goo blog サービス終了のお知らせ 

キャンピングカー  ビークル blog

お買い得情報・ビークルスタッフの日常をお届けします!

|ω・`)つ 『金魚の形をした島 あっきーVer』

2012年09月21日 | スタッフのつれづれ
*゜o゜)ノ*゜o゜)ノ*゜o゜)ノ ・・・・。。。

あっ!!あっきーです。こんにちは!

9月いっぱいで5合目までの規制が解除していて
自分の車で上がれるので9月26日が最後かなと
思ってる今日このごろです。

今のわたくしの体力では、7合目が精一杯かな?と・・・・

富士山7合目 富士山7合目 ♪♪ *゜o゜)ノ*゜o゜)ノ*゜o゜)ノ ・・・・。。。



さてさて、8月のお盆にわたくし、あっきーも
周防大島に行ってきました。

2012年9月13日のクーヤのブログも交えながら
進めて行きたいと思います。

「金魚の形をした島」


まずは、屋代島(周防大島)の紹介からしたいと思います。
ここは山口県の東南の方にある島で
久賀町、大島町、東和町、橘町と
大きく4つのブロックからなります。

名産は色々と有るのですがやはり『みかん』ですかね~
山口はみかんが有名だと思います。。。


それでは、旅を継けて行きたいと思います。

本州でレンタカーを借りて
いざ、出発!! (`・ω・´)ゞ


島に渡る大きな緑色をした橋(大島大橋)を渡って海岸線をず~~~~と走って行くと
瀬戸内海の絶景を楽しめます。

1日目は、即行、家まで行ってしまったのですが
安芸灘の海岸線沿いに
『道の駅サザンセトとうわ』が有ります。
旬の海産物やお土産などと休憩するには、もってこいの場所だと思います。



それまににパーキングは沢山あるので、
キャンピングカーなどで行っても
車から降りて絶景を見る事も出来ます。

 

こんなカタがお出迎えしてくれます。


道の駅サザンセトとうわの裏に行けばこれまた絶景が・・・

 

 

安芸灘側の絶景はまだまだ、あるのですが
今日の所はこの辺にしておきます。


次回、あっきーブログは
伊予灘側です。

お楽しみに・・・♪d(⌒〇⌒)b♪







【いつもビークルブログを応援いただきありがとうございます。】

ラインナップ多数!  ビークル ホームページはこちらから

月2回情報をお届け! メールマガジンのご登録はこちらから


     ☆ランキングに参加しています☆

↓ みなさんからの ポチっ が励みになります ↓ 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村  

※クリックしていただくと、ランキングのページに移動!!!



金魚の形をした島

2012年09月13日 | スタッフのつれづれ
こんにちは制作スタッフのクーヤです。

お盆休み前までの納車を全て無事に終え、自分もお盆休みを頂いて、
父親の故郷の山口県周防大島へ行って来ました!

 

瀬戸内海に浮かぶ金魚の形をした島なんですが、橋が架かっているので車で行けます。

 

島に入って透き通った海や島の景色を見て、もう~感動!
なんて気持がいいんだ癒されますね~疲れもふっ飛びますよ!

キャンピングカーでこの大島大橋を渡り島から見える景色を眺めながら走れば最高!
・・なんですが!?そうです~まだキャンピングカーを持っていない自分は今回新幹線で行く事に…

新幹線に乗るのもかなり久しぶりで、前回乗ったのは確か500系で今回は700系でした。
今回乗った700系は足元が広く感じたのですが実際はどうなんですかね~?
それと喫煙ルームが有るのに驚きました!でもなんだか見せ小屋みたいです(笑)

 

…そんなこんなで4時間、新幹線で広島に到着し山陽本線に乗り換えて約1時間半で山口県柳井港駅に到着!

 

駅近くのレンタカーを借りて大島大橋を渡り海沿いの道を走り父親の実家へと向かい…10年ぶりに父親の実家に到着!

  

昔ながらの作りの家に落ち着きしばし休憩をと思いきや!?

まずは人数分の布団を引っ張り出し布団干しから~この旅のスタートになるのでありました(笑)

…続きはまた次回紹介させてください。





【いつもビークルブログを応援いただきありがとうございます。】

ラインナップ多数!  ビークル ホームページはこちらから

月2回情報をお届け! メールマガジンのご登録はこちらから


     ☆ランキングに参加しています☆

↓ みなさんからの ポチっ が励みになります ↓ 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村  

※クリックしていただくと、ランキングのページに移動!!!



タイムマシン

2012年09月11日 | スタッフのつれづれ
おお!あれはにゃんだ?にゃんだ?


英国、トライアンフ・スクランブラー。
 

ええ!? これが!!
出会いは突然でした。
なんと代車として渡されたのです。
今はこれしかないとのこと。
なんて贅沢な。
原付を想像していた私は戸惑いだらけでした。
しかし、触ってみると一変したのです。
走ろう、走るしかない。

 

バーチカルツインの鼓動を感じながら何処へいくのでしょうか。
そう、以前に同社ボンネビル(スクランブラーのベース車です)に乗ったおじさんを思い出したのです。
道の駅で会ったおじさんで、還暦を迎えていたと思います。
寒いですねという会話からはじまり、ちょっとコーヒータイム。
そしてお互いに、気をつけてくださいという言葉でわかれました。
寒い季節のソロ・ツーリングでのあたたかい時間でした。


60年代を再現したこのモデルは自分には時代違いですし、
そのものに思い出はありません。
また、ジャンル的にもそこまで興味のあったものではありません。
しかし、その古き良き時代のスタイルは、
小さなあたたかい記憶を思い出させてくれました。



久しぶりの登場ですが、最後まで読んでいただきありがとうございます。
運転される皆様、安全運転で良い思い出をたくさんつくって下さい☆

いろいろ書きましたが、本当は、
カッコイイ!!
が一番伝えたかったスニフでした☆





【いつもビークルブログを応援いただきありがとうございます。】

ラインナップ多数!  ビークル ホームページはこちらから

月2回情報をお届け! メールマガジンのご登録はこちらから


     ☆ランキングに参加しています☆

↓ みなさんからの ポチっ が励みになります ↓ 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村  

※クリックしていただくと、ランキングのページに移動!!!



ノスタルジアに夜も更けて(カメラ小話)

2012年09月05日 | スタッフのつれづれ
こんにちは。製作スタッフのVITALITYです。

残暑が厳しい日々ですが、密かに忍び寄る五十路の影に怯えながらも(笑)
まだまだ気持ち的にも体力的にも後輩たちに負ける訳にはいかないぞ!!と
気合いを入れている(つもり?の)今日この頃です。

先日、部屋の整理をしていた時に、奥から出てきた古い漫画や本に(1979年頃の)、
そういえばこれを読んでたのって、うちの子供らと同じ年頃だったよな~…と
自分のガキの頃の感覚と今の時代のギャップに、ひとり深く考えさせられ、
そりゃ、子育ては大変だわな~…と訳の分からない(笑)結論に達したのでした。

それがこの“ビッグ錠”さんの「ピンボケ写太(しゃった)」と
藤田直道さんの「実戦カメラのテクニック」です。



ふるっ!!……
何の取り柄のない少年が偶然撮った写真がコンクールに入選。
一躍天才カメラマンとして脚光をあびたが、仕事の依頼で撮った
写真はピンボケばかり…、一瞬の錯覚が本当の才能に変われるのか…。

当時はかなり衝撃(勇気)を受けましたねぇ~。
早速、親に一眼レフを買ってくれと言ったら、働いて自分で買えと言われ、
しょげた記憶がありましたが、その時は家にあった“ペトリ”のコンパクト
カメラと“フラッシュ”(ストロボではなく一回一回球を交換するやつネ)で
練習していたような…。
でもその後、親父が知り合いから古い一眼レフを貰ってきてくれて、どうだと
自慢げに渡されたのが、“キャノンRM”(1965年頃の)だったので、凄くうれしかったけど、
あまりに古すぎて人に見られるのが恥ずかしかったのを憶えてます。(笑)

あの頃はまだカラーフィルムが高かったので白黒フィルムばかり使ってましたねぇ~。
ストロボも夢、ワインダーなんて夢のまた夢…そんな時代です。





そういったこともあってか、働くようになってから少しづつですが、当時憧れていた
機種を集めるようになりました。上に載っているような“オリンパスOM-1”や“OM-2”
“キャノンF-1”、“アサヒペンタックスMX”etc…。トプコンも渋いなぁ~

途中MFからAF時代になりデジカメ全盛となった今、自分の中でちょっとした出来事が…

当時はカメラと言えば貴金属の部類だったものが、デジタルになった途端、
家電扱いです。それにフィルムカメラの価値が激減、二束三文で売られている状態…
悲しむべきか、喜ぶべきか…(複雑です)

近頃はカメラ専門店で探すより、リサイクルショップのカメラコーナーほうが古い機種を
かなり安く手に入れることが出来るので便利で助かっています。

そしてつい最近手に入れたモデルがコレです!!



“アサヒペンタックスSP”(1964年頃の)です。525円で売ってました。(ボディのみ)



これにはえがちゃんもくまちゃんもビックリ!! どんな価格設定なんだよ!!(驚)
シャッターも切れるし中のモルトプレーンも新しいし、電池室もきれいだし…。
ペンタに凹みはあるけれど…。日本が世界に誇る名機が……。

SPといえばTTL測光方式を採用した夢のカメラで、試作機ではピントグラスの
中央部で測るスポット測光方式だったのが、ピントグラスの全面の平均を測る
平均測光方式になって市販化され爆発的に売れた大ヒットモデルなんですよ。
リンゴ・スターやデニス・ホッパー、カラヤンにも愛用されたこの名機が……。

中々個人的には気になっていたけど、縁の無かったSPですが、
やっと出会えた感じです。(嬉)

でも今の時代って、マニュアルの機械式シャッターのフィルムカメラがこんなに
激安で手に入れられるんだから、これから写真を始めたい人にとっては良い時代
なのかもしれないなぁ~。(羨)





【いつもビークルブログを応援いただきありがとうございます。】

ラインナップ多数!  ビークル ホームページはこちらから

月2回情報をお届け! メールマガジンのご登録はこちらから


     ☆ランキングに参加しています☆

↓ みなさんからの ポチっ が励みになります ↓ 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村  

※クリックしていただくと、ランキングのページに移動!!!



居酒屋ミーティング…

2012年08月03日 | スタッフのつれづれ
こんにちは。製作スタッフのクーヤです。

毎日暑いですが、お盆休み前納車のラストスパート制作に励んでおります!

…やはり!この季節は生ビールが最高に美味しいですよね~!?
そこで店長に誘われ、久しぶりに二人でビークルの最寄り駅~東武伊勢崎線谷塚駅近辺の居酒屋に行く事に…
 

とりあえず生ビールと言う事で~久しぶり本物のビールを飲み…感動!いやぁ~やっぱり生ビールは美味しい~
…家では発泡酒なので、その味の差は格段!(もう~発泡酒には戻れないかも!?笑)

 

落ち着いたところで仕事の話が始まっていき、新保安基準やら新型キャラバンの話、今後の展開について
時間を忘れて話をしていたら…
アルバイトと思われるスタッフが空いてる席の椅子などを片付け始ていました…

びっくり!?もう閉店時間!?
話しは尽きないのですが…続きはまたの機会でと言う事で~

居酒屋を後にし…当然、電車はなくタクシーで家路に…(笑)
やはりこれだけ熱く語り合えてお互いの考えも分かりコミュニケーションもとれるので、
居酒屋ミーティング(またの名は、飲みにケーションとも言う(笑))は今後も続けて行きたいと思います(笑)


   ☆ランキングに参加しています☆

いつもビークルブログを応援いただきありがとうございます。

↓ みなさんからの ポチっ が励みになります ↓ 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村  

※クリックしていただくと、ランキングのページに移動!!!



|ω・`)つ 『行けなかったのですが・・・』

2012年07月02日 | スタッフのつれづれ
こんにちは! あっきーです。

先週の火、水曜日と木工は連休だったので
伊勢神宮に行こうかと思ってたのですが

台風で中止になりました!

また、近いうちに
必ず伊勢神宮に行こうと思います・・・。。。

さてさて

20日の朝に、
もう台風は去って外はどーかな?って思って
カーテンを開けたら、

・・・

(@ ̄ρ ̄@)zzzz

・・・

(´・ω・`)

・・・

(ノ≧∀≦)ノ

富士山の上にでっかいUFOが・・・・!!!





写真では、わかりにくいですが
富士山の上空に帽子の様な雲がありました!

伊勢には、行けなかったのですが
富士山の自然に対するパワーが目の当たりに出来たので
良かったかなーって思いました!!!





   ☆ランキングに参加しています☆

いつもビークルブログを応援いただきありがとうございます。

↓ みなさんからの ポチっ が励みになります ↓ 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村  

※クリックしていただくと、ランキングのページに移動!!!



たまには~電車でお出かけも…

2012年06月27日 | スタッフのつれづれ
こんにちは製作スタッフのクーヤです。

先日、嫁の友達にお土産をたのまれまして…
その友達はアメリカ在住なんですが、日本のTシャツが欲しいらしく…
JAPANの文字がプリントされているTシャツを頼まれました。

…JAPANのプリントTシャツ!?どこで売ってるんだ~?
普通の店で見た事ないよな~…でも~どこかで見たような~?
……あっ!そうか!観光地のお土産屋さんだ!

‥と思いついたのが浅草でした。
そこでスカイツリーも間近に見えて東京スカイツリー駅になったと言う事で電車で~
JAPAN・Tシャツを求めて浅草へ電車でGO!





…久しぶりに浅草に行ったのですが~スカイツリー完成もあってか、すごい人でした!

少し歩いて気づいたのですが~ほとんど外国人じゃないの~と思うほど外国人観光客がたくさんいました。

 

去年は外国人観光客が激減していたようですが、徐々に増えてきているんだな~と実感しながら、
仲見世を歩きJAPAN・Tシャツを発見しゲットしたんですが、
JAPANプリントだけじゃ物足りないので~…日本と言えば侍でしょう!
侍・Tシャツも追加しておきました!(笑)



無事にJAPAN・Tシャツをゲットし、家に帰ってTシャツを並べ眺めていて感じたのですが、
今~日本は色々な問題を抱え大変ですが…日本人に生まれた以上、日本を愛し侍のように強く生きていかないとな~と
感じた今日この頃でした。

キャンピングカーで遊びに行くのは最高!
ですが…たまには電車でお出かけも悪くないですね~(笑)




   ☆ランキングに参加しています☆

いつもビークルブログを応援いただきありがとうございます。

↓ みなさんからの ポチっ が励みになります ↓ 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村  

※クリックしていただくと、ランキングのページに移動!!!



釣りバカ大作戦その~3

2012年06月11日 | スタッフのつれづれ
こんにちは製作スタッフのクーヤです。

釣りバカ大作戦その~2‥でボウズと言いましたが~ボウズは釣りバカにとって屈辱です!(笑)

そうはいきません!
実は…夜明け前に釣り場に到着したので、嫁と娘達は爆睡中。



なので…一人でこっそり抜け出し、あさまづめの海へと~レッツゴー!
よし!誰もいない!これはチャンスとばかり竿を出し~約二時間勝負!

 

…い~やぁ~楽し~いなぁ~…小さいながらも、メバルをゲット!!
電気ウキが滲んで沈むのも、竿に伝わるプルプル感も味わって、満足満足…



そして何事もなかった用に車に戻り‥眠る・(笑)
そして…その後、みんなで起きてファミリーフィッシングへと続きます。

‥それがあったから娘にも気持良く釣りの楽しさを教える事が出来たのかもしれませんね~(笑)
…出来れば夜釣りで、じっくりと釣りがしたいものですね~
(キャンピングカーがあればねぇ~(笑))  …釣りバカ大作戦(完)




   ☆ランキングに参加しています☆

いつもビークルブログを応援いただきありがとうございます。

↓ みなさんからの ポチっ が励みになります ↓ 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村  

※クリックしていただくと、ランキングのページに移動!!!



インドアからアウトドアへ

2012年06月08日 | スタッフのつれづれ
皆さんこんにちは!
久しぶりに腕立て伏せをしたら3日間肉離れ的な激痛におそわれた
tokyoジョーです。

最近は暖かくなってきましたね!そうです!夏がやってきました!!

そこで、ずぅ~~っとインドアだったワタクシが冬眠からさめた動物達のように
外に出ることにしました!

色々考えた結果これです!



あああ!!まちがえた!!



こっちです!そう!BMX!
最近は休みの日はこれで遊んでいるんです。

小学校の通学路で練習していると、
「おにいさん!これはなんかのショーですか?!」
と声をかけてきたので、言ってやりましたよ!

「ショー?? 俺はジョー!」 と。。

笑いもなく帰っていく小学生を見ながら、もくもくと練習をしているってお話!おしまい。



   ☆ランキングに参加しています☆

いつもビークルブログを応援いただきありがとうございます。

↓ みなさんからの ポチっ が励みになります ↓ 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村  

※クリックしていただくと、ランキングのページに移動!!!





釣りバカ大作戦その~2

2012年06月07日 | スタッフのつれづれ
こんにちは。製作スタッフのクーヤです。

前回の釣りバカ大作戦その~1の答えは!?




……




ハゼです!

時期的には少し早いのですが~やはり子供に釣らせるのはハゼが釣りやすいし、
小さいながらも竿から伝わるプルプル感もあるので…

そこで短い竿で堤防沿いに落とし、一応釣りかたをレクチャーして…いよいよ始めての釣り体験スタート!



自分も仕掛けを準備し、よし釣るぞ!と思い…娘の落とした堤防沿いをみると…なんと!?

エサが空中でぷらぷらしているのです(笑)

まだ三歳ですからリールをまくのが楽しいみたいで~すぐにまいてしまうのです(笑)
まだ三歳の娘には無理かな~と思いながらも、そのまま遊ばせていました。



しばらくして娘が巻き上げている先を見てみると…

エサではなく、何かがぶらさがってるではないですか!?

あれはもしや…ハゼでは!?と思い上げて良く見てみると…



ハゼではなく、なんと!

…マゴチでした!

稚魚とはいえ、始めて釣り上げた魚がマゴチとは、(大きくなれば高級魚なので~)
さすが俺の娘!やるね~!(笑)

娘も大喜び!
一人で釣り上げたので、さらに嬉しいようです。

その後も娘はアイナメなどを釣り上げ満足そうでした。(自分はボウズです。笑)



狙っていたハゼは釣れませんでしたが(やはり時期的に早すぎ~)娘に釣りの楽しさを教える事が出来、
嫁も楽しんでいたので作戦成功!

これからファミリーで釣りに行く機会が増えるでしょう。めでたしめでたし(笑)

…………先ほど自分はボウズと言いましたが実は一人でこっそりと!?

……次回、釣りバカ大作戦その~3で(笑)



   ☆ランキングに参加しています☆

いつもビークルブログを応援いただきありがとうございます。

↓ みなさんからの ポチっ が励みになります ↓ 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村  

※クリックしていただくと、ランキングのページに移動!!!