goo blog サービス終了のお知らせ 

ものぐさ風子のガーデン日記

花好き・猫好き・雑貨好き♪
器用だけどものぐさな風子の庭からの花便りです。黒猫のつぶやきにもお付き合いくださいませ。

今年も… 風子の庭から~

2015-03-31 | ガーデン
久しぶりにお庭からの便りです。
ほんと 久しぶりすぎるわ~♪



今年もパンジーは フリルをチョイス。
フリフリがゴージャスです ^^




昨日から塗装工事が始まっており
昨日は 家ごと丸洗い…
現在は シートでくるまれておりますので
こちらのお写真は昨日の早朝のもの。

しばらくお外に出られないふうちゃん。
しばし見張り番...


桜が満開の季節となりましたが
我が家で満開なのは…クリスマスローズ。




八重咲き種。。。




種で増えたもの。。。
銅葉の植物は ニューサイラン。







黒花の八重咲き種や 白花も咲きました。


そして 今年も生垣に絡ませた常緑クレマチス
「アーマンディー」。。。



切っても切っても 生育旺盛です。




早咲きで 香りが強い品種です。


今年も咲いてくれたね~♪
風子の庭にも本格的に春がやってきました。

っということは・・・?
薔薇の季節もあと少し… かな???


今日もご訪問ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春が来た&美味しいネイル

2015-02-23 | ガーデン


花粉がぁ~… 一気にやって来た‼

思わず「暑い‼」って言っちゃうほどの暖かさ。

いきなりやって来た”春”に
風子のお庭も 目覚めました。。。





先週は まだ蕾が固かったのに~





八重咲きのクリスマスローズはステキです。






こぼれ種から 勝手に増えたオリエンタリス。




クリスマスローズって うつむいて咲くので
写真を撮るのが大変。。。

地植えのものは 這いつくばって撮らないとね。

そんな体制に 大喜びだったのはニャンズ。

ピントを合わせている目の前を
ウロウロと横切っておりました( ;∀;)


一時期 株が弱って数が減ってしまったクリスマスローズですが
種が飛んで 好みの場所で自生しています。

自生株は 株も大きく元気なので
数週間後の満開時が楽しみ~♪



そして、昨日は月に一度のYuccaマスター会でした.

先生方が集まってのミーティングと技術アップのための時間です。

ミーティング中も 気になって仕方がなかったのは

埼玉の先生の ネイル。


美味しそうなんです。。。




バレンタイン仕様のネイルはショコラ‼

チョコレートを塗っているとしか思えない…(笑)

香りが漂ってきそうなぐらいのリアル感。

ネイルを見るたびに テンション上がりそうです(笑)


そして 先週からお稽古に復帰しました~♪

早速、 
作りっぱなしでほったらかしていたイースターバニーの額入れ。





一足早く 春がやってきました (^O^)/



今日もありがとうございました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の庭しごと

2014-08-18 | ガーデン
ちまたでは お盆休みのころ…
我が家は いつもと同じ日常…

「江の島水族館に行こうか?」って 
珍しく 前売り券を買ったものの… 

暑さに負けて… (;O;) 
根性なしなんですぅ~。
うちの夫婦。。。

(本当は 明け方涼しくて つい 寝ちゃったのよ)
"(-""-)"


代わりに 庭しごと(雑草抜き)をしました。




45Lゴミ袋 4袋。。。

ことのほか 気持ちがよく 達成感 大‼

「えのすいに行くより 充実した時間だったね?」って
こんなことで 満足してしまうんです… 我が家‼

して・・・

悩みに悩んでいた 簡易システムデッキ(DIYウッドデッキ)
延長することにしましたぁ~。



今日届いたばかりで 
高さを調節するアジャスターが別配送なので
まだ 脚は組み立てていませんが
重ねて置いてみました。

手前が延長するパネルです。

アイリスオーヤマの簡易システムデッキ。
90㎝×180㎝で 2万円を切ります。

一から DIYで作れるといいのですが
それは無理ですっし~。

前回のと連結すると180㎝×180㎝の広さになります。
「どう使おうかな~」 ワクワクします。(*^▽^*)

そして・・・

blogの更新もせず せっせとやっていたのは
庭の草むしりと シャドーボックスの制作。

次なる締切は 来月27日。
来春の展示会のための撮影に間に合わせるためです。

お披露目はできないので
展示会作品の制作の合間に 作っています。
ココちゃん・・・

久しぶりです (^^♪ 



まだ これだけ~
あれもこれも なかなか進みません…(;O;)

今日もありがとうございました。
残暑 厳しいね~???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

kirakira見つけました(*^▽^*)

2014-07-18 | ガーデン
随分と ご無沙汰しちゃいました (;^ω^)

連日の暑さで 早くもダウン…
昨日、一昨日と左手がしびれたり 吐き気がしたり…

昨日は まさかの4ど寝…
2ど寝じゃないですよ‼ 4ど寝‼

外気の暑さと 真逆の冷房とで完全に体が変です。

今日は曇っていて エアコンをつけずに過ごせる陽気だったので
庭の花を撮って気分転換。

涼しいとこうやってPCにも向かっていられるんだけれど
暑さに弱いので 夏は生きているのが精いっぱいです(^^;)



涼しそうな 雫を見つけました。
夜に雨が降ったんだね…?




ブラックベリーも 連日の日照りで熟してきました。
でも、食べるにはまだ早いみたい…

お行儀悪く 摘まんでみましたがすっぱかった!(^^;)




涼しいので 風ちゃんも出てきました。
冷房よりも やっぱりお外がいいよね~?




大好きな ”ブラキカム”。
七色に輝いた虫が… ついています。^^;

気温が下がって
ちょっとホッとしました。。。

やっぱり 6月から夏バテしない体を作らないと駄目ね?
今年はサボってしまったので 付けが回りました。

とわいえ… 今からウォーキングしたら 倒れちゃうよ~‼

今日もありがとうございました。
みょーに弱気な今年の夏です。。。

楽しい三連休になりますように・・・
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花を買う・・・ 

2014-07-08 | ガーデン
お花屋さんへ行きました。
あまりにも久しぶりだったので 大人買い…



これから台風も来るし
今年も猛暑だというのに…

久しぶりすぎて… わけもなく大人買い。




初めて見つけた ”レモンミント”。。。


これも…  ”エキナセア”。。。




エキナセアといえば ピンク色。
近年 ココナッツライムとか ホワイトとか出てきましたが

こんなに黄色いエキナセアは初めて見ました。

”アロハ”っていいます。
今にも「アロハ~‼」って言いたくなるほど元気な色。

1枚目の写真の濃いピンクのお花もエキナセア。

写真ではわかりにくいのですが 従来種よりも赤が強いです。

エキナセアは ”免疫力強化”の効用があるハーブ。

うちでは エキナセアのルート(根っこ)をティーにブレンドしています。
最近、エイズの治療にも効果が認められたとか…

万能なハーブです。




お話は変わりますが
洗面所の小さな窓辺に置いてある瓶。。。

お花をさそうと 置いているのですが
ここ数か月 からっぽ・・・

朝目覚めたら、 お庭を歩き(妄想です… (*^▽^*))
一輪の花を摘んで 活け・・・

そんな ”花を愛でる”スローライフに憧れておりますが
現実はなにやら 気ぜわしい日々をおくっています。


いろいろな場面で お片付けが必要です。
(深い意味はありませんが…)

”地ならし”しよ~っと‼

今日もありがとうございました。
こちらは金曜日に台風が接近するみたい…
土曜日は34度まで気温が上昇?
猛暑はすぐそこまで来ています。(@_@)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆっくりと… そしてゆったりと・・・

2014-06-26 | ガーデン
シャドーボックス作品が一つ完成して
”ほっ‼”・・・

そんな気持ちでカメラを手にしたら
こんな ゆるーい写真になりました。。。



ラベンダーの間を 飛び回る”bee”(ミツバチ)

ちょっとカメラの設定を間違っちゃただけなんですが
今の気持ちは こんなにゆるゆるかなと… ^^;


でも、このテイスト、 嫌いじゃない…
雑多な日常の風景を こんな風にメルヘンに変えられたら素敵かも。




こちらの ”bee”ちゃん。。。
本日のお気に入りで~す。

今日もありがとうございました。
たまにはゆっくりと… 
そしてゆったりと過ごす時間もいいもんです。


何も考えない時間ってなかなか作れないけれど 必要なんですって。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試してみる・・・(珈琲ぜんざい)&白アガパンサス

2014-06-25 | ガーデン
ちょっと変わったデザート。。。
”炭焼珈琲寒天ぜんざい” を試してみました。



ゼリーのような容器に入っています。
このまま食べても いいと思うのですが 見やすいように器に移しました。



おぜんざいの中に 珈琲ゼリーが入っている。。。
そういう事です。

どう思います?? この組み合わせ?

”白玉ぜんざい” の方が断然‼ いいと思うのです。
fuukoとしては… ^^

お味は 甘かったです。
なので 珈琲をブラックで飲みながら食べました。^^;

この商品、賞味期限が容器の裏に記載されているのですが
おぜんざいが黒いので 黒文字は見えません。
せめて白文字にして欲しかった… っと思った次第です。

また、お召し上がり方の注意書きが面白いです。

”寒天を使用しておりますので温めないでお召し上がりください。
温めると 寒天が溶けてしまうおそれがあります” っと‼

寒天が溶けたら ただのぜんざいになるのか?
そんなことを考えながら 頂いたのでした…。
こんなこと考えてる私って? 暇人??


さて、お庭では今年もホワイトのアガパンサスが咲き始めました。
アジサイ→ゆり→アガパンサス っと移行するのが我が家です。



高さが150㎝ぐらいあります。
もともとは 2mにもなる大型種。



お花も大きいです。

お庭のあちらこちらに咲いておりますが
なぜか群生して咲かない…



小型種の青紫は群生して咲くのにね。



昨年株分けしたので 今年の青紫はちょっとしか咲きませんでした。
こちらも いたるところで咲いています。

最近 お天気が不安定で 昼過ぎから雷雨になったり…
昨日は ヒョウが積もったところもあるとか…?

大株になったアナベルも 雨の重さで下向き…



アナベルと 斑入りのヤブランの組み合わせが 実は、大好き‼
涼しげです。。。


今日もありがとうございました。
”炭焼珈琲寒天ぜんざい” ご妙味のある方は召し上がってみてね。
(生協で買いました。。。)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一束握りしめて・・・ (ラベンダー)

2014-06-24 | ガーデン
ラベンダーの大豊作?(笑)



大株になったラベンダー。
道にはみ出しちゃったりもしている…

今日は 月に一度のYuccaのマスターレッスン日。
今月からは 埼玉の先生方も参加して 賑やかなレッスンになりました。

通常のレッスンと違って 切ったり貼ったりするわけではなくて
同じ教材を使って テキストを書いたり 
仕上がった作品を見比べたり 
技法を研究したりレベルアップを目指すレッスンです。


今にも雷雲に包まれそうだったので
ラベンダーを一握り…  カットしてお持ちしました。




まだまだたくさんございます。
このラベンダーは ”セビリアンブルー”って名前だったと思う…

今はあまり見かけませんね。。。
ドライにもできますので 欲しい方は言ってね!



制作中のシャドーボックスも終盤を迎えております。
今週末には完成させる予定。

あと、ちょこっと手直しと ニス掛け…
マットなニスにしようかな~


(思いっきり ソフトレンズ加工していますから 拡大してもむだだよ~ん)

展示会場でご覧くださいね。
これが終わると・・・ まだまだ続きます。

あともう1作品 ジョルジュ・バルビエを制作する予定。

そしていよいよ… 来年の国際フォーラムでのIn Japan向けの作品制作。
他の先生方は 制作もかなりはかどっておられるみたいです。

急がないと… ご迷惑をおかけしちゃうわ‼
夏の暑さとシャドーボックスと 熱い戦いはまだまだ続きます。


今日もありがとうございました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリーブの結実♪

2014-06-23 | ガーデン
今年は4本のオリーブの木に実が付きました。



4本ともコンテナで育てている木です。

庭には大きなオリーブの木があるのですが
剪定してはいけない時期に 剪定してしまうせいか
地植えにしてから 一度も花が咲きません。

木自体は 10年ほどのもので
地植えにして 8年経ちます。

コンテナで育てていた時は 実が沢山ついたのに
どうしてかしら…?

オリーブは 新枝にお花が咲くので
新枝を残すように 透かしてあげないといけないのに
ガンガン切ってしまうせいかな?

だって、成長が早くて グングン伸びるんですもの…。

今は梅雨なので 程度な水分がありますが
これから夏になると 水切れに注意です。

水が切れると 実がしわしわ… そして落下。
ただし、 根腐れもしやすいので

土の表面が乾いたらたっぷりと お水をあげるのが基本。
地植えはいいですが コンテナ栽培は水切れに注意です。

昨年の実は 塩漬けにしたのですが
今一のお味・・・
今年は がんばるぞ=‼


ダイニングの窓から見た お庭。。。
(昨日撮ったお写真ですが…)

写っているのは白いオベリスク。



今朝 その中にお籠りしているノアちゃん。。。



お庭に出したら いなくなっちゃったので探す探す…
こんなところにいたのでした。。。

どういうわけか… 囲まれた状態が好きなようです。
たとえば… ゲージとか!

今日もありがとうございました。
明日は月に一度のYUCCAのマスタークラスの日。
宿題がまだだ~~~ぁ。
やらねば・・・・‼
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rainy Day♪

2014-06-22 | ガーデン
あいにくの雨模様です。
ちょっと 風邪気味でしたので
ゆっくりと 休養できます。



ニャンコではないけれど ”雨の日は とことん眠い”‼

寝坊してしまいました。^^

満開のラベンダーも綺麗だけれど
雨の日は 水たまりに映る景色が美しい…

水たまりって 「いちめん にめん…」って数えるそうです。




雫が沢山ついている”ブラックベリー”。
今年は 実の数が少ないです。 ^^;



手前にぼけているのは ”オリーブ”ですが
ブラックベリーとは反対に 沢山実っています。

オリーブの銀葉は 雨の日にはキラキラと輝いて綺麗です。
雨の日に撮りたい植物のひとつ。。。

雨上がりは キラキラがいっぱい。
見ていて楽しいのですが

雨に濡らさないようにしているのが”ゼラニウム”。



実は ゼラニウムを育てることが苦手です。
薔薇よりも 難しい…って思っているぐらい!

葉っぱはすぐに黄色くなっちゃうし
お花は咲くのですが お姿が見苦しいのです。
どうして?

お庭にあるもので 片付けようか悩んでいるのがこちら…



一応 アンティークの椅子なのですが
座面がボロボロになってしまったので 花台にしています。

長い年月 愛されてきたアンティーク。
私の代で処分するのは気が引けます…


ニャンズと私で過ごす休日の午後。
頂いたパウンドケーキでお茶にします。。。



今日もありがとうございました。
休日の午後 いかがお過ごしでしょうか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランス額装レッスン2 & お庭便り…

2014-06-19 | ガーデン
春から通い始めたフランス額装飾。
レッスン1で制作した 2重マットの作品がフレームに入りました。



上部のマットは シルクの布紙で巻き込みました。

お安いポストカードが アンティーク風に変わった瞬間です。
見違えてしまいました。

2回目のレッスンは オーバルです。



グリーンミストのベアが気に入って お教室でカードを購入。

厚紙を オーバル型で抜くので まずは製図から…

「絶対に どうして?とかなんで?って聞かないでね。」

って 先生の前置きがあったのに

オーバルの製図方法を見た途端

「なんでぇ~???」って叫んでしまった!(笑)

「だから なんでぇ?って聞かないで って!」(一同大爆笑)

画鋲と糸で製図するオーバル型は まさに神業!

しっかり習得しなきゃ… (笑)


フランス額装飾ではいろいろなお道具を使います。

今のところはこれぐらいあれば大丈夫だとか。

今回 購入しました。



なくてもできますが やはりあった方が便利なものばかり…

特に製図の苦手なfuukoは コンパスがお気に入り。

さっさと製図ができます。

次回はオーバル作品の仕上げと 八角窓です。


少し時間ができたので お庭の様子をば・・・


 
ウッドデッキ前の花壇では ラベンダーが今年も咲いています。

赤いバラは 遅く開いた”ウォール・スタッフ”。



ほかの薔薇よりかなり遅れての開花です。


先日 明月院へ紫陽花を見に行きましたが

我が家の紫陽花も 満開です。



現在 アナベルを含めて8本の紫陽花が咲いています。


こちらのガクアジサイは ラベンダーとコラボ。



今年は沢山お花が付きました。

夕方になると 薄紫色は輝いて見えます。

今年 お気に入りの場所になりました。
今日もありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新色のペチュニア♪

2014-05-26 | ガーデン
初夏に向けて買っておいた
ペチュニアの苗が咲きました。

そういうわけか ひかれたのはオレンジ色。。。



ペニュニアは 雨に塗れると臭いし

茎がベトベトしているので

どちらかというと サフィニアの方が好みです。

ですが 花色など種類が多くてお安いのはペチュニア。

今年の新色だそうです。




初夏のお庭は ホワイトとパープルの植物が多いので

差し色になるかな?


昨年は ブラックのペチュニアにひかれました。

そのブラックが こぼれ種で自生して…

咲き始めました。 
ラッキー。。。(*^^*)




オレガノも 昨年のものです。

抜いてしまわなければ また会えるんだね?

嬉しくなりました!


夜からお天気が荒れそうなので

ご近所さんに お裾分け…




これで、今年のオールドローズはおしまいです。

あとは 返り咲きのイングリッシュローズだけ。。。




お礼肥をあげて 風通しを良くするための選定をします。



今日もありがとうございました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Janglish Garden今年も健在です(笑)

2014-05-25 | ガーデン
薔薇の盛りが ひと段落しました。
毎日 花柄摘みや 道路に散った花びらを拾う作業をしていましたので
やっと 少しのんびりできます。

今の盛りは 風にそよぐハーブたち…




”アロマガーデン”に変わりつつあります。

とわいえ・・・

やっぱり今年も ”Janglish Garden”健在です。




お隣さんちの駐車場にまではみ出しちゃってる~ぅ^^;


(ミサト、ハニーサックル)


色づき始めたジューンベリーには 早くも鳥さんが…

カップルよ!



くちうつし・・・ (;O;)

「お~い。 今年こそはfuukoの分も残しておいてね。」


ようやくたくさんの蕾を上げてきた薔薇は ”アブラハム・ダービー”




今年新たに一年草として植えてよかったのが

”イベリス”(木立ち性草丈30センチ)



濃いピンク・薄いピンク・ホワイト・紫の4種類。

”イベリス”というとホワイトの矮性っと思っていたら

木立ち性もあるんですね。

可愛いです。


昨年のこぼれだね・・・



白いお花の”オルラヤ”です。

初夏に向けて 
ラベンダー、ユリ、紫陽花 その他のハーブ類が顔を出し始めました。


一番大好きな季節です。

それにしても… すごい ジャングル状態!

今年も健在‼です。

今日もありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

olive(オリーブ)の開花♪

2014-05-23 | ガーデン
オリーブの木に 花が咲きました。



鉢植えで4本、 庭植えで1本のoliveの木がありますが

花が咲いたのは 鉢植えだけ…

どういうわけか

庭に植えると花が咲きません。

庭に植える前(鉢植え)は、咲いていたのに…

庭に植えたら 花が咲かなくなったってお話

よく聞きます。 どうして?

オリーブの木は 大きくなる木だから

根がまわるまで 咲かないのかな?

ベランダのオリーブ。



こんなに小さな木にも。


(高さ30㎝ 枝2本です(笑))


オリーブの結実を望むなら

2種類以上の木を 植えたほうが結実しやすいのですが

同時に 2種類以上の木にお花が咲かなければ

受粉ができません。

まだ蕾の木もあります。



雨が降ると 花粉が飛ばないので

晴天が続くことを祈るばかりです。


花粉が沢山落ちています。



無駄かもしれないけれど

コットンで花粉を拾って

人工授粉したりしてみています。。。

蜂さんが来ると じーっと見つめていますが

うちの花粉をつけたまま 飛んで行っちゃった…(^^;)

今年はどのくらい実がなるのか楽しみです。


今ちょうど 
”ジューンベリー”の実がいっぱいなっています。



赤くなると 鳥さんが持っていっちゃうの。




あっという間になくなってしまいます。

毎年、風子の口にははいりません。

かなし~~~~ぃ!

今日もありがとうございました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫カフェ撮影会から帰ってきて・・・

2014-05-14 | ガーデン
へんてこりんな タイトルですが… (;^ω^)

自由が丘にある猫カフェでの撮影会に参加してきました。

呼ばれちゃた猫ちゃんが こちら…




う~~~ん‼ たまらなくかわいい。。。



帰宅して まずは黒ニャンズのチェクがあるかと思いきや

まったくの無視!

臭わないんかー???

って思ったけど… ^^;

気にならないらしい…。

つまらないので、 お庭の話題。。。


夕方の陽射しがことのほか美しくて…




毎日見ている風景だけど

にゃんカフェでストレス発散しちゃったから

余計に美しく見えるのかも。


日陰のオールドローズもきれい。




咲き始めた ”ファンタン・ラトゥール”も素敵。




”アブラハム・ダービー” の蕾も。




名前を忘れっちった薔薇も…




バードウォーターに映った ”バーベナ”までも



朝出かけるときは 違って見える。。。

とってもきれい~‼


”猫カフェ” さまのお蔭だね。

可愛い仔ニャンズたちにパワーと元気をもらいました。

写真が整理できたら ”可愛い~”をお裾分けいたしますね。


今日もありがとうございました。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする