秋晴れが続いていますね。車中泊もしやすい季節になってきました。

こちらのグラフは車中泊のアンケートで、RVパークの利用も増えてきたようですね。

とは言いつつも、利用に気軽な道の駅。
夏に甲斐・信濃を色々とめぐりました。
まずはビークルオーナー様からおススメされていた道の駅「信州蔦木宿」

ここで車中泊しようと考えていたのですが、訪れた日は温泉が休み。
それに伴いお店も閉まっていたので、こちらは断念しました。

この辺りは少し走ると色々と魅力的な道の駅がありますね。
清里高原にある道の駅「南きよさと」


写真を撮り忘れてしまったのですが、湧水が汲み放題の道の駅も「はくしゅう」。ウイスキー白州の工場も近くにあります。
https://www.hokuto-kanko.jp/guide/roadside_station_hakushu
キャンプ場も近くにたくさんあり、デイキャンプも楽しめます。

地元の人に道の駅こぶちざわがいいよとおススメされたので、向かうことに。

小淵沢は道を走っていても景色が気持ちいいですね。
別荘やホテルがたくさんあるのもわかります。


※手作り体験もいろいろとできるようです。


※友人はリモートワークしていました。

標高が1000あるので、真夏の酷暑でも夜は寒いくらいでした。クーラーいらずです。
温泉が敷地内にあるのもポイントでしたね。
魅力的な道の駅も新しく出来たりしているので、楽しみですね。
皆さんもおススメがあれば教えてください~

いつもお読みいただき、ありがとうございます。
キャンピングカービークル
オフィシャルホームページはこちら
https://vehicleweb.co.jp/
ビークルメールマガジンご登録はこちらから♪


こちらのグラフは車中泊のアンケートで、RVパークの利用も増えてきたようですね。

とは言いつつも、利用に気軽な道の駅。
夏に甲斐・信濃を色々とめぐりました。
まずはビークルオーナー様からおススメされていた道の駅「信州蔦木宿」

ここで車中泊しようと考えていたのですが、訪れた日は温泉が休み。
それに伴いお店も閉まっていたので、こちらは断念しました。

この辺りは少し走ると色々と魅力的な道の駅がありますね。
清里高原にある道の駅「南きよさと」


写真を撮り忘れてしまったのですが、湧水が汲み放題の道の駅も「はくしゅう」。ウイスキー白州の工場も近くにあります。
https://www.hokuto-kanko.jp/guide/roadside_station_hakushu
キャンプ場も近くにたくさんあり、デイキャンプも楽しめます。

地元の人に道の駅こぶちざわがいいよとおススメされたので、向かうことに。

小淵沢は道を走っていても景色が気持ちいいですね。
別荘やホテルがたくさんあるのもわかります。


※手作り体験もいろいろとできるようです。


※友人はリモートワークしていました。

標高が1000あるので、真夏の酷暑でも夜は寒いくらいでした。クーラーいらずです。
温泉が敷地内にあるのもポイントでしたね。
魅力的な道の駅も新しく出来たりしているので、楽しみですね。
皆さんもおススメがあれば教えてください~

いつもお読みいただき、ありがとうございます。
キャンピングカービークル
オフィシャルホームページはこちら
https://vehicleweb.co.jp/
ビークルメールマガジンご登録はこちらから♪

☆ランキングに参加しています☆
↓ みなさんからの ポチっ が励みになります ↓
にほんブログ村※クリックしていただくと、ランキングのページに移動!!!