goo blog サービス終了のお知らせ 

White Dog ミックス犬 カブとサモエド犬 ファロとのEnjoy Life

カブとファロとワンワン暮らし(週末野辺山Life)

野辺山の花

2020-08-16 09:01:07 | 日記

この時期の野辺山に咲いている花たち

野辺山の冬は、かなり寒いので、北米の外来種が多くみられた。

一番目立っていた花・・・野辺山を黄色一色にしていた。

オオハンゴンソウ(別名:ハナガサギク)北米の外来種でかなり野辺山で咲いていた。

ヤマハギ

ヘラバヒメジョオン(別名:ヤナギバヒメジョオン)この植物も北米の外来種

ムラサキツメクサ(別名:アカツメクサ)料理の装飾に使用される場合がありますが低い毒性を持っているので、多少は大丈夫でしょうが、あまり食べない方が良いかも・・・・・この植物もヨーロッパ、西アジアからの外来種

キレハオオハナウド

ハタザオギキョウ(花言葉:確個とした愛)

メマツヨイグサ(別名:アレチマツヨイグサ)この植物も北米からの外来種で寿命は2年

クサキョウチクトウ(別名:オイランソウ)蜜がいっぱい作るため、とても甘い味がする花

アメリカフウロ この植物も北米の外来種

カブの笑顔

昨日に続き、今日も晴天

今日の野辺山の朝6時の気温23℃

野辺山最新情報でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴天

2020-08-15 08:03:46 | 日記

今日の野辺山の朝6時の気温は、22℃

久しぶりの晴天です。

八ヶ岳の稜線もくっきり観えた。

とても眩しい太陽に向かって、ニッコリポーズ・・・・

野辺山最新情報でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝生のサッチング2

2020-08-14 16:16:35 | 日記

野辺山の夕方4時の気温は、26℃ 風が吹けばちょうど良いが、風が止まると少し蒸し暑い。

今日は、電動芝刈り機でサッチングを実施した。

サッチングの高さは、12.5㎜に設定。

芝刈り機から刃を取外し、サッチング仕様に変更

サッチングの部品を取り付けた。

既存の刃を取り外す。

サッチング部品を取付て完成。

ファロはすぐ寄って来る。

カブは、芝刈り機を怖がっている。カブ大丈夫だよ。

夕方4時 久しぶりに八ヶ岳の頂上を微かに望むことが出来た。

野辺山最新情報でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝生のサッチング

2020-08-13 08:47:46 | 日記

芝生のサッチングをした。

サッチングは、そもそも芝生の下に残っている枯れた芝を取り除く作業だが、この作業は、芝生の生育のうえでかなり重要視している。

サッチング方法として、私の場合、レーキと熊手で対応する時と、芝刈機を利用する場合と二通りあるが、今回は、ミミズも取りたかったのでレーキで手作業で実施した。レーキで芝生を掻くとミミズも引っかかってくる。そこを見過ごさずミミズを除去する。犬たちがいるので、薬剤は一切使用できないので、この方法でミミズを除去している。

 

サッチング中

カブは、砂場を掘って、朝寝の準備をしている。

カブの砂場の穴掘りを見ているファロ。この後、ファロがカブへ突っ込んでいって大変だった。

しばらくして、落ち着いて、リラックスするカブ(顔は怒っている)

野辺山から見た御座山方面

野辺山の朝6時 今日も八ヶ岳の頂上は雲で望めなかった。

野辺山最新情報でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝刈り

2020-08-10 09:02:49 | 日記

この時期、2週間に1回程度芝刈りをする。

刈り高は、20㎜

芝刈り機が近づくと。ファロは寄ってくるが、カブは逃げる。

野辺山の朝6:00の気温20℃ 今日は暑くなりそうだ。

八ヶ岳 上の方は雲がかかっていた。

野辺山最新情報でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする