goo blog サービス終了のお知らせ 

三代目あちらこちらバイク旅~関東発着~

5-完、夏の東北ウーロウロ!


下越に向かう。

そういやぁ飯豊町も水害に遭って、これから下越へ抜けるR113も一時通行止めとアナウンスされていた。
ちょうど上の地図の飯豊町と小国町のあいだで現在も片側交互通行になっている。
国道と平行する川はかなり荒れたのが想像できるぐらいに下のほうの木は全て川下にねじ曲げられていた。

さて越後関川からR290に左折・・
したところで雨がポツリと
それから本降りに
脇の細道に入り国道の下に避難。

ここでカッパ装着

ザーザー降りになり

ありゃ?
ここもヤバいんでないかい?

しゃーねぇじっとしても止む気配無し
土砂降りの中走り出すがナビも誤作動する程、レーダーで見るところの真っ赤状態な雨(笑)

前の車はビビって20㎞ぐらいしか出せない・・
対向車もワイパー全開(笑)
道路も冠水するほどだが早く抜け出したいので信号で先頭に出て自分のスピードで走る。

阿賀町でようやく小降りに
そして前の前にキャンプ荷物詰んだ同業がいて心強い・・(笑)

R49を西会津町へ
もう雨はパラパラだけどランチかぁ
ずぶ濡れなので店には入り辛い。
コンビニがあるうちにおにぎりとお茶買ってロードサイドで食す・・・(笑)

会津坂下から柳津、昭和村と走り田島へ

このころには雨は止んでいてカッパも乾きつつある。
気温24℃程度で涼しい
ラーメン寄るべ
ここでカッパを脱いで仕舞う。

店の中はいっぱいだったのでオープンエアで(笑)

あとは毎度の会津西街道から塩原、往路でスタートした矢板北スマートから東北道に乗る。
今日は涼しい。

東北道はところどころで渋滞が始まっていた。
最後の蓮田SAで一服🚬と水分補給

えっ?どこかわからない?
中入ると面倒なので一番本線に近いトレーラー枠の隙間です(笑)








総走行距離1700

福島県 山形県 秋田県にも少し
岩手県をメインに宮城県も。
そして予想外の新潟県・・(笑)

内陸から三陸へ


夏の東北ウーロウロ!


Fin


ご訪問ありがとうございました。







コメント一覧

ver650_
ベルさん どうもでっす!

飯豊山界隈は日本有数の僻地地帯ですが、あの辺しょっちゅう通るのでどこに行けば給油出来るか知ってます(笑)
最悪西会津手前での通行不能で引き返しでも直近の給油ポイントまで戻れる算段はしております。
突然の雨での緊急回避はあらゆる屋根をキョロキョロ探します(笑)
なんにも無きゃ杉の木の下ですかねぇ(笑)
ver650_
なおさん どうもでっす!

この下越周回ルートはツーリングと考えると胎内平とか含めてサイコーなルートですが今回土砂降りで・・(笑)
岩手県ツーリングは少し飛び出て八戸手前まで走れば1900近くまで伸びますなぁ

次は9月に能登半島のGoogleポイントを取りに行くツーリングを予定してます。
何度も訪問してる能登ですが、今回急ぎ足になるかな?雨宿りしてる暇ありまへん(笑)

八戸川内大規模林道で八戸までぶっ飛ばして、海沿いを数泊しながらのんびり女川まで戻るのが理想かなぁ~
行く度に街の風景が変わってる三陸は震災を思い出すきっかけにもなりますし、リアス式海岸は寄り道するとキリが無いほど奥が深いです!
bellsan0704rabyisan1204
恐ろしい状況ですね
そのうえガソリン少ないもう心細さ倍増
私だと道捜すよりとにかく泊まれるとこ探すかな
心臓に悪い(笑)
濡れない場所探すの上手いですね
北海道のシェルターがほんとありがたかったです

カッパ着てると食べ物屋さん入り難いですね
1ヶ所だけどうしても寒くて我慢できなくなってそれほど濡れてなかったのでこれで入ってもいいですかって聞いて道の駅のレストラン入ったとこがありました
結局レストラン終わってて温かいものは食べれなかったですけどね(笑)
なお
(;゚ロ゚);゚ロ゚);゚ロ゚)!!かなり走りましたね~👏👏👏
無事に帰って何よりです✨
しかも下越までも~!まさに大迂回ですね笑
東北また走りたいなぁ、岩手の東側もいいですね
単に下っただけだから今度はじっくり走りたいなぁ🎶
お次はどこへ?(。-∀-)。
また楽しみにしてまーす
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ツーリング」カテゴリーもっと見る