
下越に向かう。
そういやぁ飯豊町も水害に遭って、これから下越へ抜けるR113も一時通行止めとアナウンスされていた。
ちょうど上の地図の飯豊町と小国町のあいだで現在も片側交互通行になっている。
国道と平行する川はかなり荒れたのが想像できるぐらいに下のほうの木は全て川下にねじ曲げられていた。
さて越後関川からR290に左折・・
したところで雨がポツリと
それから本降りに
脇の細道に入り国道の下に避難。

ここでカッパ装着
ザーザー降りになり

ありゃ?
ここもヤバいんでないかい?
しゃーねぇじっとしても止む気配無し
土砂降りの中走り出すがナビも誤作動する程、レーダーで見るところの真っ赤状態な雨(笑)
前の車はビビって20㎞ぐらいしか出せない・・
対向車もワイパー全開(笑)
道路も冠水するほどだが早く抜け出したいので信号で先頭に出て自分のスピードで走る。
阿賀町でようやく小降りに
阿賀町でようやく小降りに
そして前の前にキャンプ荷物詰んだ同業がいて心強い・・(笑)
R49を西会津町へ
もう雨はパラパラだけどランチかぁ
ずぶ濡れなので店には入り辛い。
コンビニがあるうちにおにぎりとお茶買ってロードサイドで食す・・・(笑)
会津坂下から柳津、昭和村と走り田島へ
このころには雨は止んでいてカッパも乾きつつある。
気温24℃程度で涼しい
ラーメン寄るべ
ここでカッパを脱いで仕舞う。

店の中はいっぱいだったのでオープンエアで(笑)
あとは毎度の会津西街道から塩原、往路でスタートした矢板北スマートから東北道に乗る。
今日は涼しい。
東北道はところどころで渋滞が始まっていた。
最後の蓮田SAで一服🚬と水分補給

えっ?どこかわからない?
中入ると面倒なので一番本線に近いトレーラー枠の隙間です(笑)



総走行距離1700
福島県 山形県 秋田県にも少し
岩手県をメインに宮城県も。
そして予想外の新潟県・・(笑)
内陸から三陸へ
夏の東北ウーロウロ!
Fin
ご訪問ありがとうございました。