goo blog サービス終了のお知らせ 

ものぐさ風子のガーデン日記

花好き・猫好き・雑貨好き♪
器用だけどものぐさな風子の庭からの花便りです。黒猫のつぶやきにもお付き合いくださいませ。

魅力的な花色は。。。

2017-05-31 | ガーデン


まずは 先日行った場所。
港の見える丘公園のリニューアルした
ローズガーデン。。。

昨年は小さかった薔薇の苗も見事に咲き誇っていました。
今、山手西洋館では
「花と器のハーモニー」
が開催中だから 一緒に楽しんで来てね。

って、今日の話題は楽しんだ後のお話。
石川町駅近くの元町商店街にあるお花やさん。
お花の苗がとっても元気で
しかも安い!



100円のペチュニア。
素敵な色でしょう〜。

そしてグリーンアイス。



この色、ツボよツボ。



グリーンアイスもオレガノもみーんな
100円。

カメラ重いのに…。
キャンドル店でWax買ったのに…。
とってもいい苗だったので
10株も買ってしまいました。 笑

アーー 今日は腰が痛いです。

fuuko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリーブ育成日記&神楽坂キャンドルレッスンのお知らせ

2017-05-26 | ガーデン


連日の暑さで オリーブの木に花が咲きました。
いっぱい花粉も飛ばしてるよね。

開花中はなるべく雨に当てないようにね。って
ブログで何度もお伝えしているのに
やっちぃましたよ…涙



思いっきり雨に当てておりました。

花もビチョビチョ。。。



今年は4本同時に開花したから
かなり期待できるかなって思ってたんですけど…。

結実したら
水切れに注意だ!
しばらく目が離せません…。





「シェアレッスン&マーケットat 神楽坂」のご案内です。

7月から11月まで、第4月曜日にHandmade candle Lesson を致します。
場所は神楽坂駅すぐの神楽坂プリュス2。
5名のサロネーゼさまに混ざって参加させていただくことになりました。
こちらの記事で素敵にご紹介頂いております。

 

とっても緊張しています。

毎月、レッスン内容を変えてキャンドルの魅力をお伝えしたいと思っております。
少人数制ですので 事前にご予約をお願いいたします。

スペースシェアレッスンなので
色々なジャンルのレッスンが同じスペースで同日に体験できるのも魅力です。
fuukoはレッスンの他、ハンドメイドキャンドルの販売もいたします。
カップケーキキャンドルやフラワーキャンドルなど持って行こうかな。


単発のお申し込みは1回 4000円ですが
7・8月分おまとめお申し込み頂きますと1回3000円
(3000円×2回=6000円)
と、とってもお得にさせて頂きました。
詳しい内容はアトリエのブログをご覧ください。

Atelier heartsease

お申し込みをお待ちしてま〜す(o^^o)


と言う事で、最近慣れないアメブロと、丁寧語に悪戦苦闘しています。
せっかく書いた記事が消えちゃったり、、、
gooブログって画像の処理も
操作もかなり楽チンです。

気付けばもう週末…。
みなさま 楽しい週末をお過ごしくださいね〜(^^)

fuuko
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危険外来植物

2017-05-19 | ガーデン
キャー!

うちにも生えてました!
危険外来植物の
ナガミヒナゲシ!



根と葉からは周辺の植物の生育を強く阻害する成分を含んだ物質が生み出され
従来植物を圧迫駆逐し、
生態系を破壊します。

って!

梅雨の頃、小さな種子が大量に出来るので
放置せず
ゴミ袋に入れて処分してくださいって〜!




可愛いお花が飛んできたって思ってたわ!
自治体によっては
駆除を呼びかけてる所もあるようです。

可愛いものには…
裏がある?

あれ?

美しいものには棘があるだったな。

それでは楽しい週末をお過ごしくださいね〜(o^^o)

fuuko
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のバラたち

2017-05-13 | ガーデン


今日は朝から 恵みの雨になりましたね〜。

雨、真夏日、真夏日のサイクルに
我が家のバラは順番も構わず
一斉に咲き始めました。



毎年 ガンガン伸びて
ガンガン咲くのは
フレンチローズのシャンテロゼミサト。
ここまで強い
健康だとは思わなかったわ〜



ピエールドロンサールのブランも強健。
うちでは一般的なピエールちゃんより
ブランの方が綺麗に沢山咲きます。

イングリッシュローズのグラハムトーマスもすごい!
今年は オールドローズもイングリッシュローズもぜーんぶ一斉に咲き始めちゃった。

困るんだよね〜〜
順番守ってもらわないと〜



今年はキャンドルに閉じ込めちゃおうと目論んでいるので
咲いては切って 吊るしています。
うちにバラ…
キャンドルに入れるには 大き過ぎる…


毎回、キャンドル、candle ってしつこいので
candle とshadow box のインスタを始めました。

ニックネーム yuragi365 って検索してみてね。
作品を徐々にご紹介しています。

fuuko
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズランの日♪

2017-05-02 | ガーデン
スズランの日は5月1日です。
近年 普及してますね。

私もスズランの日を楽しみにしています。
正確に言うと
スズランが咲くのを楽しみにしています。



オールドレンズで撮ったから
ちょっともやってるけれど
うちでも咲き始めました。

でもね…。
スズランって猛毒を持っているって知ってる?

特に根っこ。
って思っていたら、
お花にも花粉にも毒があるんですって。

食卓にスズランを飾って
食べ物に花粉が落ちないように気をつけてね。
特に
お子様や、ペットがいらっしゃるご家庭は注意です。

近年、スズランのドライフラワーを
ロウでコーティングした物がすごく人気!

根っこまで乾燥させてる物もあるけれど
どーなの?
安全なのかしら?
って、ちょっと思ってしまったの。

実はfuuko も、スズランのドライフラワーを
コーティングしようと目論んでたのよ。

でも、よくよく調べてみて怖くなったわ。
どしようかな?
考え中。。。

コンバラトキシンやコンバロシドなどの有害物質が
花や根に多く含まれ、
体に取り込むと、嘔吐、頭痛、めまい、血圧低下、心臓麻痺など引き起こす。
ほとんどの症状は1時間以内に発症します。
スズランの毒は草全体にあるので、
長時間触るときはゴム手袋をつけて直接触れないようにきをつけましょう。
とある。。。

みなさん ご存知なのかな?

それでは 楽しいGWを〜〜(^^)

fuuko
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お庭の様子は?

2016-08-13 | ガーデン


今年もオリーブの木に実がなっています。
そろそろ鉢が窮屈そう…
地面に降ろすか
大きな鉢を買うか 悩み中!

地面に植えると実が付かなくなるっていうし…
事実、2mになるオリーブの木には花も実もなりません。
鉢植えの時にはちゃんと実っていたのにね。

根が回っている方が 
エネルギーが上に向かうのかな?

悩む("^ω^)・・・

朝晩は少し涼しくなってきました。
それをいち早く感じたのは やはり植物。



秋薔薇が咲き始め…



雑草に交じって 木立のクレマチスも…



千日紅は 元気いっぱい‼


こちらのお方も元気いっぱ~い!


「その草 ちょーーーだい!」


デッキでくつろいでいたふうちゃんも…



「草! 草! 草!」




胃がもたれるんでしょうね?
草を食べても 毛玉を吐出しません^^;
草食動物かと疑うぐらい草が好き‼




サボっていたblogを急に更新しだしたのは
引きこもっているから…
ニャンズと遊んで 
シャドウボックスを制作して
疲れたら blog更新。

特にお伝えする内容もないのですが
ただただ普通の日常をだらだら綴っています^^;

今日もお付き合いいただきましてありがとうございます。

fuuko
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のオリーブ。。。2015

2015-11-17 | ガーデン
ボチボチと更新しております ^^;


本調子の時は ガンガン書けるけど…
な~~んか 違うのよねぇ~  ^^;


写真もいっぱいあるし…
色々な処に 首突っ込んでるし…


ネタはあるんだけど
キーを打つ手が 進まない… ^^;


な~~~んか 違うのよっ!( 一一)


ブツブツ言っても仕方がないので 更新、更新。





今年のオリーブの結実。
例年以上でしたぁ (^_-)-☆


開花時には 花粉が濡れないように
ビニールをかけて、


受粉後は 水を切らさないように
土が乾いたらたっぷりあげて


そうそう・・・

受粉しやすいように4鉢を並べました。

もちろん人工受粉もしたよ~^^
「くしゅん!くしゅん‼」くしゃみしながら…。





ただ・・・ね。( 一一)
誤算が一つ・・・ "(-""-)"


実の量に比べて 
鉢が小さすぎて
土が固いから
同時にすべてが熟さないの。


水切れで すぐ皺皺になっちゃうし
熟したものから順次収穫して
冷蔵庫で保管。。。

塩漬けにするタイミングが難しい ^^;


なので いまだにオリーブの実は冷蔵庫の中。
来年は うまくやります。。。^^




午後からお天気が下り坂。
今日のふうちゃん… ご機嫌ななめです。

"(-""-)"
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風が来る前に…

2015-07-16 | ガーデン
台風11号が日本に接近中。
こちら関東地方には 上陸はしないけど
朝から時折 豪雨。。。





熟し始めた「Black Berry」が心配だぁ~。



取りあえず・・・
お茶碗一杯分の収穫。




まだカメムシにも食べられておらず
みずみずしくて 美味しい… ^^



台風接近に備え
「Black Cat」も見回り中… ^^;






大型の台風11号が接近中。
大きな被害が出ませんように…


ご訪問ありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rainy day is a beautiful day♪

2015-06-18 | ガーデン
局地的に激しい雨が降っているようですね。
皆さまのところは 大丈夫でしょうか?

梅雨の鬱陶しさは苦手だけど
雨の後のキラキラは大好き 





アナベルも 雨の重みで頭を下げているけど





よーく見ると キラキラがいっぱい 




雨の合間を狙ってカメラを向けると




キラキラ☆彡




雫の中にも世界が広がって
雨の日はキラキラが一杯。。。


朝はどんより曇り空。
お散歩行きたいとせがむので… ^^;




でも もう蚊が飛んでいるので 
すぐに帰ってきちゃうの。 ^^;




明日は晴れるといいね。
の、 鼻ポチ・・・ ^^



今週は 湿度のせいか体調不良で
ゆっくり身の回りのことをして過ごしました。

皆さまも体調を崩されませんようにお過ごしくださいね。



今日もありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Berryのお味は?  ポタジェの庭を目指して…

2015-05-28 | ガーデン
いつも鳥さんに食べられちゃう”ジューンベリー”。

今年は豊作だったからか fuukoにもまわってきました。^^




本日の収穫。。。



初めて 口に入れてみたけど
とっても甘いの…。

ジューンベリー(バラ科ザイフリボク属)は
6月に実るために この名前が付けられています。

お花が白くて可憐なので シンボルツリーとしても人気。

お花・実・紅葉と楽しめる欲張りな庭木です。




初めての自家製のべりー。。。
どうしよう~かな??? ^^


今年のお庭のテーマは「ポタジェ」。
野菜やハーブ、お花を混植して楽しむガーデンスタイルです。

薔薇のアーチに プチトマトだったり…
下草の代わりが リーフレタスだったり…
朝顔の間から ニガウリだったり…

野菜とお花のコラボ。
う~ん 難易度高いわ~ ^^;

口に入るものだから
薬品は使えない…

土も肥えていないと野菜は実らないし…


この夏、「ポタジェの庭」を夢見ています。^^



っで、 これなーんだ?




この白くて小さいお花。。。
香菜(パクチー)のお花です。


苗を植えたけど 食べるの忘れてて お花が咲きました。
これが とっても可愛くて…

同時に植えた イタリアンパセリのお花も期待しています。



薔薇が終わって 
これから待ちに待ったホワイトガーデンの季節。

パクチーの手前では ”ヤロー”。



なんだか ちまちましたお花が多いな ^^;


我が家のヤローどもはどこ???



いたいた・・・


ラベンダーの根元で癒され中。
ニャンズが転がるこの場所、
ラベンダーとキャットミントの香りが交わる
ニャンズのパワースポットです。





今日も暑かったですね。
5月ってこんなに暑いの?
夏眠しちゃおうかな・・・。


今日もご訪問ありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のオリーブの木はすごい ^^

2015-05-20 | ガーデン
昨日の続き・・・
”よこはま動物園 ズーラシア” の予定でしたが
今年のオリーブの木はすごいので
旬の話題をお届けします。





プレートにかかった黄色い粉。
これな~んだ???

オリーブの花粉です。

「ネバディロ ブランコ」(スペイン)の花粉。





白くもわもわして見えるのが
花粉まみれのオリーブのお花です。


その量の凄さったら・・・




へッ クション!!


くしゃみが出ちゃいそうよ ^^

雨にあてないように
ビニール袋(ゴミ袋)をかぶせたおかげ?(笑)


受粉してくれることを
強く 強く希望します。。。笑


オリーブは 自家受粉しにくい植物なので
違う品種2本以上植えること。

花が咲く季節は水を切らさず
雨が続くときは雨除けをして。

結実したら 水を切らさずに。。。

が、 基本的な栽培方法。

自家受粉しにくいといっても
思うに・・・
「ネバディロ ブランコ」はかなり自家受粉します。


「ルッカ」(オーストラリア)という
小型の実の種類は 1本でも実を付けやすいと言われています。



どれだけ 実るでしょうか?
今から 楽しみです。。。^^



今日もご訪問ありがとうございました。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨に当てない…オリーブの花。

2015-05-18 | ガーデン
どうやら 明日は雨模様。




咲いているお花はほとんどカットして
蕾だけ残しました。

フレンチローズの”ミサト”は
虫もいないし まだ咲きかけなので
お世話になっているご近所さんへ。




薔薇は「ミサト(フレンチ)」と
「ファンタン・ラトゥール(オールド)」。
添え花は カラー・木立クレマチス・ペンステモン。

白い小花があるといいのにね~。





ローズマリーもうっとうしくなってきたのでカット。

先日 ローズマリーで台所洗剤を作れると聞いたので
試しに仕込んでみました。





カットしたローズマリーと お酢。
4~5日漬けておきます。



入れ物は 「ナチュラルキッチン」(100円均一のお洒落番)で
400円で購入。。。

人気ドイツのWECKのもの。
ガラス瓶(300~500円)と別売りパッキン(100円)とで違うタイプの物も購入。


ローズマリーのお酢は レンジ周りのお掃除に特に効果的。
ですって~ ^^

そうね?。。。
ティンクルもお酢だものね。
キッチン周りが ピカピカになりそうです ^^


そして 明日の雨に備え… こちら‼



何をしているかというと…


丁度オリーブの花が開花しています。



(夕方撮ったので見にくくてごめんなさい)


オリーブの花の開花時期は
雨に当てると 花粉が飛ばず~
受粉が出来ず~
残念な結果に・・・

なので なるべくお花を雨に当てたくないのです。
今年は オリーブのお花も沢山咲いたので
苦肉の策!

ビニール袋をかけております ^^

これで たくさん実がなるかな?

結実後は 水切れに注意ですのでお間違いなく。^^
(特に鉢植えの場合)



今日もありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐の前に… 風子の庭から♪

2015-05-12 | ガーデン
まだ5月だというのに 台風が近づいています。

オリーブの花が咲き始め
花粉が飛んで受粉を始める時期なのに…
雨に当てては 花粉が飛ばない…^^;

う~~~ん。
切ないわ~~ん。


こちらも強風の前にカットすべきか悩みました。




ウッドデッキの前は 今年はブランが沢山咲いたので
ホワイトガーデンになりました。




こちらは プリンセス オブ ウェールズ。




13年目の株。。。
セプタード・アイル。





グラハムトーマスも 10年を超える大株。
今年は 500円玉ほどの幹を2本切り落として
スタンダード仕立てにしました。

珍しく 蕾の数も調整して一枝に3個のみ。



大きくて立派なお花が咲いています。^^


門柱の脇の道路沿いの ピエール・ド・ロンサールも
今年はたくさん。。。



来年は この場所を薔薇のコンビネーションにしたいな~♪


敷地からは あまり見えないフェンスですが
気が付いたらフレンチローズの ミサトがたわわ…



お隣に向かって咲いています。





結局のところ お部屋から見えるのは
スパニッシュビューティーのアーチと
グラハムトーマスのみ… ^^;

来年に向けての課題です。
お部屋から見えるようにした~い!


グラハムの下には フレンチラベンダー。
四季咲なので 便利…便利… ^^




今日はお日様もいっぱい。

ニャンズも出たっきり 帰ってきません ^^;



明日からは お天気下り坂。
薔薇を切るべきか 切らざるべきか…?
悩みます。。。


今日もありがとうございました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も見回り…=^_^=

2015-05-03 | ガーデン
「右よ~し!」good! =^_^=




今日も 元気に朝の見回り…

”アブラハムダービー”(イングリッシュローズ)が咲いたね。




今年は 薔薇にとって良い気候なのか
蕾も沢山ついています。





「ついてきなっ!」… =^_^= 
「左よ~し!」 good! =^_^=





なんでかな~? ^^;
いつも二匹で うろちょろ…。



大好きな”卯の花”も咲き始めたね。





「あぁ~~~~ぁ!」=^_^=






「何事もなく… 暇‼」=^_^=



ニャンズがお外にいる時間は
fuukoはニャンズの見張り…

あぁ~~~ぁ‼
毎日暑くて 見張るのも大変です ^^;


涼しくならないかな?






今日もありがとうございました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇の季節到来♪

2015-05-02 | ガーデン


今年も薔薇の季節がやってきました。

GWの初日は 夏日。。。
ポツリポツリと咲いていた我が家の薔薇も
夕方にはこんなに開いちゃって…




あっという間に見頃を迎えています^^




この薔薇も今年で10年目。
当初は このゴージャスさが気に入らず
ポイっとその辺に植えていたのですが
いつしか 
そのゴージャスさゆえに人々の視線を捉え
抜くに抜けなくなったという… ^^;

そういう裏話はあるのですが
今年も 他の薔薇に先立って
豪快に咲いております。。。^^





フリフリの花びらと
ピンクのグラデーション。。。
直径15㎝近い大型。。。

スパニッシュ・ビューティーって
香りも強く
これでもかーっていうほどに主張しています^^;

fuukoの人柄とは真逆‼
本当は 白い薔薇が好きなのよね~
(ボソボソ…)




そろそろ ビオラもおしまいです。
薔薇と対照的に 清楚な色。。。
この色は正解でした。


そうそう 昨日は「大切な人にスズランを贈る日」。
フランスの習慣のようですが
すっかり日本でも馴染んできましたね。

何年も前にもらった”ドイツスズラン”
(あっ! フランスでなくてドイツ?)

普通のスズランよりも大型です。



今年もひっそりと咲いていました。
スズランは毎年 どこから出てくるのかわからない…
ひょっこりと 草木の陰に隠れて顔を出します。


ご訪問ありがとうございました。
素敵なGWをお過ごしくださいね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする