。


試しに 一枝切ってみて。

ふわっ~と 素敵な風が流れ始めます。


ポイントは 株元に風を通すこと。 かな?


下葉をむしったり… するだけでOK‼

株元が元気だと 幹も元気になります。

幹周りを整理すると

幹に光があたって ますます植物が元気になります。

ミラクルパワーです‼


植物って 動けないけれど

光を求めて 伸びて 光を得ることはできる。

でも、 風は手に入れることができないの。

だから… 風を作ってあげるのは 私の役割。

だと思うのね。。。


普段、 枝を整理するときは

「ハサミ」ではなくて 素手で枝を折ります。

「ハーブは 金物を嫌う」

「コニファーの葉をはさみで切ると 葉が茶色くなる」という。

植物は 刃物が怖いのかな?

そう思って、 手で枝を折っているんです。

おかげで 手はボロボロです。 ^^;




エビネ蘭を飾りました。

カースペースの奥でひっそりと咲いていました。




”地エビネ蘭”です。

あまりの 地味さに、枯れてるお花かと勘違いしたOZZI。

翌朝、 ゴミ箱にポイ!されていました。 (笑)


今日もありがとうございました。
長くなって ごめんなさい。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土のおはなし・・・

2014-04-28 | ガーデン
スズランが咲き始めました。



地下茎で増えるので

思いもよらないところから 顔を出します。


そういえば…

5月1日は ”スズランを贈る日”だったような?

そして…

このスズランは ずーっと昔に贈られたものだったような…?



”ドイツスズラン”

お花が大きなスズランです。


さて、 最近よく質問されるのですが

「土壌改良されてるんですか?」って?

あまりにも咲き乱れているので 

通る方に”土”について質問されます。


申し訳ないのだけれど…

ブログのタイトルにもあるように

ものぐさ…なの。


気が向くと 完熟腐葉土(細かいもの)を撒いたりするけど。

撒くだけで 土に混ぜたりはしないし、

肥料はもっぱら マガンプのみ。

植え込むときに 土に混ぜるのと

花が終わった時に ばらまいたりはする…


昔は 牛糞を混ぜたり… 臭くはないよ!

鶏糞を混ぜたり… 猫がほじくるよ‼

馬糞を混ぜたり… なぜだか 雑草がたくさん生えるよ‼‼

ミミズの糞は いいみたい。。。

ってなこともしておりました。


お恥ずかしいぐらいの ものぐさガーデニング。

ですが…

植物は強いです。

おかれた場所で 自力で花を咲かせます。




ほら‼

気が付くと エビネ欄と二輪草のコラボになったり。


甘やかすのは禁物!


ほったらかすぐらいがいいんです。


庭しごとで一番気を付けていること。

それは…

風の通り道。。。

陽の光よりも、 風の道を大切にしています。


参考にならないよねぇ~。 ^^;

すみません!
ものぐさガーデニングの勧めでした。
今日もありがとうございました。

そろそろ ”スパニッシュビューティー”が咲きそうです

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風子の庭から♪ 咲いた…咲いた!

2014-04-24 | ガーデン
春爛漫。

どこのお宅も花盛り…

今春用に 唯一植え込んだ球根 ”アンジェリケ”。

満開です。。。




1つの球根に 3花ずつ。。。

八重咲、房咲きのチューリップ。





道路脇のボーダー花壇に植え込んだので

人目を惹きます。。。




こんもり… ^^

思った通りに咲いてくれました。



植えっぱなしのチューリップ。

”球根を掘り起こす” な~んて作業はしないから

思いもよらないところから 顔を出して…



ナチュラルです。。。


今年も元気いっぱい咲いてくれました。

タイムのカーペット。



白いお花は ”イベリス”です。

タイムのほうが 生育旺盛なので

日光が奥まで入るように 

冬の間にところどころ間引きました。

思った通り… ^^

日差しを浴びたイベリスが顔を出しました。



同じく植えっぱなしの球根 ”シラー”。

こちらは キャットミントの間から顔を出しています。






最近の ニャンズはこのキャットミントが大好きで

脱走をはかります。

決まって ここにいるから 脱走とは言わない?

私に怒られると…

おお急ぎで 戻って



二匹で 素知らぬ顔。。。


春は お外が楽しいようです。

お日様がいっぱいなのに

なぜか… いつも木陰で転がっています。



しかも… 二匹そろって。



ぎゅうぎゅうに 詰め込んじゃっている風子のお庭。

抜いても抜いても 出てきます。

今日も朝から 庭しごと。

ふぅ~ふぅ~ 言いながら。。。



今日は ガスの検針の方に

「こちらのお宅は別世界ですね。」と言われました。

いろいろなお庭を見ていらっしゃる方から

お褒めの言葉をいただくと

”nika”っと顔がほころびます。

嬉しい瞬間です。。。 (*^^*)

今日もありがとうございました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お誕生日のアレンジメント(^^♪

2014-04-22 | ガーデン
今年のイースターは 私の誕生日でした。

頂いたフラワーアレンジメントは とっても春色。




「可愛らしい雰囲気にしてね。」 っとお願いしたそうですが


う~ん。。。

お花は可愛いけれど

私は可愛くない…


私とは似ても似つかぬ可愛いアレンジメントです。




とっても嬉しい~。

ありがとうね。。。


今朝のお庭の様子です。

お日様が出たり いきなり豪雨だったりと

気まぐれなお天気です。







怖いほどの 花盛り。。。

どちらを見ても 花・はな・花です。





色の鮮やかなパンジーは切り花用にカットして…
(正確には 抜いた!)

ただいま… ホワイトガーデンに移行中‼

しばらくの間は 庭しごとに時間をとられそうです。


今日もありがとうございました。
やっと、新しいPCにも慣れてきました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二輪草見つけた(^_-)-☆

2014-04-11 | ガーデン

PCがまだ届かないため、スマホからの投稿です。
お出かけしたい気持ちを抑えて
薔薇の茂みを掻き分けて
アーマンディ(常緑クレマチス)の剪定をしました。

バラの下で咲くのは イベリス。



アブラナ科の宿根草。

その後ろに 二輪草を発見!



半自然でほったらかしているので
毎年意外な場所から出てきます。

発見すると、とっても嬉しい…(*^^*)

今年も雑草をかき分けると見つけられます。

春本番!
薔薇の蕾もあがってきました。

先日、グリーンカレーを作りました。
それがすごーく辛くて…
なんとかならないものかと冷蔵庫を覗き込み
奥にあったバナナを発見!

バナナをちぎって入れて
プチトマトも入れて…

これどうなの?

って思いましたが 美味しい!

試して見るものだ…!

挑戦の春です!(^_-)-☆

今日も有り難うございました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風子の庭から~☆オリーブのリースと剪定

2014-04-03 | ガーデン
オリーブの木の剪定をしました。

オリーブ剪定は 休眠期の2月が基本。

ですが、 弱い剪定ならいつでも出来ます。

この季節

一雨ごとに 木々が芽吹き大きくなります。

オリーブの枝がちょっと邪魔になってきました。

切った枝を 輪っかにしてリース作り。




今年から 開ける事にしたダイニングの扉に…。



銀葉が美しいリースの完成です。



私も作ろう~って思っちゃったあなた!

ちょっと待って!!

オリーブの木に実をつけさせたいなら剪定は注意です。

オリーブは昨年伸びた新枝に花(実)をつけるので

うっとおしいからといって

むやみに切ることは出来ません。

かといって…

剪定しないのもNG。

オリーブは 剪定でぐんぐん育ちます!

「切るほどに元気になる」

光と風が木の内側まで通るように 透かしてあげてね。

そして 5月は開花の季節。

この季節の乾燥は禁物です!

オリーブは乾燥を好むと思いがちだけど

お花の時期と 結実の時期はしっかりとお水をあげてね。



とわいえ・・・

我が家のオリーブの木は13年以上のしろもの。

枝を思いっきり切らないと

周囲のバラや木々に影を落とします。

なので、 あえてこの時期に

周囲の様子を見ながら 剪定をしています。


お庭では 早咲きの常緑クレマチス"アーマンディ”が満開。




香りがあります。




こちらもとっても強いクレマチスで

一年に一回しか咲きませんが ぐんぐん伸びます。

花後の剪定が欠かせません。

でも… 可愛いんです。




これから 一雨ごとに…

というか毎日 ぐんぐん成長しているお庭。

早くもジャングル化!!


大地のパワーであふれています。

そのエネルギーが 強すぎて…

こちとら 負けそう… (^^;)デス。



昨日、公園で見かけた ”tubaki"(椿)



鮮やかなレッドに圧倒!

桜と一緒に咲いていました。


最後までお付き合いいただきまして
ありがとうございました。
フォトと一文。。。
みたいなブログにしようと思っているのに
どう~して、長くなるの?
不思議です。。。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水仙祭り開催中(*^^*)

2014-03-17 | ガーデン
ぽかぽかな日差し でも風はまだ冷たい…

そんな日々が続いておりますが

駆け足でやってきた春!



一足お先にお庭は 春爛漫。。。

只今 水仙祭り開催中!!



猛スピードでやってきた春。

去っていくのも早いかも…?



画面の黄色いお花は デンタータ種の水仙。

草丈15cmほど。

毎年どんどん増えてます。

ひょっとして?

タネでふえるの??

って疑いたくなるぐらい あちらこちらに。




春の訪れは 黄色いお花からなのね?

ミモザもしかり…

そして春は ピンクのお花が多いかも。



”ピンク雪やなぎ”

ぼやーっと 黒猫が歩いております ^^;

初夏になると 白やブルーのお花が多いのかな?

季節ごとに 咲くお花の色があるような気がします。



”風鈴オダマキ”


ノアちゃんも 今日はしっかり見張り番。



暖かくなると 植物も芽を出しますが
黒猫も 出没します。。。


そうそう

昨夜 夢を見ました。。。

締め切りに追われて焦っている夢。

もちろん シャドーボックスです。

最近 ちょっとご無沙汰気味。。。

夢の中で「できな~~い」って叫んでいました。^^;

そんなわけで こちら~



パンジーです。

わかりますぅ~~~?


やっと6厘出来ました。



あと4輪。 がんばります!


今日もありがとうございました
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モリモリ育つ多肉植物の寄せ植え・・・

2014-03-03 | ガーデン
今年2月のはじめに 芽挿しした多肉…


(芽挿しした当初の様子) →☆


ひと月ででこんなにモリモリ…

根っこも生えてきました。

真っ赤な色が魅力的だった多肉ちゃんも

成長なさって…



真上から見ると… がばっと開いて

な~んだ! 緑じゃ~ん!!




もうひとつのゴブレットのメインの多肉ちゃん。



太陽に向かって ぐ~んと背伸び。。。

早くも 乱れて荒れ放題・・・(笑)



このゴブレット 良かったかも?


今日もありがとうございました。
寒い季節の芽挿しでしたが 成功するんだね。(ホッ!)

ちなみにお奨めなのは
11月までに芽挿し作業はしましょう~
そのほうが確実に根付きます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DIYアイリスオーヤマ☆ガーデンデッキ完成&女子会の巻き♪

2014-02-23 | ガーデン
前回ご紹介したDIY作業。
アイリスオーヤマのシステムガーデンデッキの組立が終わりました。




やっぱり… 
結果的には女性一人では厳しい戦いになったかな?

デッキパーツを組み立てるだけなら
ひとりでも30分ぐらいでできますが
高さ調整のためのアジャスター(別売り)を
各脚にねじ込む作業がかなりしんどい。



設置する場所が均等に平らならすぐ設置できちゃうけど
でこぼこだったりすると
アジャスターを廻して脚の高さを調節するので
なかなか・・・難しい。


室内の床とほぼフラットに設置完了。




バルコニーから見てみると…





たった0.5坪(90cm×180cm)の簡易デッキですが
いい感じ・・・
パーツ買いなので2万円しませんでした。



今日のところは ニャンズは警戒しておりましたが
まぁ~明日には
「だせよ~!!」コールに悩まされる事になるでしょう (^^;)



次なる段階は アンティーク風のフェンスの設置とバラの誘引。
春が来る前に 完成させたいところです。
フェンスはまだ探し中…


~*~*~*~*~*~


そして 昨日2月22日は「にゃんにゃんにゃんの日」(猫の日)。
でも・・・

fuuko はニャンズをほったらかして
楽しい時間へタイムスリップしてきました。

20年も前に務めていた会社の部会?
ともにバブルの時代に大量のノルマをこなすため
同じ釜の飯を食った仲間達… (うそうそ…)

20年ぶりに再会する先輩達や 久しぶりに集まった同期や後輩。

みなさん、ちょっと時間にゆとりが出来て集まる事ができました。

場所は思い出深い 代官山のメキシコ料理店「ラ・カシータ」。
オーナーシェフはTVにも出演した事があるそうです。
かれこれ 30年位のお付き合いでしょうか?
(間は抜けているけど ^^;)





17人が集まって 赤ワインで乾杯!!

楽しすぎるぅ~。。。
完全にタイムスリップ状態!
不思議な連帯感を感じます。。。
わいわいはしゃぎすぎて 大変…。
何時間話しても 話足りない…。


次回の集まりを期待します。
当時の支店全員集めちゃおう~!!


La Casita(ラ・カシータ) Cocina Mexicana
http://www.lacasita.co.jp



今日もありがとうございました。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DIY アイリスオーヤマシステムデッキの組立☆

2014-02-20 | ガーデン
以前からやりたかった事。
それは ダイニングの前に小さなウッドデッキを作ること。

本格的なウッドデッキは 玄関脇にあるのですが
縁台よりも大きく 
ちょこっと遊べるスペースが欲しい…


都合がいいことに
ダイニングの掃き出し窓は 窓ではなくガラスの扉。

扉を開けて 外へ出られます。

でも…

本格的なウッドデッキが2つもあるというのも~???

おねだりしたところではありますが…

我慢。我慢。。。

アイリスオーヤマの簡易ウッドデッキ。
システムデッキを買いました。

セットで買うと ラティスやステップ台付きですが
必要がないので パーツ買い!



女性でも簡単に組み立てられます。

ただ今回は 高さを調節するため
専用のアジャスターを買いました。



デッキの脚にドライバーで取り付けて ナットで調節します。

ところが…

脚は8本なのに 買ったアジャスターは4つ!

あちゃー!!

急遽 注文しているので完成は後日となりました。
サイズは90cm×90cmを2セット連結する予定。

ニャンコも日向ぼっこできるスペースです。

ラティスの代わりには 
アンティークなアイアンフェンスを探してこようと思います。


バラを誘引して… 春にはプライベートスペースが完成する予定。

色もホワイトに塗りたかったのですが
少し汚れてからにします。

安価なので 気兼ねなく遊べます。




モノクロで撮ってみました。
もうすぐ ウッドデッキが完成するよ~。
猫の額ほどの大きさだけどね。。。


今日もありがとうございました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

yukinohi photo (雪の庭より) 

2014-02-14 | ガーデン


先週末の大雪が まだ溶けきらないうちに
また 雪。。。 

横浜は夕方から 大雪警報も出ています。

明日未明には 雨に変わり

その後は 台風並みの強風と雨。

神様は何に怒っているのかしら…?

すでに 先週末の積雪量を超えてしまった我が家。


写真は 午前中に撮ったもの。

雪色。。。



ソフトクリームを抱えているかのようなベア。




アルメリアには雪帽子。




バラの新芽も 寒そう…




一面真っ白なお庭。

今日はバレンタインDayだから…

最高のメッセージかも…

「あまた色に染めて欲しいの。。。」


現実は 「もういい加減にして~!」っと

木々に積もった雪を 睨んでおりますが…(^^;)


今日もこちらの方。

朝からハイテンションです。

雪が降るたびに 猫ハイテンション!



気が重いfuukoです。。。


今日もありがとうございました。
とっても寒いから 暖かくしてお過ごしくださいね。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする